結婚式友人代表スピーチ│友人の中でなぜあなたが選ばれたのかを知ろう

 

結婚式スピーチで大切なのは3つあります!!

1つ目

「聴き手の設定」です!!

「聴き手の設定」
なぜ

「聴き手の設定」

っていう言い方をしたかというと
聴き手の設定を間違えがちなのが

結婚式スピーチです!!

実は 世の中には

スピーチはたくさんあります!!

いろんなスピーチがある中でも
結婚式のスピーチって

かなり特殊なんです!!

聴き手の設定

間違える可能性がある

例えば 会社の

朝礼のスピーチでは
聴き手の設定

間違えないじゃないですか!!

自分の会社の社員さんが

朝礼の時の聴き手でしょ!!

これ間違える人います?

会社の朝礼で

会社の社員には関係ない話してる人
いないじゃないですか

だから非常にわかりやすいんですよ!!

でも結婚式のスピーチはをね

勘違いがあり得るんです!!

結婚式のスピーチでの聴き手は
新郎新婦ではないっていうことですね!!

結婚式の聴き手は
新郎新婦以外の

親戚や会社関係の人や友人など
つまり新郎新婦以外の人が聴き手である

というところが間違えいがちです!!

何で間違えるかというと

スピーチの依頼をするのが

新郎新婦だからなんですよ!!

新郎と新婦に頼まれるじゃないですか

スピーチって
その会の主役は新郎新婦じゃないですか!!

だから新郎新婦が喜ぶ

スピーチをしようとしてしまう
これが間違いであるということです!!

結婚式のスピーチ

新郎新婦に向かって
新郎新婦以外の来場者に

プレゼントを贈る

これが

結婚式のスピーチ
かなり特殊です!!

あります?他に
向かってる人じゃない人に向けての
スピーチをするシーンって
ないんですよ!!

社員さんに向かって

朝礼ではスピーチするし
決裁者に向かって提案の

スピーチをするんですよ!!

ところが結婚式だけ新郎新婦に向かって

喋ってしゃべってるふりをして

実は新郎新婦以外の人に

価値あるプレゼント

しなきゃいけない

これが結婚式という

特殊なスピーチの場面での特徴なので
聴き手の設定を間違えてはいけない

これは間違えない人もいますけど

間違えてしまう人もいます!!

例えば 新婦の友人スピーチで
新婦にしかわからない

喋りしゃべり方をしてしまうと

聴き手は 飯食ってるしかないわけですよね!!

でも 本来それは間違っていて

例えば

「エツコ 2年前

 私にこう言ってくれたよね」

っていうエピソードが
聴き手にとって価値ある

スピーチになってないとダメ
だめなんですよね!!

例えば新婦の人間性が

伝わるようなエピソードを
エツコさんっていう新婦に

向かって喋ってしゃべってる体で
聴き手に響かせなきゃいけないので
ここが第1番目の

結婚式のスピーチ

特徴になります!!

2つ目いきます!!

2つ目

「ありがちな

 オープニングをしない」

ようにしたいですね!!!

結婚式スピーチでは
例えば ありがちな

オープニングスピーチ

例をやりますよ!!

司会者の人が最初に主賓の人を紹介しますよね
「それでは今回

 結婚式の披露宴に

 あたりまして
 新郎新婦の会社の

 上司に当たりあたります
 株式会社 東京カモガシラランド

 代表取締役社長 鴨頭嘉人様より
 一言 お祝いの言葉を

 頂戴したいと思います!!

 それでは鴨頭嘉人様

 よろしくお願いします」

「ただいまご紹介に

 あずかりました

 新郎の上司に当たりあたります

 株式会社 東京カモガシラランド

 で代表取締役社長を
 仰せつかっております

 鴨頭嘉人と申します
 まあ甚だ高い所からでは

 ございますが

 ご指名でございますので
 一言 お祝いの言葉を

 述べさせて頂きいただきたいと

 思います」

っていうやつですね!!

このオープニングって

ありがちなんですよ!!

聴き手の人
つまり 親戚や会社の働いている人や 友人などは
今のありがちなスピーチを聴いていて

「聴きたい」

って思うかどうかですよね!!

