鴨頭嘉人の究極の読書法!人生で成功したいなら絶対するべき多読のすゝめ[7]

究極の読書法

本記事は動画の【11:25】辺りから▶【成功者が密かに行っている】究極の読書法

自分が興味のある本を読もう!

 

興味がある本じゃないと読めない。読める?興味がない本、読めないよね?

 

小学校の時よくあんな読書感想文とかいって、読みたくもない本を読まされて書いたもんだよ。

 

面白くもなんともないよね?興味がある本は読むでしょ?

 

自分が例えばファッションに興味があったらファッションの本を読むわけじゃない?

 

例えば歴史小説にハマったら歴史小説を死ぬほど読むわけじゃない?

 

僕は今はビジネスが大好きなので、ビジネスの本を死ぬほど読むわけです。

 

そういう風に興味がある分野で構いませんので、本はできるだけ読んだ方が良いです

 

で、本っていうのは全てをきっちり読まないといけないとは限らないということです。

 

著者の人が本当に言いたいのは大体4〜7%だって思いながら読めば、じっくり全てを熟読しなくても良いので、楽に速く読めるようになっていきます

 

成功したい方に贈る。今日からはじめる多読のすゝめ

 

僕は本によってスピードが全然違います。じっくり読む箇所が多い本だと、1冊50分かかります。50分まあまあ速い方なんですけどね。

 

本によっては5分で終わります。

 

僕の場合は5〜50分くらいで大体1冊読み終わる。本によってかなり違います。

 

ものすごい興味があって使えるデータがいっぱいある本は50分かかるんです。

 

ピックアップする場所が多いので。

 

かと言って、自己啓発的な「思考は現実化する」とかいう本はエピソードが「うわー、そうか!まじか、確かに!えー、これそうか?」とかブワーって読めるんで、そういうのは5分くらいで読めちゃうので。

 

そういう風に全部は読まなくて良いんだけど、必要なところだけ持って帰るだけでも、本は1冊1,500円くらいなので、ものすごいリーズナブルなので。

 

その中で1ページだけでも自分の人生を変えてくれれば1,500円どころの価値じゃないよね?そうだよね?

 

でも読まなければその人生が変わる1ページに出会えないんです。

 

僕はそういう発想なので。

 

本は多読した方が良いので。

 

ぜひ本は読むっていうのは、これから持って帰ってほしいと思います。OK?

『鴨頭嘉人の究極の読書法!人生で成功したいなら絶対するべき多読のすゝめ』のTOPへ戻る

 

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。