支援とは何か!?支援される人とされない人の違いとは!?

「助けてもらった分

 倍にして返そう」

そう思う人ほど知らない真実……

本当の恩返しは
別の形でしかできない!!

この内容を知ったあと……

あなたの“支援観”は

変わります♪

 

<目次>

1.心が洗われた佐藤香奈恵さんのパーティー

2.お金をお金で返すのは恩返しなのか?

3.支援はそのまま返すとチャラになる

 

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】

『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!

順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼心が洗われた佐藤香奈恵さんのパーティー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

私、先日パーティーに行ってきたのですが

めちゃくちゃ行って

よかったなと思える

パーティーでした♪

IMG_1858.jpg

 

僕なんかは、どうしても
舞台の上に立っていたりとか

ド派手なことをやることが好きだったりとか
それを情報発信したりとか
派手なタキシードを着たりとか
そのタキシードを売ったりとか

それをわざわざSNSに出して
自慢げにしているおっさんなのです……

10:19さめね.jpg

 

遠くから見ている人にとってみたら
「鴨さんパリピ感あるよね」と

見えるかもしれませんが
マジでパーティーは好きではないのです。

 

パーティーが好きになれるほど
まだ余裕がないのかも。

 

少し想像ですけど、パーティーは
元々は貴族の人たちにとっては
すごく大事だったのだろうし

セレブの人にとってはやはり
パーティー会場で人脈を築いて
それが家の繁栄だったりとかするわけです。

 

西野亮廣さんもおっしゃっていました。

 

ブロードウェイ戦では
何が大事かといえば

パーティーがめちゃくちゃ大事なのだ。

パーティーで人脈を築いて
そこで投資を集めて
ブロードウェイ戦が始まるのだ、と。

 

スタートはパーティーだと
おっしゃっていたので、そうかと思うものの
今のところあまり行きたいと思う
パーティーもないし、行ってみてよかったな
時間に価値があったなと思う
パーティーが正直なかった……

1.jpg

 

その時間の投資価値を考えている時点で
時間貧乏なんですよね、今の鴨頭嘉人……

 

だから、まだパーティーを楽しいと
思えていないのだろうなと
自分のことを俯瞰して見ております。

 

どうですか?読者の皆さん。

 

私はパーティーが好きで好きで
パーティーに行けば行くほど
豊かになっていますという人は
多分、生活のレベルが高いのだと思います。

 

私は、まだまだそこまでではないので
いつかはそこに行きたいという
願望もありますが

今はまだなのです。

だから、あまりパーティーが
好きではないのです。

 

基本的にパーティーは
本当にお世話になった人の
パーティー以外はお断りしているのです。

 

でも先日のパーティーは

本当に行ってよかったな

と思うパーティーでした。

 

僕の中で行ってよかったなと思えたのは

まず心が洗われました。

_MG_8743-1993ML.jpg

 

イベントは

CAFE KRUZE(カフェクルゼ)の

クラウドファンディング支援者さんに
集まってもらったパーティーだったのです。

 

もう、オープニングムービーで
心が綺麗になった♪

 

絵本の動画と言えばいいのですかね。

 

絵本のページがめくられながら
ナレーターの人が喋っていくのですけど

物語は 一人のハナちゃんという
女の子がケーキを作ったら
すごくお父さんとお母さんが喜んでくれる。 

 

こんなにケーキは
喜んでもらえるものなんだ

お菓子って素晴らしい
人を幸せにするんだ

ということを感じて、もっとみんなに
幸せになってもらいたいと思うのです。

 

今、自分がいる場所の向こう側に
お菓子を届けようとするのだけど

そこには川があって、どうしても
その川を渡るために
橋を作らないといけない。

 

だけど、その橋を渡ろうとすると
いろんな事件が起きて

なかなか渡れなかった時に
森の象さんとライオンさんが現れて
その人たちが仲間をいっぱい集めてくれる。

 

そして多くの人に
そのお菓子を届けられるようになるという

そんな感じのストーリーなんですけど
何が良かったかといえば

絵本の絵のテイストも
もちろん良いのだけど
演出がめっちゃ良かった。

 