思わないですよね!!

そのトークをしてる間に

ほとんどの来場者が
「なんか今日の

 料理やばいな」

とか

「高校の時のさ

 体育の先生

 鈴木先生さ
 あそこに座ってるけどさ

 だいぶ変わったよね」

とか
もうね関係ないところに

意識が行っちゃうんですよ!!

何でかというと
聴き力

下がっているからです!!

考えてみて欲しいんですよ!!

スピーチの聴き手って

スピーチが始まる時 中盤 後半
一番聴き手の緊張感とか

聴き力が高い瞬間ってどこかなんですよ!!

最初なんですよね!!

最初が一番 ちゃんと聴こうとしてるんですよ!!

人間って
その時に オープニングがありがちだと

この聴きたいという力

緊張感ってどうなります?
下がるんですよ!!

人間の緊張感ってで1回下がると

上げるのって超難しいんですよ!!

だからオープニング

聴き手の聴き力を下げてしまうと
中盤から後半にかけて
めちゃくちゃい良い

スピーチで上げていかない限り
聴いてもらうこともできないんですよね!!

だから大切なのは
オープニング
相手の聴き力 緊張感を下げないで

ここに持っていくということですね!!

緊張感を下げない

オープニング

テクニックは
たくさんありますが
1つの法則としては
この逆をやれば良いです!!

「ありがち」

「意外」
意外性のあるオープニング

をやればいいですよね!!

意外性のある

オープニング
これ意外性なんてで いっぱいありますよ!!

例えば 普段は聴き慣れないような

ことを言えばいいので

1つの例ですけど

「世の中には

 嘘をつく人がいます
 例えば

 『結婚は人生の

  墓場だ』

 嘘です!!

 結婚とは人生において

 最も美しい契約
 それを結婚といいます」

 

 

みたいな感じで
最初にいきなり

「世の中には

 嘘をつく人がいる」

っていうキーワードって
一見するとネガティブ

情報じゃないですか!!

「嘘つきばかりだ この世は」

って
結婚式の場にふさわしくない

トークですよね!!

だから

「えっ大丈夫?

 えっそんな話で

 大丈夫?」

っていう風ふうに
意外性があるんですよね!!

そうすると顔が上がりますね!!

「大丈夫か?

 この人 主賓のくせに

 大丈夫か?こいつ」

みたいな
そうするとその後

聴き力が高いので

「結婚とは

 この世で最も

 美しい契約です」

っていう風に言うと

「ああ いい話で良かった」

っていう風になるんですね
っていう風に 意外性のある

普段 聴き慣れないような

オープニング

するといいです!!

他にもありますよ たくさん
例えば

「私は新郎の会社で

 社長をやってますが

 まあ 正直言うとですね
 彼のことあまり知らない」

とか言うと

「ええ!」

みたいな
「まあ ただですね

 僕は主賓を頼まれたので
 彼のことを知らないで

 済ますわけには

 いきませんので
 私の部下に

 彼についていろいろ
 インタビューを

 させてもらいました
 するとですね

 『ああ もっと私は

  勉強しなきゃな』
 って思ったんです
 まあ何と言っても

 彼はうちの会社の中で
 最もクライアントに

 信頼が高い人間です
 例えば 先日

 このようなことが

 ございまして」

とかって喋るしゃべるとですね
やっぱりイケてるわけですよ!!

オープニングでは社長が

「僕は彼のこと

 全然知らないんだ」

と言うと

「えっ 大丈夫か?

 このおっさん」

ってなるわけですね

「だからこそ

 僕はいっぱい

 訊いてきたんだ」


「頼まれたからだ」

主賓スピーチ

「慌てて訊きに

 行いったんだ」

「だけど僕はもっともっと

 勉強しなきゃならないと思った
 社員のことを

 知るべきだと

 気付かされたんです」

って
反省の弁を述べるように

新郎を上げていく とかやるいうと
ものすごく聴いてもらえるんですよね!!

