仕事嫌いから脱却!?人生の幸福度をあげるための三原則|鴨頭嘉人公式[2]

辛い仕事から抜け出すコツ

本記事は動画の【02:07】辺りから▶仕事が終わらない、帰れない。つらいサイクルから抜け出す3つのコツ

鴨頭嘉人は「生産性」に徹底的にこだわっている

 

例えば「理事になってください」ってお願いして「良いよ」って来てくれるじゃん。

 

そしたら「理事はとりあえず300枚購入なので…」って急に説明するわけ。

 

「えっ?」みたいな。

 

「1枚3,000円なのでとりあえず90万です。まず先に振り込んでください。それが理事です」

 

普通だよ?

 

普通。

 

それがない団体ってあるのかね?

 

多分うちだけじゃない?

 

業界団体ではほぼそれが標準的です。

 

最初に立ち上げるのに出資とかもあるので。

 

「全員100万出して」って言って、10人で1,000万になってそれでやっとNPO法人立ち上げてやってって、「黒字になったらもちろん戻すからね」って言って、黒字になんないじゃん?

 

で、辛くて、「自分の会社が回んなくて辞めたいんだけど」って人も出てくるじゃん。

 

「辞めるから100万円返せ」って言うわけ。

 

でもないのよ。

 

「ないものは返せない」って言って大揉めになるっていう。

 

そしてNPOはなくなっていくのである。

 

これ結構リアルな話なんです。

 

でもうちの場合はそれやらなかったんです。

 

ちょっと変わったやり方で、チケットは売ってはいるよ?

 

売ってはいるけど、とにかくお金はうちが出す。

 

売ってくれたらもちろんそれはもらうけど。

 

だから理事は負担なしなんです。

 

肉体的負担と精神的負担は負ってもらうけど、お金は全部うちが出すってやってきたんで。

 

うちはもちろんお金がなくて大変だったけど。

 

離れないね、お金では。

 

お金で離れた人はいない。

 

うちお金で離れた人って1人もいないよね?

 

そうだよね?

 

もちろんプライベートな事情でとか、ものすごい時間をブロックしてたので、「会社が潰れそうだからちょっと抜けさせてください」とかはあった。

 

でももうそれもなくなるね、うちは。

 

今度は今日の講義の最後の方に少し関わってくるんですけど、どう生産性を高めるかっていうチャレンジをうちはしてるので。

 

次回:3)生産性を高める方法は世の中に「3つ」しか存在しない

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。