人は他者と比較できた方が成長できる!だからヒエラルキー環境を作ってる♪

先日沖縄合宿をおこなったのですが、

その合宿には

「もっと成長したい」

「沢山学びたい」

というメンバーが

参加してくれました♪

 

今回は

自己成長のために

大切なことを

お伝えします!

 

環境を上手く使い、

今よりも良い自分に

なっちゃいましょう♪

 

<目次>

1.改めて思ったこと

2.西田文郎先生の話から学んだこと

3.環境は使うもの!

 

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】

『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!

順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪

▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼改めて思ったこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

先日、沖縄合宿が終わりました。

 

9:27.jpg

 

今回の沖縄合宿は

「人と金経営塾」の上弦コースと

スタンダードコース、

そして起業塾のメンバーと

ビジネスインフルエンス

マスターコースの

卒業生が参加しました。

 

そのメンバーさんが

「もっと成長するんだ」

「さらに次のステージに行くんだ」

と言って学んでいる姿を見ていて、

改めて思ったことが2つあります。

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

1つ目……

 

コロナ禍の最中に世界が

コロナ禍で人流や

経済が止まったりと、

未来に対して

絶望感を感じていた時期に、

一部のインフルエンサー的な人たちが

「脱成長」というのを

声高らかに喋っていました。

 

正直に言うと、

僕は心の中で

「何言ってんねん」

と思っていました!

 

なぜかというと、

社会的な成長は

止まっていましたが、

人間の本能的には

「成長したい」「向上したい」

と思うからです。

 

そのため

「脱成長」という理論が、

そのまままかり通るわけない

と思っていました。

 

この答え合わせは
すでに完了していると思っていて、
結局、コロナ禍明けに全世界で
基本的には成長を
目指しているわけです。

 

それはもちろん、

個人の生き方として

「俺はもう成長とか

 向上とかはいい」

と思うのとは別です。

 

個人はどんな生き方を

しても構わないので♪

 

しかし、

この仕組み的に人間というのは、

成長と向上が

自然の摂理だと

言えます。

 

1.jpg

 

逆に言うと、
向上心と成長心がなかったら、
今スマートフォンは
この世に存在してないと思いますし、
電気はついていないと思います!

 

ビルやエレベーターもないし、
橋はかかっていないと思います。

 

そのため「脱成長論」

はコロナ禍中の流行り言葉で、

ちょっと小賢しいやつが

「今これ言っとけば、

 絶望している人を

 集めることができる」

「フォロワーを増やせる」

「本の発行部数伸ばせる」

くらいの小賢しい戦略

でしかありません。

 

本当に信じているのなら
バカですし、
それを使って
フォロワー数を増やしたり、
本の発行部数を増やすのは
ちょっとセコいなと思っていたので、
僕はガン無視していました。

 

「コロナ禍中に

 いかに学んで成長して、

 コロナ禍が明けて、

 社会がまた成長に向かった時に

 活躍できるか」

 

言ってみれば、
あの期間(コロナ禍)はかがむ期間だと、
僕自身も捉えて沢山仕込んできました!

 

そして、僕の周りに集まる人は、

僕と同じ考え方というか……

近い考え方の人が多いので

「今こそ学んで

 成長しよう」

という人がどんどん集まりました。

 

オンラインサロン鴨Bizは
コロナ禍前までは180人だった
オンラインサロンが、今、
2000名のオンラインサロンに
なっています!

 

それは人間の中に

「向上心」「成長したい」

という気持ちが

本能的に刻まれている証拠です。

 

これが1個目です。

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

そして、もう1つは

「人は目標や

 目安があった方が

 成長しやすいし、

 頑張れる」

ということです!

