豆腐メンタル脱却へ!メンタルを強くする克服方法のコツと考え方|公式[8]

豆腐メンタルの脱却

本記事は動画の【15:15】辺りから▶「メンタルが弱いのが悩み」という方へ…克服方法を紹介

非表示できるものは見えない仕組みを作ろう!

 

だって僕が非表示にするってことは僕一回見ないとどれを非表示にするかわからないじゃないですか、ちょっと僕が見るっていうプロセスが生じちゃうんですよ。そうすると僕落ち込むので。

 

それ誰かプラスなる人います?僕が落ち込んだことによって得する人います?誰もいないんです。だから非表示に社員がするっていう仕組みにしてあるんです。

 

社員は僕じゃないんで、そんなに落ち込まないんです。「ああめんどくせえ」とか言いながら。そうだよね?

 

だからこれで社員のメンタルが病む確率は僕より低いんです。ちょっとは、なんか影響0じゃないらしいんですけど、でもそんなじゃないよね?

 

僕が「ハゲ死ね」とか書かれても「ハゲって言われてる鴨さん」みたいな感じじゃん。「はい、非表示非表示」って言って。「早く終わらそう」みたいな他のことやりたいしって、「めんどくせえなこいつら」ぐらい。

 

そんなに病まないでしょ?「めんどくせえなこいつら」ぐらいで済むから。「ああ大変なんだな、疲れてんだなこの人」みたいな、「かわいそうに」とか言って作業すれば良いだけだから。

 

でも僕がやるとそうならないんで、だからそういう僕のメンタルが落ち込むようなことはとにかく徹底的に減らすっていう工夫をしてるっていうのが僕のやり方です。

 

防御しづらいメンタルへのダメージは線引きが大事!

 

ただそれは今言ったのは遠い人からの落ち込むようなメッセージに対する対処方法で、身近な人から落ち込むようなメッセージが来るのって結構防御しづらいんです。

 

だから良い例じゃないんですけど、具体的に言わないとイメージが湧かないと思うので、例えば奥様がとか旦那様がとかものすごい批判的なことを言う人だと、これ結構大変だろうね。それ非表示できないから。間に人入れられないじゃないですか?直なので。

 

この場合非常にしんどいと思うので、聞かれてもないんですけど、うちの場合ちょっとそれが想像できないですけど、

 

もしもそんなことがあったらやっぱり距離を置くとか、それでもダメだったら別れるとか、ちゃんと対処しないとメンタルを病んででも一緒にいなきゃいけないっていうメリットは僕はないと思ってるんです

 

ただ自分の器とか考え方が変われば仲良くなれるって言う可能性がある時に、安易にその選択をするべきじゃないっていうのはわかった上でですよ?

 

でも本当にお互いがメンタルがおかしくなっったりとか、相手を責めて責めて責めて、裁判して裁判して、お互いを傷つけて心血まみれになって離婚するっていう可能性があるぐらいだったら、スパッと「やめましょ」って良いと思うんですよね。

 

次回:9)メンタルが弱いという自覚がある人は問題に対して整理する癖をつけよう!

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。