「辛い仕事なら辞めればいい!」人生が劇的に変わるお金が貯まる仕事の選び方[3]

贅沢の天才

本記事は動画の【03:57】辺りから▶お金が貯まる人は「贅沢の天才」貧乏な人とはここが大違い

あなたの仕事がなくても誰も困らない

 

仕事で贅沢をクリエイトしていない仕事なんてあるんですか?

 

世の中の人をもっと贅沢にしてあげようっていうのが仕事でしょ?

 

なのに、なんでそんな豊かな仕事をしているのに「仕事が辛い」って言う人がいるんですかね?

 

辞めれば?

 

だってそんな贅沢無くたって誰も死なないんだから。

 

はっきり言って良いですか?

 

困んないから。

 

「僕がいなきゃ困るんです!」

 

勘違いです。

 

ただあなたが頑張ると贅沢が増えます。

 

「豊かだな」って思う人や「豊かだな」って感じる瞬間が増えます。

 

つまり働くとは全て、プラスの概念しかないです。

 

「働かなきゃいけない」は勘違いです。

 

働かなくて良いです、作らなくて良いです、消費しなくて良いですが、あなたが働きあなたが作り出しあなたが消費すると、必ず豊かさは増えます。

 

絶対です。

 

あなたがお金を使うことも経済を豊かにしています。

 

というか使わなきゃ絶対経済は豊かになんない。

 

経済のスタートラインは販売じゃない、製造でもない、消費です。

 

だって消費する人がいなかったら会社いる?

 

いらないよね?

 

だってマスクをする人がいなかったらマスク作ってどうすんの?

 

ぞろぞろーって「マスクが70トン超えたー!」みたいな。

 

「それがどうした?」でしょ。

 

使う人がいるから価値があるんでしょ?

 

そうでしょ?

 

こんなんどうすんの?

 

誰も買わなかったら。

 

どうする?

 

これ。

 

誰も買わないのにこんなの作ってどうすんの?

 

うちの事務所にブワーって並べて、「朝だー!起きろ!、朝だー!起きろ!…」って輪唱とかして楽しむのかい?

 

誰の人生も良くなってない。

 

でも贅沢でしょこんなん。

 

こんなんなくたって起きられるでしょ?

 

目覚まし時計なんかなくたっていつか起きるんだって。

 

永遠に死ぬ時以外は。

 

そうでしょ?

 

全部贅沢なんです。

 

次回:4)「贅沢をクリエイトする仕事」は世の中を豊かさにすることができる

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。