大スクリーンにこの
絵本の動画が流れているのだけど

そのスクリーンの
奥側といえばいいでしょうか。

 

お客さんがスクリーンを見ている

そのスクリーンの向こう側で
CAFE KRUZEというパンケーキ屋さんの
女性スタッフ十数名が

一生懸命この後に

僕たちに食べてもらう

パンケーキを作っているのです。

IMG_1890.jpg

 

素敵なBGMと、プロデュースを

村上良之(むらかみ よしゆき)さんと

マミヨさんがしてくれたのだけど

本当に良かった。

 

オープニングだけで
心がサーッと綺麗になって
大げさなんだけど

働くことはやはり
人を幸せにしているのだな

それを忘れがちだよなと
本当にそう思いました。

 

お菓子を作っている
というのは作業ではない。

 

誰かを笑顔にしたい
誰かを幸せにしたいという想いで
お菓子を作って、それを
届けなければ幸せにできない。

 

だから、届けることも
人を幸せにすること

作ることも届けることも、 仕事だし
もしかしたら仕事をしている
皆さんの中にもあるかもしれません。

 

しんどいな、売るのしんどいな
情報発信しんどいな
毎日発信しんどいな

作るの大変だなとか
効率よく効率よくとは言うけど

そんなの無理だよな……

 

いろいろ思うところが
あるかもしれないけど、結論

人を幸せにしているのです。

10:21サムネ.jpg

 

それを忘れなければ、もっと
取り組み方の心が変わるなと
感じるオープニングでした。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼お金をお金で返すのは恩返しなのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

もうひとつ、本当に
パーティーに行ってよかったなと

再確認とか核心とかが
深まることが起きたのです。

 

いろんなプログラムがあって

山本隆司(やまもと りゅうじ)さんが

3.jpg

歌う権を、パーティーの主催の

佐藤香奈恵(さとう かなえ)さんが

買ってくれていたこと。

佐藤香奈恵.jpg

 

そもそも隆司さんと原歯科の

原英次(はら えいじ)先生、

この二人は佐藤香奈恵の恩人です。

123435392_3514997168584187_447856311654346095_n (1).jpg

 

僕が思うので佐藤香奈恵さん
本人が言っていないのですが
組織ぐるみの詐欺に遭ったわけです。

 

めちゃめちゃ上手くいっていた
CAFE KRUZE=パンケーキ屋さんの
会社を乗っ取ろうとした悪いやつらが
組織ぐるみで彼女を騙して
数千万円を奪っていったのです。

 

僕も詐欺に遭って、今裁判をしているから
分かるけど、なんで
こんな目に合うんだ思いますし

本当にね、苦しかったと想像できる。

 

なぜなら自分も体験したからです。

 

その時に、大口の支援してくれ
助けてくれたのが山本隆司さんと原先生。

 

もちろんそこのパーティー会場にいた
ほとんどの人が、佐藤香奈恵を
助けるためにお金を出した人なのです。

cafe-kruise.png

 

その会場は、ほぼお金を出して
人を助けた人が会場にいて

もちろん株式会社memory creation
和牛の刀のスタッフもいるのだけど

その子たちは今回の
クラウドファンディングに社員や
アルバイトがお金を出しているのです。

 

佐藤香奈恵は
株式会社memory creationの社員と
アルバイトもしているのだけど

その仲間というかリーダーというか
その佐藤香奈恵のために
給料からお金を出している。

 

お金を払って

佐藤香奈恵を

支援した人たちのパーティー

なのです。

 

僕と佐藤香奈恵さんが
対談するというパートがあり

僕は彼女に聞いたのです。

 

「今日のパーティーって

 目的は何なの?」

 

確かに新作発表会というタイトルだった。

美味しかったよ。お芋のモンブラン。

そりゃ美味かったよ♪

食感まで良かったよ♪

571215519_24644848911882223_7994545728157224415_n.jpg

 

こんなモンブランあるのかっ!!と感動した。

 

だけど、それだけのためにすごい
大手町のいいところの会場を押さえて

でっかい会場で、プロデューサーまで入れて
かなり力の入ったパーティーだった。

 

これは、ただの
新作発表会じゃないでしょう!?