 

2.jpg

 

書道でいうと
何級から何級とか、
何段になるとか……

 

あと柔道でいうと
帯の色が変わるとか……

 

ああいうヒエラルキー

「階層」があると、

人間は頑張ろうという気持ちが

続きやすいんだなと思っています。

 

したがって、
僕はヒエラルキーを結構使いますし、
うちのコミュニティの中でも
明確に決まっているわけでは
ありませんが、
ヒエラルキー的なものがあります。

 

今開催している講座も

ヒエラルキー的なものが

要素として使われていて、

それが人と金経営塾だと

「上弦クラス」

「スタンダードクラス」

になります。

 

実際、マツこと松倉さんは
もともとスタンダードクラスにいた
メンバーですが、
上弦にアップデートしています。

 

それは

「次のクラスに行きたい」

という向上心の表れで

「目標があるから

 頑張れる」

というのは

かなり大きいと思っています!

 

「平等の方がいいじゃん」

という主義の人もいると思いますが、

それは否定しません。

 

「平等の方が気持ちいい、

 居心地がいい」

と思う人もいると思います!

 

ただ、

僕はやっぱり人間の向上心や

成長、努力、

そういうものが継続されるのは

「ヒエラルキー」があり、

目標がある方だと思って使っています。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼西田文郎先生の話から学んだこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

この発想のもとになったのは、
15年前に僕が憧れて追いかけていた
講演家である
大嶋啓介
(おおしま けいすけ)さんの紹介で
西田文郎(にしだ ふみお)先生の
1dayセミナーに
参加したときに聞いた話です。

 

西田文郎先生は
日本のスポーツメンタル
トレーニングの第一人者です。

 

大リーガーやオリンピック選手を
育てている先生です。

 

その先生の1day講座が、
当時2万円か4万円でした。

 

1dayで2万円・4万円は

当時の僕にとっては

「うわー、すごい金額!高いな」

と思っていました。

 

サラリーマン上がりだったので!

 

しかし、
大嶋さんのおすすめなので
参加してみようと思い、
参加したセミナーでした。

 

その時のオープニングトークで、

西田文郎先生は最初

「世の中には

 値札を見ないで

 買い物をする層があります。

 それをスキミング層と言います」

みたいな話から入って……

 

西田先生はその後、
こう続けたんです。

 

「今日の1dayセミナーは

 4万円ですが、

 実はもっと上の塾があって、

 それは西田塾と言います。

 

 それは1人88万円の塾で、

 今日の講座より中身がありません」

 

僕は「は?」と思ったんだけど、
さらにその後、
西田先生はこう言いました。

 

「さらにその上に

 天運塾という塾があって、

 そこは1人300万円の講座で、

 もっと中身がありません」

 

そうおっしゃったんです。

 

そしてその後、
補足説明をしてくれました。

 

「では、なぜ中身がない

 天運塾に300万円

 払う人がいるのでしょう?

 

 それは、その300万円を

 払える人と出会うことに

 価値を感じる人がいるからです」

 

それがすごく印象に残っています。

 

正直に言うと、

当時のサラリーマン上がりの

鴨頭嘉人君は

「頭では分かるが、

 ちょっと心が

 ついていかない」

みたいな状態だったのをよく覚えています。

 

3.jpg

 

しかしながら、

実際に自分が独立起業して、

自分の講演会の単価を

5000円から5万円、

5万円から10万円、

10万円から30万円、

30万円から100万円、

そして今は300万円と、

600倍にしていく過程の中で

「価値とは何か」

「価格とは何か」

ということを実体験を通じて、

自分も払い、

人からも払っていただき、

積み上がっていった今は

よく分かります。

 

今、僕が一番力を入れている講座である

「人と金経営塾」の上弦クラスは

スタンダードクラスのちょうど

2倍の価格で中身は同じなんです。

 

中身は同じと言いましたが、
それは講座の形式や
話す内容の話であって、
実際の参加メンバーが全く違います。

 

2倍の価格を払える
メンバーがいる場所が上弦クラスです。

 

先月から途中参加されたタナさんは、
最初から迷うことなく
上弦クラスを選んでいます。

 

その理由は講座の内容ではなく

「そこにいる人たちの

 中に自分の身を置く」

 

その価値が分かる人、
そういう人が集まる場所なんだなと、
今は実感を持ってよく分かります。

 

僕は皆さんが僕の考えのように
ならなきゃいけないとは
思っていません!

