鴨頭嘉人公式|マクドナルドに学ぶ!今日から変わる最強の採用ノウハウ[5]

最強の採用

本記事は動画の【09:04】辺りから▶最強の採用 元マクドナルド人事部採用担当 鴨頭嘉人

メンタルを採用で見抜くのは難しい

 

優しい人ってメンタルギリギリだったりするんで、かなり介護業界は見抜く力が必要になるかと思います。

 

やっぱり人の痛みが分かる人って共感性が高いから、メンタル病みやすいんです。

 

そうじゃないですか?ガサツな人ってそんなにメンタル強いですからね?そうでしょ?

 

介護業界でおじいちゃんが「うー」とか苦しくても「頑張れよ」とか言えますから。

 

そういう人はメンタル強いんです。病みにくいんですけど。

 

「あー、かわいそうにおじいちゃん…」っていう人はどんどんメンタル疲れていくんで。

 

だから優しさとメンタルのバランスすごく難しいんですけど。

 

でも、「その子のメンタルを支えるのは誰か?」です。

 

お客様じゃないですよね?そうですよね?

 

その優しさはお客様に向けるもの。でも、共感性が高すぎてヘトヘトになってしまうところを支えるのは、やっぱり管理職、リーダーの人の仕事じゃないですかね。

 

メンタルは変わる。その変化を支えるのが上司という存在

 

だから、採用したら終わりじゃないということです。特にメンタルは。

 

メンタルは変わります。環境によって影響を受けますから。

 

だって彼女だってアルバイトスタッフとしてはものすごく楽しくやってたけど、社員になってから辛くなった時あったと思う。

 

ありますよね?変わるんです、環境によって。

 

これは全ての人がそうです。

 

だって僕だって今こんなにうわーとか言ってて「すごいなこの人」とか思ったかもしれないけど、僕鬱ですからね元。

 

話しましたよね、今日。会社に行けなかったんです。

 

そのこと記憶にないくらいの鬱ですからね?だから変わるんです人間というのは。特にメンタルは。

 

筋力とかはそんなに急に変わりませんけど、メンタル急に変わりますから。だからそれは今の基準のメンタルかどうかだけじゃなくて、やっぱり環境も含めたメンタルだと思います

 

これが1つの考え方。

 

次回:6)3ヶ月間1日も休みなし。鴨頭嘉人が初めてマクドナルドで勤務した店舗とは?

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。