という意味を込めて聞いたら。

 

「感謝の気持ちを

 どうしても伝えたかった。

 

 私が一番苦しかった時に

 助けてくれた人たち一人一人に
 何を返せるのだろうと思ったけど
 私には返せるものが何もない。

 

 だから、まずは感謝の気持ちだけでも
 ちゃんと表さないといけないと思い

 今回このクラウドファンディングを
 通じてイベントを
 開催させてもらいました」

 

そう佐藤香奈恵さんが言ったのです。

 

僕はその時、思わずもう
頭で考えたのではなく言いました。

 

「何を言っているんだ!!

 

 ここにいるみんなは
 何かを返してもらいたいと思って
 君のことを支援したのではない!!

 

 見返りなんか誰も求めていない!!

 

 仮にお金を出してくれた人に
 お金を返したら、それで

 チャラにしようとしている

 ことになる。

 

 そんなことではダメなんだ。

 

 鴨頭嘉人自身が詐欺にあった時に
 たくさんの人にお金を
 支援してもらっているから分かるけど

 お金を支援してくれた人に
 お金でなんか返しようがない!!

 

 困っている時のお金の100万円と
 困っていない人の100万円は
 価値が違いすぎる。

 

 100万円を200万円で返しても
 1000万円で返しても

 返したことにならない。

 

 お金を支援してくれた人に対する
 恩返しは

 自分が輝いている姿を

 見せることしかないんだ。

 

 だから、僕もお前も輝いて輝いて輝いて
 成長して成長して成功して
 あの人を支えたのは僕なんだ。

 

 そう、この人たちに
 思わせないとならないんだ。

 

 それしか返す方法はないっ!!」

という話をしました。

 

イベントが終わった後も
僕たちは2次会、3次会と
少人数で話し合ったのです。

 

どうやったら

『お返し』ができるのか。

ML_02.jpg

 

お金ではない。

そんなことではない。

 

自分自身が成長して輝いて
本当によかった。

彼女を救ってよかった。

あいつを救ってよかったと
思ってもらうために

自分を高める以外にない。

 

お金よりも、もっと苦しいことをして
返さないとならないのだと誓い合った。

 

そんな素敵なパーティーでした。

最高だった。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼支援はそのまま返すとチャラになる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回のパーティーは、ずっと
これまでのことを振り返るだけではなく

これからどうやって

支えてくれた人に返せるか

ということを深く考えさせられる
機会になりました。

5.jpg

 

佐藤香奈恵さんのイベントだったけど
僕は僕のことを考えていました。

 

同じように、同じようにというか
僕のほうが金額がひどかったからね……

 

3億4千万円の詐欺に遭い
本当に2年間の24ヶ月中
22ヶ月は会社が潰れそうでした。

 

とにかく助けてもらうということを

本当に数千万円単位で
お金をくれた人も

山本隆司さんや能登さんもそうだし
他にもいっぱい支援してくれました。

 

そんな中、歌手デビューをする
豊洲PITで220万円の
支援をしてくれた人が12名ですよ。

豊洲PIT.jpg

 

その豊洲PITで支援してくれた
12名の人の中の1人が原先生。

 

『パパ、僕歯医者さんに行ったら
 YouTuberになれたよ』という

パパ僕歯医者に行ったら.jpg

本当にイケている本があるのですけど
その本の著者の原先生に久しぶりに
直接会ったのです。

 

その時に、原先生に僕は怒られたのです。

 

「鴨さん!!武道館の支援

 僕頼まれて

  いないですっ!!

 僕は2年間用意しているんです!!

