人生の長さを長くする方法‼️

 

「1年があっという間に感じる」

 

もちろん人によって感覚は違うと思いますが、多くの人が年齢を重ねる程、これを感じた事があるのではないでしょうか。

 

1年は365日、それはずっと変わらないのに不思議ですよね。

 

この時間の感じ方について、僕の考えた「人生の長さを長くする方法」

しかも、ただの人生ではなくて「豊かな人生を長くする方法」をお伝えしますっ💓

 

本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*

=====

【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓

リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪

6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)

7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)

7月17日(土)14:00〜16:00(博多)

(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/

=====

7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で

【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️

鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️

詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕

(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/

=====

6月17日(木)に新刊が出ます❣️

『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~

(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T


コンプレックスを抱えている方や

自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての

「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓

ぜひ、発売の日まで楽しみに待っていてください(≧∇≦)💕

=====

 

️▼ 私たちは時間を◯◯で捉えている⁉️

皆様‼️‼️

ちょっと知ってました!?!?

 

もう、6月ですよ❗

 

6月‼️(≧∇≦)

 

2021年が半分終わっちゃいます‼️

 

そしてあっという間に2022年が来ちゃいますよ!!

 

やばくないですか、時間の流れのはやさ(≧∇≦)💓(笑)


もちろん人によって感覚は違うと思いますが、多くの人が、年齢を重ねる程

 

「1年があっという間に感じる」

 

という感覚があるんじゃないかなと思います。


不思議ですよね。

 

1年は365日です。

 

それは小学生の頃だって同じだし、大人になっても一緒なんです。

 

でも僕たちは「時」というものを常に「感覚で捉えている」という事です。

 

そしてこの感覚の違いというのはやっぱり、大人になってくると短く感じてるんですよね。

 

▼ 相対性なのか、心拍数なのか・・・

 

何でこの感覚の違いが起きるのかという理由には諸説あります。


よく聞くのは「相対性説」

 

生きてきたこれまでの時間に対する、一年の相対的長さの違いではないかと言われています。

 

例えば10歳の時の1年は今まで生きてきたうちの1/10の時間です。

 

それに対して50歳の時の一年は1/50になります。

 

2歳の子にとっては、1年っていうのは人生の半分ですよね(笑)

 

我々は時というものを「感覚」で感じているから、

 

【生きてきた長さが長くなればなるほど短く感じる】

 

という説です。


その他には「心臓の鼓動説」

 

心拍数というのは赤ちゃんの頃、めちゃくちゃ早いです。

 

それから少しずつ少しずつ、心拍数がゆっくりになっていくんです。

 

このように、体の脈動や代謝の速度からの相対で見ると、時間を短く感じるようになる

のではないか、と言われています。


しかし、ここで僕は気づいたんです‼️

 

「待てよ、、?

 

 これ、別の感覚というか、別の要素があるぞ‼️」

 

▼僕の考える3つ目の説‼️ 


僕の考える説。

 

それは・・・


「新しいことに感動しなくなった説‼️」


これが理由の一つとしてあるなと思っているんです。

 

子どもの頃って、1日が長く感じたじゃないですか。

 

なんでかというと

 

「一日中、新鮮なことに触れていたから」

 

なんじゃないかなって思うんです。


極端なことを言うと、学校に毎日行っているけれど、同じように行っていないんです。

 

例えば僕が子どもの頃は缶とかが地面に落ちていると、その缶をずーっと蹴りながら学校にに行ったりしていました。

 

あとは横断歩道を渡る時、白い横線しか踏んじゃいけない、みたいなルールを作ったりしませんでした?(笑)

 

子どもってそんな風に、毎日、毎時間、毎分

 

心が動いているんです💓

 

虫を見つけたら「あーっ‼️虫だー‼️」って言ったり、

 

ありんこを見つけたらありんこの行列をずっと見ていたりとか、、。

 

ありんこの行列を見てたからって、儲かったり得したりしそうにないじゃないですか(笑)

 

じゃあなんでじっと見ていられるかというと


「心が動いているから」


ですよね💓

 

やっぱり「感動」なんです。


感動が多いと時間の豊かさが増えるから、時間が長く感じるのではないでしょうか。

 

反対に大人になってくると、通勤中とかには新しい新鮮な驚きを感じにくくなります。

 

すると、心が動いていない時間が多いから時間があっという間に進んでいる感覚になるんだと思います。

 

▼ あなたはどちらの人生を選ぶか

 

「感動する時間が多い人生」と「あまり感動しない人生」

 

どちらの方が時間を豊かに感じるかと言ったら、圧倒的に

 

「感動する時間が多い人生」

 

ですよね💕


では、どうしたらそんな感動でいっぱいの豊かな時間を過ごせるか。


それは「刺激を与えること」です。


今まで知らなかった【未知】のことを五感で体験して感動するんです。

 

自分が普段はしないこととか、

 

今までにやったことがないこと、

 

そういうものこそ出来るだけ選ぶんです。


例えば一つの例ですけど「旅」はいいですよね。

 

旅って、未知の体験そのものだと思うんです。

 

普段の日常と全然違う、

 

家も、景色も、会う人も、方言も、匂いも・・・

 

全てが新しい刺激でいっぱいです。


僕は今年のゴールデンウィーク前後に、ビジネス合宿も込みで沖縄で10泊の旅をしてきました。

 

しかもその10泊中、2泊ずつホテルも変えて未知の体験をしまくりました。

 

めちゃくちゃ時間の濃度・密度が高く感じました。

 

レンタカーも、わざわざ赤いポルシェにしたりして(笑)

 

車好きなので、海岸沿いの道を左ハンドルで走っているだけで、もう脳内にアドレナリンがドバドバ出まくってるっていう感覚がありました‼️

 

旅は、まさに新鮮の連続です💓

 

▼ 「新鮮」を日常から選びとろう❤️

 

「旅行に行く暇もないし、出張の予定もないよ」

 

そんな方も、未知の体験は日常で探せばいくらでもあります。


普段絶対買わない味のおにぎりを食べてみるとか

 

絶対行かないコンサートに行ってみるとか

 

美術館に行ってみるとか

 

いつも通らない道を歩いてみるのもありです。


日常の中で、いっぱい「新鮮」は選べるんです。


きっとそういう変化を全くしなくなるってことを【老いる】と言い、

 

変化が完全に止まることを【死ぬ】と言うんだと思います。


変化を選び、新鮮を選び、

 

ありの行列を見る子供みたいな目で、「感動する人生」を選びましょう💓



それでは今日という最高の一日に、、、

 

せーのっ!いいねー❤️

 

ばいばい💕


▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*

まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️

(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545


▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*

(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204


▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓

「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️

(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/


▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??

(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/



 

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。