情報に振り回されるな!情報を使いこなせ!

これからは

『自己選択の時代』だ!

 

テレビやインターネットの情報に惑わされず、
自分で判断して行動することが大切です!
今回はオンラインサロン『鴨Biz』の記事から、
情報との付き合い方を紹介していきます!

日本のコロナ禍は

『インフォデミック』

だった!?

 

<目次>
1.コロナ禍で出社率が増加!?

2.インフォデミックで経済が死ぬ!?

3.惑わされるな!自分で選択しろ!

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【コミュニケーションの学校入学体験講座】

人間関係の悩みを解決する唯一のスキル!
コミュニケーションスキルを学べる!

『コミュニケーションの学校』
入学体験講座♪

今回【Zoomのみ】なので
全国・海外どこからでも参加できます♪

\Zoom開催/
●5月 3日(水)19:00~21:00
●5月 8日(月)20:00~22:00
●5月16日(火)20:00~22:00

▼コミュニケーションの学校 入学体験講座
(※こちら→)https://kamogashira.com/taiken/

 


 

【鴨頭嘉人の全国講演会】

1000冊講演会で販売する
『コミュニケーション大全』は、
書店や他の講演会では購入できない
ブラック&ゴールドの特別仕様の
表紙になっています!

★=1000冊講演会

●4月29日(土)14:00~16:00
(沖縄@西原町)★

●5月21日(日)14:00~16:30
(東京@有楽町)

●6月 2日(金)18:00~19:30
(大分@別府市)

●6月10日(土)15:00~17:00
(群馬@高崎市)

●6月11日(日)13:30~16:30
(東京@丸の内)

●7月 1日(土)14:00~16:00
(東京@丸の内)★

●7月28日(金)18:00~20:00
(兵庫@三田市)

 

▼鴨頭嘉人 全国講演会
~周りと差がつく得する話し方~
(※こちら→)https://kamogashira.com/tours/

▼突破力~新時代の戦い方~(5/21)
(※こちら→)https://t.livepocket.jp/e/tvi0j

▼ブレない自分軸を持った
後悔しない生き方とは(6/11)※女性限定
(※こちら→)https://www.asakurachieko.com/event/limited/3788/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼コロナ禍で出社率が増加!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

月末は『ビジネスウィーク』ということで、

皆さんと一緒に

ビジネスの勉強をする

内容となっております♪

 

今回も
オンラインサロン『鴨Biz』の投稿の中から
深掘りをしていこうと思います♪

 

鴨ビズ.JPG

 

僕が月曜日から土曜日まで
毎日発信をしている

『日刊カモガシラタイムズ』

では、まず日経新聞をみんなに
読んでもらっています。

 

読んだ後に

鴨頭嘉人はこの情報を

どのように受け取って、

どのように現場で

転用しているのか

ということを、みんなに伝えています。

まずは、
4月26日にオンラインサロンに投稿した
日経新聞の記事の一部をお伝えします。

 

==========

 

【日刊カモガシラタイムズ】4月26日

オフィス回帰、出社率7割に 
企業は対面重視へ投資:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC223J30S3A320C2000000/

新型コロナウイルスからの
経済活動の正常化の中、
従業員がオフィス出社に戻ってきている。

東京都心部のオフィス出社率は
7割を超えている。

対面重視、
オフィス機能を強化する企業も出てきた。

テレワークも定着する中、
企業はアフターコロナの
働き方改革を進めている。

 

日経基礎研究所と
クロスロケーションズがまとめた
東京都心のオフィス出社率指数によると、

マスク着用ルールが緩和された3月の平均は
コロナ禍の2020年4月以降
はじめて70を記録した。

 

26245531_s.jpg

 

・オフィス出社率指数
→(コロナ禍前の2020年1月から2月の
曜日別平均値を100としたときの
出社率のこと)

 

2021年までは
おおむね40から50、
そして2022年以降は
ほぼ60台となっている。

 

==========

 

 

これが記事の最初のほうなんですが、
この時点で

かなりやばいですね。

 

オフィス出社率は、
2021年が40から50ということなので
ようは半分以下だったわけです。

ところが、
2022年になると

60まで

上がってきています。

 

この出社率のグラフの下に
『新型コロナウイルス新規感染者数』
というグラフが出ているのですが、

出社率が50%以下の時の
新型コロナの感染者は、

ほとんどグラフに

出ないくらい少ない。

 

コロナウイルスの感染者が
増えれば増えるほど、
出社率が上がっています。

 

意味分かりますか?

