経営者が向いてる人の特徴10選!そしてプロ会社員はコレを磨いて!

今回は

「経営者に

 向いている人の

 特徴10選」

をお伝えします!

 

会社員の人は

この10個の特徴

全てを持つ必要はありませんが、

この特徴を

持っている人は

どんな会社に行っても

採用されます♪

 

ぜひ自分事として、

この10個の特徴を

活用してみてください!

 

<目次>

1.経営者に向いている人は少数
2.経営者に向いている人の特徴10個!
3.ぜひ自分事として、活用してください♪

 

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】

『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!

順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪

▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼経営者に向いている人は少数

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回は

「経営者に

 向いている人」

についてお伝えします。

 

1.jpg

 

日本はアメリカなどに比べると、

独立起業する人が

極端に少ないと

言われています。

 

そのため

「もっと起業した方がいいよね」

という側面もあるのですが、

経営者に向いていない人が

独立起業しちゃうと

どうなるかというと、

明らかに地獄を見るわけです!

 

会社員よりも収入が減ったり、
社員を採用してずっと悩んで
心を病んでしまうとか……

 

独立起業して

黒字経営をできている人は

半分もいないという

データが出ています。

 

6割くらいの人が

赤字なんです!

 

つまり、
黒字経営できる人は
独立起業した人の中で4割しかいなくて、
しかも、その黒字経営できている
4割のうちの約半数が倒産するんです。

 

成功する確率が低いことは
データとして出ています。

 

もちろん、
このデータの理由が
全部1つとは思えませんが、
向いていないのに
独立起業してしまうから
自己破産になっているというのは
何割かはあると思います。

 

経営者向きな人は限定的で、
少数なんだと思います。

 

ちなみに、今現在、
経営者は働く人全体の3.9%です。

 

ただ、全体の3.9%だと
100人中4人いることになります。

 

「そんなにいるっけ?」

と思うじゃないですか。

 

ということで調べました。

 

これは役員を含めているんです。

 

会社役員というのは
(株式定義上って言えばいいのかな?)
会社経営者側なので、
別に経営者の中に入って
おかしくないんだけれども、
実質のリスクはそんなにないと思います。

 

例えば、
うちの会社でいうと、
僕は経営者ですけども、
他にも役員がいっぱいいるわけです。

 

ヒロキングやあさみ、
モリシ、司がいます。

 

彼らは定義上役員なんだけれども、
それはどちらかというと、
リスクを全部取っているからではなく、
働き方を会社に限定されていなくて、
自分で働き方を選べるという……
役員という役職なんです。

 

意味分かりますかね?

 

例えば、あさみとか司は
集計業務があるので
月間31日働くんです。

 

集計業務は
日報を送らなきゃいけないから、
毎日やらなければなりません。

 

日によっては30分働いたら
あとは働かなくていい日もありますが、
鴨Bizの入会タイミングなら、
それをやり取りするため
1日に4時間くらいは
その仕事をやらなきゃいけません。

 

クラウドファンディングを
立ち上げるとなったら、
ヒロキングは8時間くらい
クラファンの立ち上げに
時間を使ったりします。

 

つまり、
日によっては
30分でいい日もありますし、
日によっては
12時間だろうが、
何だろうが最後まで
やりきる日もあります。

 

これを会社側の制限ではなく、

自分でコントロールする人=役員です。

 

なんとなく分かりましたか?

 

例えば、

東京カモガシラランドが

詐欺に遭って、

僕は1年間、

役員報酬ゼロで働いたのですが、

他の役員は

役員報酬を

全額もらっています。

 

そう考えると、
本当にリスクを背負って
やっているのは僕1人なんです。

 

そんなふうに、
株主兼オーナー経営者は
全体の0.3%で、
1000人に3人しかいないんです。

 

やはり特殊な人なんだと思います。

 

今回はそんな

経営者に

向いている人の

特徴を10個挙げます!

 

2.jpg

 

もちろん、これは

「10個のうち5個はあるなあ」

みたいな人は沢山います。

 

経営者に向いている人は、
この10個の特徴を
パーフェクトに持っていて、
パラメーターも異常に高くないと
経営は向いていない
というふうに理解してください。

 

しかしながら、

会社員の人の中でも

この10個の特徴を多く持っている人は、

社長を支える畳み人(たたみにん)

として優秀なので、

ぜひそんなふうに自己診断的にも、

この10個の特徴を

自分に当てはめて

みてください♪

 

それでは、行きましょう!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼経営者に向いている人の特徴10個!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【経営者に向いている人の特徴10個】

 

1つ目……

「自分で意思決定し

 行動できる」

 

それはそうですよね♪

 

「この会社はこんな事業をやる」

「もうこの事業はやめる」

「こことコラボをする」

「この会社とは手を切る」

「こいつを採用する」

「こいつを辞めさせる」

 

これは全てトップが
決めなくてはなりません。

 

これを誰かの意見を
聞いているような人は
向いていないということです!

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

2つ目……

「リスクを取る

 覚悟がある」

 

経営はそもそも不確実で、
どういうふうになったら
上手くいくか分からないわけです。

 

答え探しをするような人は、
向いていません!

 

分からないけれどやること、
赤字になるかもしれないけど
やることが大切です。

 

社員採用なんて
赤字になるかもしれないのに、
採用するわけですから!

