挑戦者をひとりにしない世界を創ろう♪西野亮廣さんを全力応援したい!!

キングコングの西野亮廣
(にしの あきひろ)さんの

『映画 えんとつ町のプペル

 〜約束の時計台〜』

が2026年春いよいよ公開♪

 

僕はたった1人で
挑戦している西野さんを
全力応援したいと思っています。

 

皆さんも西野さんの

孤独な挑戦を一緒に

応援しましょう!

 

<目次>

1.挑戦はいつだって恐怖しかない

2.西野さんを全力で応援したい!

3.挑戦している人を1人にしない

 

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】

『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!

順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪

▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼挑戦はいつだって恐怖しかない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

皆さん、昨日の7時の発表を
キャッチしましたよね!?

 

そう!

キングコングの西野亮廣
(にしの あきひろ)さんの

『映画 えんとつ町のプペル

 〜約束の時計台〜』

が2026年の春

いよいよ公開です♪

 

1.jpg

 

また大きなチャレンジが
始まりましたよ!

 

皆さん、想像してみてください。

 

前回の
『映画 えんとつ町のプペル』の
観客動員数……

 

196万人!

 

とんでもない奇跡が起きたんですよ♪

 

そして“2”ですよ!

 

皆さん、自分事として
考えてもらっていいですか?

 

どれほどの

プレッシャーか……。

 

映画は観客動員数が
毎日のように公表されます。

 

キングコングの西野亮廣さんといえば
芸能人の方で

これだけマーケティングに
精通していて
具体的に現場で
実践している人は
いないと思います。

 

集客のプロ中のプロですよ!

 

これが1万人くらいでも
それは難しいことですが
ただ196万人ともなると、

もはや西野亮廣という

1人の男の影響力と

発信力だけでは

全く届かない数字です。

 

IMG_2528.JPG

 

それに挑む!!

 

これは心が震えるよね!

 

もちろん出来ることを
やっている人もすごいと思う。

 

ただそれは『貢献』です。

 

今まで培った力や
今もっているもの、
リソースを使って
できることをやる。

 

『貢献』

 

これは素晴らしいことですよ。

 

例えば「会社に貢献をしている」って
素晴らしいことです。

 

自分は簿記の資格をもっているから
経理のお仕事をやる。

 

これも『貢献』

 

これはこれで素晴らしいです。

 

ただ

「『挑戦』と『貢献』は

 全く違うな」

と思っています。

 

挑戦はいつだって恐怖しかない!

 

3.jpg

 

周りから見たら「さすが」と
言うかもしれませんが

当の本人の感情は

恐怖でいっぱいです。

 

僕は、前回5年前の
『映画 えんとつ町のプペル』
の公開のときに……

 

「とにかく西野さんを勝たせたい」

「コロナ禍でみんな下を向いていて
 誰も星空なんか見上げていなかった
 あのタイミングで
 この『映画 えんとつ町のプペル』
 という映画を見て

 前を向こう!
 上を向こう!
 夢を追いかけよう!
 と思う人が絶対に増える」

「これは僕にはできない。
 でも西野さんにはできることだ」

「よし!自分にできることは
 西野さんの応援をすることだ」

 

こう思いました。

 

だから、当時の社員や
オンラインサロンメンバーに……

 

「いいか。
 えんとつ町のプペルの
 応援以外の仕事は止めろ!」

「全力で応援しよう!」

 

こう言って
あのときはポスターを
何千枚も配りました。

 

飲食店などにみんなで
何千枚も貼りに行きました。

 

そしてポスティング!

 

ポスティングもあのときは
数万枚やりました。

 

当時の速読スクールのメンバーも
速読の集客を止めて
『映画 えんとつ町のプペル』
の告知活動にみんなで取り組んで
僕たちはめちゃくちゃ盛り上がって
結束力も高まって
サロンメンバーも
かなり強くなりました。

 

でも、僕たちが応援の喜び
楽しさを味わっているとき

西野さんは1人だった。

 

孤独だったんです。

 

IMG_2456.JPG

 

僕はありがたいことに
独立してから14年間ずっと
応援される側の場所にいました。

 

講演会をやるときも
講演会の主催を
誰かにお願いするときも
出版をするときも
クラウドファンディングを
やるときも
歌手デビューをするときも。

 

いつも僕は
神輿の上に乗る役を担って
みんなにその神輿を
担いでもらうということを
やっていました。

 

だから、西野さんが
神輿の上に乗ってくれて、
神輿を担ぐ側に
なったのは初めてでした。

 

そのとき僕が思ったのは……

 

「なんて楽なんだ」

「なんて楽しいんだ」

「なんのプレッシャーもない」

 

応援するだけで喜んでもらえて
応援するだけで仲間と繋がれて
応援するだけで充実感を味わえる。

 

勝負のプレッシャーがない。

 

不謹慎な言い方かもしれませんが……

 

「応援する側って

 こんなに

 楽だったんだな」

 

と前回の映画の公開のときに思いました。

 

5.jpg

 

そんなことを感じているとき
『映画 えんとつ町のプペル』
の上映の1週間前に

『オンラインサロン
 西野亮廣エンタメ研究所』
のオンラインサロンメンバーさんとの
飲み会を、西野さんが
青山の美容院NORAさんで開きました。

 

僕は

「映画公開直前の西野亮廣って
 どんな顔をしているんだろう?」

「その顔を見たい」

と思って行きました。

 

ここからは、個人的な
鴨頭嘉人の暴言だと思って
読み流してもらってもいいです。

 

そこで西野さんの
周りに集まる人がみんな
西野さんに向かって……

 

「大ヒット間違いないですよ」

「勝ったも同然ですよ」

「西野さんおめでとう」

 

こんなことを言っているのを聞いて

 

「こいつら何も

 分かっていない」

 

と思いました。

 

「今、どれだけのプレッシャーを
 1人の男が背負っているのか
 分からないのかよ!」

 

僕はそんなことを言う立場ではないし
応援している人を
責めるべきじゃないよ。

 

みんな西野さんが大好きで
西野さんに少しでも
元気になってもらいたい
という気持ちで言っているから
善意でしかない!

