鴨頭嘉人公式|変化を恐れるな!リーダーに教えたい人材育成の重要性[10]

本記事は動画の【17:37】辺りから▶ビジネスで結果を出し続けるリーダーは何を考えているのか?【超一流の思考回路】

ブランドイメージが低迷していた時に日本マクドナルドが行ったたったひとつのこと

じゃあどうやって信頼回復したかというと、マスコミにそんなの訴えたって絶対に信頼を回復できないです。

 

だって誰も信じないから。

 

正直言うと日本マクドナルドはテレビCMを打つのしばらくやめました。

 

打っても打っても落ちた信頼は回復しないからです。

 

そうですよね。俺たちを騙した会社が、販売促進やっていると言うと、ますますイメージ悪くなるからです。

 

じゃあ何をやってたかっていうと、その間にずーっと店舗の育成をしていました。

 

じーっと我慢してです。

 

店長の育成、アルバイトスタッフの育成、地道にそれをやってました。

 

でもはっきりいいます。

 

フランチャイズオーナーは赤字でした、3年間。

 

それでも耐えて耐えて耐えて、売上落ちている今だからこそ人を育てようってやってたんです。

 

多くの会社は業績が悪くなると「人材育成費」をカットする

ほとんどの会社は、良くない例ですよ。

 

ほとんどの潰れていく会社は売上落ちて利益が落ちてくると、まず販売促進費を削って2番目に人材育成のコストを削ります。

 

次回:11)人材育成を怠るな!人材育成費を削減すると後に後悔する理由

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。