社長が偉そうに上から

「彼は我が社でも

 優秀な営業マンでですね

 数々の業績を」

とか言って 偉そうに言われると

なんかね 新郎を上げているようで

上がってないんですよ!!

でも社長がぐっと下がって

新郎を上げにいくと
すごく上がるんですよね!!

だから ありがちな

オープニングをしない
意外性のあるオープニングを言って
でも 結婚式の特徴を言いますよ!!

意外性のあるオープニングは良いですが
意外なエンディングはだめダメです!!

わかります?

要はオープニング

「おいおい大丈夫か?」

ということを話すんですけど
最後のエンディングは

「やっぱり新郎って

 素晴らしい」

とか
「やっぱり新婦って素敵」

とか
「やっぱりこの

 2人の結婚って素敵よね」

っていう風に
ちゃんと着地は結婚式の

オーソドックスな
ありがちな

エンディングに

しなきゃだめダメですね!!

だから あくまで

意外性のあるオープニング
ちゃんと着地は みんなが喜ぶ着地
それは

「この2人だったら大丈夫

 この2人なら幸せになれる」

っていう
ありがちな結末にしなきゃだめダメですね!!

そこはちょっと勘違いしないように
エンディングが意外性はだめダメですよ!!

「2人はきっとこの後

 別れることになると思います

 
 一時的な幸せを

 お楽しみください
 本日はありがとうございました」

これ最悪ですね 絶対やっちゃだめダメなので
やっぱり ありがちな

オープニング

意外性を出しておいて
着地は

「ああ やっぱり

 素敵な2人だ」

っていうところに
落ち着かせるっていうのが

2つ目のポイントになります!!

そして3つ目

これも重要なポイントですね!!

これは

「 聴き手が知らない

 エピソードを話す」

です
聴き手が知ってるエピソードではなくて
聴き手が知らないエピソードを

話す役なんです!!

特に友人スピーチは絶対これ!

友人スピーチはね!!

主賓スピーチ

聴き手が知らないエピソードを
そんなに喋しゃべれるとは

限らないんですけど

でも できれば聴き手が知らないほう方が
レベル的には高いですね!!

でも友人スピーチは絶対これ!!

聴き手が知らないエピソードを

話す役なんですよね!!

これ正直言いますね 役割です!!

 

要は 友人の中でなぜあなたが選ばれたかというと
他の人には知り得ない

新郎新婦のエピソード

喋しゃべれる人だからなんですよ!!

だから頼まれているので

これを喋しゃべらないならば
あなたは友人スピーチの

役割を担ってないってこと
それくらい重要です!!

聴き手が知らないエピソード

もちろん この中でも

技術的なことを言うならば
できればオープニング

これをやりたいよね!!

友人スピーチも ありがちな

オープニングにしたくないですよね!!

例えば新郎のね 友人が

「ヒロキ君

 本当におめでとう
 ヒロキ君は本当に

 幸せになれる人だと思う
 学生時代から部活も

 一生懸命やって
 キャプテンも

 やってくれていて
 会社に入社してからも

 若手を引っ張るような

 リーダーで
 やっぱりそのパワーで

 奥様のことも
 サトコさんのことも
 幸せにするんだと思う」

みたいな話は

期待してないですね!!

期待してない
ここは新郎の友人だったら

「ヒロキ おめでとう
 お前 結婚するタイプ

 じゃなかったよな?

 『えっ結婚とかありえなくね?』

 って言ってなかった?
 いつも言ってたよね
『俺 一生結婚しないんだ』

 って言ってたよね!!

 裏切りやがって」

みたいなほう方が
やっぱいいんですよ

どっちかっていうとね!!

ただちょっと気をつけて

欲しいポイントがあります!!

友人スピーチの場合ですよ!!

新郎と新婦の友人では

役割が違うんですよ!!

新婦からの方がわかりやすいんで 言いますね!!

新婦は ひたすら

「新婦が素敵だ」っていう

「素敵なお嫁さんなんだ」

ということを語ってくれればいいです!!

なんなら ちょっと泣きながらとか

喋ってしゃべってくればいいんです!!

要は 定番でいいの
でもね 新郎の友人って違うんですよ!!