 

いきなり給料を払うので、

リスクを取る

覚悟が必要です。

 

これは絶対に必要な能力です。

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

3つ目……

「強い責任感と

 精神的なタフさ」

 

これはとても重要です♪

 

メンタルが弱いなら、
経営者は絶対に
やめた方がいいと思います。

 

病んでしまうから!

 

経営者はメンタルタフネスが
異常じゃないと無理です。

 

僕は3億4000万円の詐欺に遭っても、
社員の裏切りにあっても、
アンチYouTuberに訴えられても、
毎日働いていました。

 

そういうタフさが必要です。

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

4つ目……

「行動力がバリバリ」

 

これは畳み人や会社員の人も
ぜひ持っていて欲しい能力ですし、
持っていた方がいい能力です。

 

口だけの人は経営者に向いていません!

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

5つ目……

「柔軟性があり、

 変化を楽しむことが

 できる」

 

43.jpg

 

ビジネスは諸行無常です。

 

常に変わり続けているので、

新しいことや

今までやったことのないことを見ると、

ワクワクする人が

向いています♪

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

6個目……

「自己管理能力が

 高い」

 

これも大事です。

 

寝てても仕事しなくても、
誰にも怒られません。

 

1日サボったって、
誰にも怒られないのです。

 

サボる人もいるんです。

 

そういう人は会社員の方が
向いております。

 

会社員だと

怒られますので!

 

とにかく自己管理能力は
バリバリじゃないとダメです。

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

7つ目……

「自分なりの

 判断軸を持っている」

 

周りの意見に流されるような人は

経営者に向いていませんし、

部下から見ても

「他の人に言われたからって、

 この人コロコロ

 意見を変えてるなぁ」

という人についていけないでしょう?

 

自分で「俺はこう思う」

と決められる人でないと

経営者には向いていません!

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

8個目……

「新しい価値を

 創造する力がある」

 

独自のサービスや独自の商品……

 

「社会にこんな

 インパクトを与えるんだ」

「日本にチップを!」

みたいな人が向いています。

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

9個目……

「学び続ける向上心」

 

これはトップに絶対必須です!

 

なぜかというと、

そもそも誰も教えてくれませんし、

そういう人の

もとでないと

社員も学びません。

 

自分も社員も学ばない状態で
会社経営は絶対に無理です。

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

10個目……

「コミュニケーション

 能力が高い」

 

当然ですよね!

 

そもそも社員と
コミュニケーションを
取らなきゃなりませんし、
お客様ともコミュニケーションを
取らなくてはいけません。

 

一緒に仕事をする
ビジネスパートナーとの
良好な関係を築けなければ
ならないということです。

 

僕は社員だけでも

14人くらいと関わっており、

アルバイトさんを含めると60人くらいで、

ビジネスパートナーさんを

含めると100人くらい、

お客様を入れると

数万人になっちゃいます!

 

もはやよく分からない
人数なんですけど、
その人たち全員と、
深さは違えど
コミュニケーションを
とっています。

 

コミュニケーション能力の深さと
広さ以上の会社にはなりません。

 

そういう意味で、
コミュニケーション能力は
とても大事です!

 

 

さあ、まとめましょう♪

 

【経営者に

 向いている人の

 特徴を10個】

 

①「自分で意思決定し、

  行動できる」

 

②「リスクを取る覚悟がある」

 

③「精神的にタフ」

 

④「行動力、バリバリ」

 

⑤「柔軟で変化を楽しめる」

 

⑥「自己管理能力が高い」

 

⑦「自分なりの

  判断軸を持っている」

 

⑧「新しい価値を

  創造する力がある」

 

⑨「学び続ける向上心がある」

 

⑩「コミュニケーション能力が高い」

 

これを全部バリバリに
持っている人だけが
経営者に向いています!

 

しかし、
プロ会社員になろうとしている
みんなにお伝えしたいことがあります。

 

この10個のパラメーターは、

経営者は持っていなくては

いけませんが、

プロ会社員の皆さんは

この要素を持っていると、

経営者にすごく

愛されます!

 

そんなプロ会社員になれます。

 

10個パーフェクトでなくても
大丈夫です。

 

10個のうちの

3つが優れているとか、

7個がバランスよくできる……

そんなプロ会社員を

目指しちゃってください♪

 

3.jpg

 

ぜひ、この10個の特徴を
自己診断に使ってみてください!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ぜひ自分事として、活用してください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回は

「経営者に

 向いている人の

 特徴を10選」

をお伝えしました!

 

9:29サムネ.jpg

 

99.7%の人が
会社員や役員をやるわけです。

 

「畳み人」

「プロ会社員」

になりたい人にとっては、

この10個の特徴を

全部持ってなくてもいいので

磨き続けてほしいです♪

 

そんな内容になっております。

 

僕だったら、
この10個の特徴を持っている人や
尖っている人を採用したいです!

 

そういう人となら、

1人では行けない場所に

行けると分かっています♪

 

ぜひ、自分事として

今回の10個の特徴を

活用してみてください!

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

 

P.S.

今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……

 

 

『接客の極意中の

 極意中の極意』

について話しています。

 

うちのスーパースターボニカとゆりは
なぜあれだけの成果を出せるのか?

 

今回は接客業だけでなく

全員が学べる内容なので

ぜひ聞いて実生活に

役立ててください!

 

 

Webから申し込むと……

たったの1500円!しかも初月無料です!!
  ↓ ↓ ↓

Voicy_salonButton2.jpg

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングを毎週お届けいたします!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!