 

 鴨さんの武道館の支援をするために
 いっぱいいろんな挑戦をして
 お金を用意してあるのに

 なんで支援してくれって
 言ってくれないんですか!!」と

怒られたんですよ。

 

カッコよすぎですよ

原先生。

支援していただきますよ。

 

2000万円をお願いします、原先生♪

 

すごいよ、カッコよすぎると
思いませんか、そういう支援って。

 

僕もそんな人になりたいなと思った。

 

西野さんの映画
えんとつ町のプペルの1回目の時に

僕はトータルの金額でいうと
1億円くらい寄付をしているのです。

 

西野さんの影響力をふんだんに使って
本当に純粋にうちの会社が
広告費として支援したら
2500万円くらいです。

 

あとの7500万円くらいは
西野さんの影響力をお借りして

あとは僕の体を使ったバイトです。

 

YouTubeの対談権をうちの
コミュニティメンバーに100万円で
30人くらいに売った。

 

それで3000万円くらいを作った。
だから人のお金ですよ。

 

人の影響力とうちのメンバーに物を売って
それを西野さんの映画に支援したのですが

お金で返して

ほしいとは思わない。

 

西野さんが大活躍してくれて
それこそブロードウェイで大活躍したり

映画の第2弾もぶち当てて
もう日本のトップを
ぐいぐい走っていく西野さん。

 

あの西野さんを支えたのは
僕なんだと思いたくて

1億円を出しているわけだから。

 

西野さんから1億円を
返してもらったって嬉しくない。

 

チャラにされたくないもの。
やはりそういう
ものなのだなと思いました。

 

これは人それぞれ考え方が
違うかもしれないけど

僕はその世界観が好きだし

自分もそうなりたい。

3.jpg

 

そして僕のコミュニティメンバーには

そういうカッコいい人たちがいっぱいいて
やはりこっちだな、こっちのほうが
カッコいいな、私もこちら側で
生きていくんだとなってほしい。

 

そんなふうに再確認させてもらえる

そんな1日でした。

 

今回はお金の話が中心だけど

支援はお金だけではない

と思うのです。

 

お金をもっている人に
お金を支援しても
お金の価値は増えないのです。

 

お金をもっているけれども

例えば時間が足りない人には若い人が
体力を使って支援する。

 

うちでいうと
ボラスタをしてくれている人も
そうだと思う。

 

大きな話をすれば
うちの社員やアルバイトもそう。

 

僕1人では飲食店を
5店舗も運営できない。

 

それを代わりに
彼ら彼女たちはしてくれている。

 

そして僕はお金を生み出す力が
彼らよりも大きいから

それをお金で返している。

 

彼らは命の時間を僕に支援して
僕はお金で返す。

 

でも、支援してもらったものを
返したらダメなのです。

 

支援してくれたことが
時間だったらお金で返す。

 

支援してくれたものがお金だったら

自慢できるように返す。

 

誇りとプライドで返す。

10:1サムネ.jpg

 

支援してもらったものを
そのまま返したらチャラにする行為。

 

違うもので返さないとならない。

 

多くの場合はそれはお互いに痛みを伴う。

 

支援もお金を払ったり、時間を払う。

 

命の一番大切な資源なので痛みを伴う。

 

だからこそ、受け取ったほうは
やはり痛みを返す。

 

そういうプレイだと僕は思っています。

 

良いか悪いかなんかここにはない。

素敵だと
思うか思わないかの違いだけ。

 

僕は素敵だと思うので
これからも支援もするし、支援もされる。

 

そして、きちんと支援した人を

鴨頭を育てたのは私だ。

 

鴨頭を支えたのは私だ。

 

そうドヤってもらうように僕は輝きます。

 

それをあらためて誓いました。

 

香奈恵さん

一緒にやりましょう!!

BeautyPlus-Image-Enhancer-1761572641435.jpg

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

 

P.S.

今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……

 

皆さんの役に立たない

かもしれない!!

 

ただ分かる人には分かるし、
今回のエピソードを聴いておくと
今後理解ができるかもしれません。

 

今すぐに再現性のある
内容ではありませんが

知っておくといずれ

役立つ日が来る内容です♪

 

 

Webから申し込むと……

たったの1500円!しかも初月無料です!!
  ↓ ↓ ↓

Voicy_salonButton2.jpg

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングを毎週お届けいたします!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!