誰でもできる!人生がみるみる幸せになっていく「3つの習慣」|鴨頭嘉人公式[3]

幸せになるための3つの習慣

本記事は動画の【05:38】辺りから▶幸せになりたいなら、今日だけでもこの「習慣」をやってみて

日本一になるには「チャレンジ日本一」を達成しなければスタートラインにも立てない

 

上手くやることなんかじゃない。

 

全力でやることです。

 

それを練馬区倫理法人会は目指しています。

 

私たちが目指しているのは日本一の会です。

 

もちろん日本一というのは数字の話をしています。

 

会員数日本一、モーニングセミナーの参加人数日本一、もちろん目指しています。

 

でもその数字が日本一になるということは、その根本であるチャレンジ日本一がなければ絶対にできないということを私たちは肝に銘じて毎週毎週、週に1回のこのモーニングセミナーに取り組んでいます。

 

役員は2時間前からこの会場に来ています。

 

皆さんがこの会場に来て、最高に感動を味わえるために私たちは何ができるかということを、全員が考えて行なっております。

 

今日もしかしたら光が丘の駅から車でこの会場に来られた方もいらっしゃるかもしれません。

 

それはうちの役員が迷わずにこの会場に来られて、最初からこのモーニングセミナーの気というものを味わってもらうために、「お迎え隊」と言って毎週毎週車を出して迎えに行ってるからです。

 

実はうちのお迎え隊をやっているメンバーは朝礼に出たくて出たくてしょうがないけども、ゲストの方のためにその朝礼に出ずにお迎え隊をやっております。

 

自分が本当にやりたいことではなく、役に徹し、この会を皆さんに感じて欲しくて全力で取り組んでいるんです。

 

皆さんも会社で「お客様が会社に来てくれたら何ができるだろう?」と全力で考えながら、それぞれがそれぞれの役割を果たす。

 

それが組織だと思います。

 

私たちは組織運営もこの倫理法人会で学んでいます。

 

この倫理法人会で学んだことで会社が良くならないんだったら、それは倫理法人会で本当の実践を行なっていないからです。

 

本当にやれば絶対に人生は変わります。

 

知っていても変わらない。

 

行なっていたら変わる。

 

それを毎週毎週火曜日に「そうだった。行えていなかったな」ということに気付きながら、また初心に帰っていく。

 

そんな学び方を行なっております。

 

次回:4)鴨頭嘉人が所属している「倫理法人会」では何が学べるのか?

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。