 

でも、デリカシーが……。

 

「もうちょっと西野さんの
 気持ちを受け取ろうよ」

と勝手に思っちゃった。

 

_MG_8733-1983_04.jpg

 

責めるつもりはないけど

「挑戦している人
 神輿の上に乗っている人の
 気持ちを受け取れる人が
 もっと増えたらいいな」

と勝手に思っていました。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼西野さんを全力で応援したい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

皆さん、東宝さんから発信された

『映画 えんとつ町のプペル

 〜約束の時計台〜』

の事前告知ムービーを

見ましたか?

 

もう参った!!

 

西野さんが1人の部屋で
0.2ミリの鉛筆で
ずっと絵を描いている
あのシーンが1番弱いっす!

 

僕は前回の
『映画 えんとつ町のプペル』を
初日だけで6回見ました。

 

トータルで14、15回は
見たと思うんですが
毎回号泣しまくりだったんです。

 

もちろんクライマックスでも泣きました。

 

でも、1番涙が止まらないのは
映画の本編が終わって
ロザリーナが歌う歌が始まって
船が描かれているシーンでした。

 

あのときに
この映画を公開する前に
「テレビのひな壇に出ない」と言って
同じ仲間だと思っていた
お笑い芸人のみんなから……

 

「西野!お前何やってんだ」

「何1人で絵とか書いてんだ。
 カッコつけてんじゃねえよ」

 

こんなふうにみんなから
責められている中
1人でずっと絵本を書いていた。

 

孤独な挑戦を続けていた
西野さんの姿が
船がだんだん完成していくのに
重なって……

 

「なんてすごい

 偉大な挑戦者なんだ」

 

と思った。

 

IMG_2533.JPG

 

僕は偉そうに「挑戦してきた」
「神輿の上に乗ってきた」
と言いましたが
いつだって僕の周りには人がいる。

 

そんな環境での挑戦です。

 

講演会だって
歌を歌うときだって
いつだって社員がいて、
いつだってボラスタのメンバーがいて
いつだってファンに囲まれて。

 

僕がいつも応援されているときには
周りに人がいっぱいいる。

 

でも、西野さんは違う!

 

西野さんの挑戦は
いつも1人の部屋。

 

そんな西野さんを

全力で応援したい!

 

そう思っています。

 

この記事を読んで
くださっている皆さんも一緒に
西野さんの孤独な挑戦を
応援しましょう!

 

これは僕の勝手な願望ですが……

 

『挑戦者を1人にしない』

 

そんな世界にしたいと思っています♪

 

オンラインサロン【鴨Biz】の
メンバーのみんなには
『映画 えんとつ町のプペル
 〜約束の時計台〜』
のチケットが僕から届きます。

 

▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 

 

もちろんみんなも買ってほしい!

 

みんなにとって大切な人に
どんどんプレゼントしてほしい!

 

そうやって、みんなの力と

周りの人の力を使って

西野さんを1人にしない!

 

そんな応援をやりましょう!!

 

22.jpg

 

事前予告動画のリンクを
貼っておきます♪

 

▼『映画 えんとつ町のプペル
  〜約束の時計台〜』
  解禁スペシャル動画
(※こちら→) https://youtu.be/P1-fhU4QAPE

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼挑戦している人を1人にしない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回は……

「キングコングの西野亮廣さんを
 1人にしないで、みんなで応援しよう」

 

それを伝えたいというだけの
記事だったんですが
なんか感情が高ぶるな。

 

孤独より辛いことって

あるのかな?

 

僕は周りに人がたくさんいる状態で
挑戦しているので
本当にありがたいことに
その経験がありません。

 

西野さんだって
映画の制作段階に入ったら
たくさんの人と一緒に
作品を作っていますが、

絵本や台本を書くときには
孤独な挑戦があって
その次にみんなと作る
ということをやっているはずです。

 

だから、僕の挑戦よりも
多くの壁、痛み、寂しさ
そしてそれが相まった
プレッシャーが
僕よりも重く西野さんの肩に
乗っかっているんじゃないかな。

 

いや、乗っかっているよ!

 

そりゃそうだよ!

 

だって
「たった1人で生み出した作品を
 多くの人に届ける」
ということを
やっているわけだから!

 

みんなはそれを多くの人に
届ける側に入りましょうよ(^o^)/

 

7.jpg

 

挑戦している人を

1人にしない世界を

みんなと作れたら

嬉しいです(≧∇≦)♪

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

P.S.

今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……

 

リーダーが仕事を任せる時の

心構えで一番大事なこと!

 

【きっとできると

 未来を信じること】

 

今の時点での部下の能力じゃなく

「きっと彼ならできるようになる!」

「きっと彼女はそれをクリアできる!」

と信じて、

大胆に思い切って任せていこう!

 

 

Webから申し込むと……

たったの1500円!しかも初月無料です!!
  ↓ ↓ ↓

Voicy_salonButton2.jpg

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングを毎週お届けいたします!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。