コミュニケーションが
 上手な人って
 面倒くさいことをやっぱり
 いつもやってるんです。丁寧に
 
 例えば上司の人が
 部下と面談をする時に
 今日の面談は時間は50分間
 その間に君の今後の
 3年後のキャリアについて
 今なにやるべきかを明確にする
 それが今回の目的だよ
とか最初に言って
 あげる人がいる
 すごい丁寧だよね
そうすると安心して
 自分のキャリアのことを話せばいいから
 でもいきなりちょっと面談しよう
 最近どう
 って言われちゃうとなんかこれ
 何て答えれば正解なんだろうとかって
 すごく疲れるよね
 それってプレゼントに
 なってないですね
 だから丁寧に自分が
 プレゼントを贈る側の人が
 相手が楽に
 なるようにしてあげる
 例えばまだ人間関係が浅いときの
 最初の一言目の質問であれば
 イエスノーで答えられるように
 聞いてあげるとかね
その方が楽だもんね
答える方は
 最初はそんな風に
 楽に聞いてあげて
 だんだん
 深いテーマに
 いくときには
オープンクエスチョンと
 言ってイエスノーで答えられない質問に
 だんだん進んでいくとかも
 やっぱりプレゼントを
 渡す人の一つの特徴
 だから
 最近どうってもう
 オープンすぎる
 最近どうって
 プライベートのことかな
 仕事のことかな
 容量のことかな
 生産性のことかな
 売り上げの目標の達成度のことかなとかって
 めっちゃ考えることいっぱいある
そうすると
 答える側が
 すごい疲れるので
下手すると最近どう?
 絶好調です
そういうことじゃなくて
 だったら最初から
 言ってよって思うじゃない
 最初から丁寧にいう人なんですよ
 そういう人がやっぱり
 プレゼントを
 渡す事っていうことをちゃんと分かった
 グレートプレゼンターの
 特徴です