 

感染者数が増えてからのほうが、
出社が増えています。

 

つまり……

関係ないんですね

 

 22113955_s.jpg

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼インフォデミックで経済が死ぬ!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

これらのことを含めて

【鴨頭所見】

ではこのように伝えています。

 

===================

 

【鴨頭所見】

「いろいろ笑っちゃう
(いろいろ腹が立つを含む)」
今回伝えたい事は3つだ。

 

①日本のコロナ禍はやはりインフォデミック
②選択肢をもつのは良いが選択は間違うな
③東京カモガシラランドはどうしているか

 

===================

 

①日本のコロナ禍はやはりインフォデミック

添付のグラフ…見ました?

凄いでしょ(≧∇≦)

 

「毎日、コロナで人が死んでいます。
 でも、

そんなの関係ないんです」

 

『まんぼう』やっている時より
死んでいるんです。
「でも、

そんなの関係ないんです」

 

だって「TVで大丈夫って言っているから」

 

日本の世論とは
「TV報道」が創造しているのです。
どっちにも簡単に誘導できるんです。

 

このシステムエラーが変わらない限り、
次のウイルスでも

インフォデミックで

経済は死にます。

 

確定です。

 

===================

 

きっと大企業はこの事を
「知っている」ので、
さらに内部留保を増やしにかかるでしょう。

それはそうです。

『数万人の雇用を守るため』

 

===================

 

そして…

『次回こそM&Aの

覇者になるため』

 

僕なら当然これをやる!

 

===================

 

②選択肢を持つのは良いが選択は間違うな

例えば

『社員が出社しなくても

生産性が変わらない業界』

と調べると以下のリストが出てくる。

 

===================

 

1. ソフトウェア開発
2. ITコンサルティング
3. グラフィックデザイン
4. コンテンツライティング
5. 翻訳
6. ウェブデザイン
7. データ分析
8. カスタマーサポート
9. オンライン教育
10. ソーシャルメディアマネジメント
11. プロジェクトマネジメント
12. リモートリサーチ
13. マーケット調査
14. ビデオ編集
15. オンライン広告管理
16. ブックキーピング
17. オンラインカウンセリング
18. SEOコンサルティング
19. デジタルマーケティング
20. アプリ開発

 

===================

 

まだまだ、ありそうだが…

我々は評論家ではなく
実践者集団なので
こんなポイントは深掘りする必要はない。

 

「自分の会社はどっちだ?」

この問いの答えを…

①導き出し
②選択し
③メンバーに説明責任を果たし
④実行(もしくは改善)し
⑤サマリーする

このサイクルを高速で回すのが仕事だ!

「道を間違えれば確実に

死亡率が上がるのだ」

 

===================

 

③東京カモガシラランドはどうしているか

2つの答えがある。

 

===================

 

サービス提供は

『オンラインと

オフラインを

バランスさせる』

 

例えば講座ビジネスで例にとると…

大企業の社員さんが
求めるコンテンツなら

『オンライン講座』は重要だ。

 

※トヨタは5月まで絶対交際費の使用禁止。
つまり大企業は自主的に
コロナ禍を選択している。

社員は自分の行動を選択できないように
教育されているので行動範囲は狭いのだ。

 

経営者・リーダー向けのコンテンツは
圧倒的に

『リアル講座』が強い♪

 

5月スタートの

【ダイナミック

スピーキングアカデミー】

がデリバリーを強化するコンテンツに
時間を多く割くのも、
この時代の流れを汲み取っているから
「この時期」にリリースなのだ!