唯一やべぇ橋を渡る役なんですよ!!

やべぇ橋を
例えば

「ヒロキ 結婚おめでとう
 いや お前結婚するって

 俺超びっくりしたわ
 お前 女好きだったっけ?」

みたいなやつとか

「ヒロキ おめでとう
 でも お前結婚するって

 聞いてびっくりしたのは
 ほら お前仕事早いじゃん
 でも ほら あっちも

 早いじゃん」

みたいな

「おいおい大丈夫?

 そんな話して」

みたいな
そういう危ない橋を唯一渡っていいのは

新郎側の友人なので
だから新郎側の友人は

やっぱりリスクを冒して欲しいよね!!

だけど ギリギリで

セーフにしないとだめダメね!!

そこ間違っちゃだめダメ
アウトはダメだからね!!

だから暴露話を本気でしちゃだめダメ!!

暴露っぽいセーフ話をしなきゃだめダメね!!

オープニング

「やべえ

 それ結婚式じゃ

 ヤバくねえか」

みたいな感じで入って

エンディング

「ああやっぱり

 新郎って素敵よね」

っていう風に
持っていかなきゃいけないので
でも新婦の場合は違う

最初から最後まで

「新婦が素敵」

でいいです!!

そこはね 狙っちゃだめ

ダメなんですよね!!

意外性ぐらいはいいけど

ディスっちゃだめダメ

新婦のことは絶対に

それ もう法則なので

これだけは守って欲しいと思います!!

主賓の場合には

ディスるとか一切 要いらないので

さっきの例のように

できれば新郎新婦を上げるんですけど

上げる時に 新郎新婦を

1回下げて上げるんじゃなくて

もし下げる技術を使うなら

自分を下げる
周りを下げて新郎新婦を上げるっていう
そっちだったら まだいいですね!!

っていう風にして

意外性を追求するのが
結婚式のスピーチでは

「あのスピーチ

 心に残ったよね」

とか
「またあの人に頼みたいな」

とか
「ああいう社長さんの

 ああいう上司の下で

 働けている新婦って
 本当に幸せだよね」

っていう風に着地するので
ぜひこの3つのポイント

聴き手の設定は

新郎新婦ではない

新郎新婦に頼まれても

親戚 会社 友人など
新郎新婦以外の人に話しているのだ
だけど話す時には
まるで新郎新婦に

語りかけているかのような体で
新郎新婦以外に響く

スピーチ

作らなければならない!!

2番目 ありがちな

オープニングをして

聴き力を下げないように
できるだけ

オープニング

意外性

だから

「ヒロキ君 サトコさん

 おめでとう」
くらいは言ってもいいんだけど

なんか

「おめでとう

 ご両親おめでとうございます
 親戚の皆様

 おめでとうございます
 会社関係の方も

 本当におめでとうございます」

なんてもう要いらん
そんな言うに決まってるから

言わなくていい
一言は言ったほう方がいいよ!!

新郎新婦に

「ヒロキ君 サトコさん

 本当におめでとう
 人生には渡ってはいけない

 橋があります」

とかね
急にバーンと いきなりエピソードに入ったほう方が
聴き力が下がる前に

「えっ 大丈夫かな」

ってなるんで
ぜひ そういう

オープニングにしてください
そして3つ目!!

聴き手が知らないエピソードを

話すのが あなたの役割
特に友人スピーチは絶対

主賓スピーチの場合には
そんな強烈なエピソードは

要いらないんですけど

でもやっぱり聴き手の人が知らない
新郎新婦の価値 性格というかね!!

素晴らしい面 その面を喋るしゃべる!!

エピソードにならなくてもいいので
どれくらい素晴らしいかってことを

やっぱり語る役なので

上げる役っていう風になってるので
それは役割として果たすようにしてください!!

以上 この3つが 結婚式であなたが

スピーチを頼まれた時に
重要視しなきゃいけない

3つのポイントでした!!

ぜひうまく結婚式スピーチ

前の準備の段階で
活用して欲しいと思います!!

■YouTubeタイトル:絶対外さない!結婚式友人代表スピーチ 完全マニュアル

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。