 

鴨頭DSA.jpg

 

===================

 

従業員のテレワークの可否を含む考え方は…

『能力と担当業務の

パズルを組む』

 

===================

 

東京カモガシラランドの
スタッフは大きく分けると

『社員』と『役員』だ。

 

セミナー事務局や財務担当者は『役員』
店舗スタッフや営業担当は『社員』

 

ザックリ言えば…

「能力値が高い

(結果だけを求めて
評価しても問題ない)

人間を役員に就任させて
テレワーク中心に
丸投げで仕事を任せる」

 

「能力値が低い

(仕事を自分で生み出せない)

人間は社員で時間管理する。
当然、人に仕事を教えてもらう
必要もあるので
テレワークは禁止」

 

===================

 

ココに個々の

ライフイベントを

考慮しながら

人事配置を

変えていくのだ♪

 

 25442775_s.jpg

 

(例)

くるみんは2人目の
出産イベントが
あったので入社即時役員就任。

現在、財務担当者として
トレーニング中。

 

ライフイベントは
会社はコントロール出来ない。

もちろんロスは発生する。
それぐらいは
能力の高い人間が
カバーすれば良い。

このスタンスが

東京カモガシラランドの

現状だ。

 

===================

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼惑わされるな!自分で選択しろ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ここまでが
オンラインサロン『鴨Biz』で、
僕がみんなに伝えた
記事の内容になっています。

 

今回のことは

『インフォデミック』

だったなと思っています。

 

『インフォデミック』
というのは……

新型コロナウイルスによる混乱を
『パンデミック』といいますが、

実際は情報
『インフォメーション』によって、
みんながパニックを
起こしていました。

 

インフォメーション・パンデミックの造語で

『インフォデミック』

といいます。

 

25346313_s.jpg

 

今回のオフィス出社率でいえば、
コロナウイルスの感染者が
増えたら出社が減って、

感染者が減ったら
出社をしてくるなら
分かります。

ですが、

実際は逆になっています。

 

感染者が少ないときは、
みんな家に閉じこもっていて

感染者が

増えているときに

出社をしている。

 

ここでいえるのは、

テレビで言っていることや
インターネットに流れている情報は、

嘘だらけなので

鵜呑みにしては

いけないということです。

 

それらは情報の粒でしかない。

 

その情報を一旦、
自分の中に入れるが、

ちゃんと自分で

選ばなければいけない。

 

選択肢をたくさんもつのはいいが、
選択は自分でやるんだ!

 

【自己選択の時代だ!】

 

アートボード 1.png

 

これをオンラインサロンメンバーに
伝える記事でした。

 

東京カモガシラランドの事例も
どんどん発信をしているので、
そこから

自分の会社は

どうしようかなと、

考えてもらえたら

いいと思います。

 

このように
オンラインサロン『鴨Biz』では、
鴨頭嘉人が日経新聞を
みんなと一緒に読んで、

鴨頭嘉人の考え方を
お伝えするということを、
中心に行っています。

 

鴨ビズ.JPG

 

毎月1日、2日、3日しか
入会することはできませんが、

順番待ちLINEを

登録しておくと

説明会の動画と

入会方法が

手に入りますので、

まずはそちらから
チェックしておいてください♪

 

▼【鴨Bizの順番待ち】LINE
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/

 

情報に惑わされるな!

情報を使いこなす側に回れ!

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

240041698_4303496436400919_8082963713408450820_n.jpg

 

▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、
一般公開できない様々なプロジェクトで
試行錯誤する様子や思考の過程、
失敗した施策の裏話など……

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングをお届けいたします!

プレミアム配信に登録して
プレミアムリスナーになると、
愛がダダ漏れしている“黒鴨頭”を
お楽しみいただけます(≧∇≦)

 

KamoML_FB.png KamoML_Voicy.png KamoML_MGMG.png KamoML_YouTube.png

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。