 

ただ、確実に言えるのは

「人は向上心が

 根本的に備わっていて、

 それを使ってあげた方がいい」

ということです。

 

そして、

オンラインサロン鴨Bizメンバーで

この記事を読んでいる人は、

ぜひ僕が今こうやって

作っているヒエラルキーを、

自分の成長の目標に

使ってほしいと

思っています♪

 

会社員の人で将来

独立起業を目指している人は、

起業塾に入塾することを

目標に持ってほしいですし、

起業塾のメンバーは

事業が大きくなったら、

会社法人を作って

「人と金経営塾」のスタンダードコースに

参加することを目標に持ってほしいですし、

スタンダードコースメンバーは

「上弦クラスに必ず行くのだ」

そんな気持ちで、

目標として使ってもらいたいです!

 

「人は目標がある方が

 成長できる」

 

5.jpg

 

うまく活用してほしいです♪

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼環境は使うもの!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

僕はマクドナルドで

スーパーバイザーをやっていた頃に、

オールジャパンクルーコンテストという

「AJCC」と呼ばれるコンテストの

審査員をやっていました。

 

それは、例えば

「カウンターで接客する

 日本一は誰か」

「ドライブスルーの取り揃え

 日本一は誰か」

「ポテトを作る日本一は誰か」

みたいな、

全国のアルバイトさんの中から、

そのポジションの頂点を競う

オリンピックみたいなものを

やっていたときに、

カウンターパーソンと言う、

接客する子の審査員をやっていました。

 

その決勝戦の1個前の
エリア戦みたいな時に、
ものすごく笑顔が素晴らしくて、
お客様への配慮や先回りする
レベルが高い女の子がいたんです。

 

その子の審査が終わった時に

「素晴らしかったよ!」

みたいなフィードバックをし、

僕が

「なにか聞きたいことは

 ありますか?」と聞きました。

 

そうしたら

「鴨頭さん。

 私は接客というのは

 答えは1つではない

 と思っています。

 だから、コンテストで

 優劣を競うことの

 意味が分からないんですけど、

 なぜこのように

 マクドナルドでは

 AJCCといって、

 接客を競うプログラムが

 あるんでしょうか?」

という賢い質問が来ました!

 

皆さんだったら、
なんて答えますか?

 

僕はこう答えました。

 

「その通りだと思うよ。

 

 接客の優劣なんて、

 本当はつかない。

 

 だけど、

 なんでコンテストやってるかは、

 僕なりには考えがあるから伝えるね。

 

 それは、

 人の成長は誰かと比べた時の方が、

 成長が分かりやすくて、

 成長しようという気持ちが

 高まるからだと思うよ。

 

 例えば、

 オリンピックがなかったら、

 あんなに速く走れる人は

 生まれただろうか。

 

 オリンピックがなかったら、

 あんなに高く飛べる人は

 生まれただろうか。

 

 もしも、

 甲子園という大会がなかったら、

 高校生があんなに一生懸命、

 野球やバットの素振りや

 道具を手入れすることに、

 熱中できただろうか。

 

 そして、その姿を見たときに、

 自分がそのスポーツを

 やっていなかったとしても、

 感動する人が生まれるということは、

 価値があると思ってる。

 

 だから、

 このマクドナルドのコンテストも、

 人が成長したいという

 気持ちにとっては

 プラスに活用できると思ってるし、

 そこまで頑張ってる

 アルバイトスタッフがいるという、

 マクドナルドブランドが輝いて、

 お客様にフィードバック

 されるんだと思ってるよ」

とその子に説明したら、

パーッと顔が明るくなって

「分かりました!

 私、成長します!」

と言ってくれました!

 

結果、

その子はその後、

日本一に

なるんですけど……!

 

そういうものだと思っているので、
競い合うこと自体の
意味を考えるよりも、
競い合うとか、
目標を持つこととか、
ヒエラルキーをどう活用して
自己成長につなげるかの方が
もっと価値があることだと思っています。

 

「環境は答えではない、

 環境は使うものである」

そんなふうに思っています。

 

なので、

できればオンラインサロン鴨Bizや

僕の講座とかを

環境として

うまく使ってもらう人が

増えたら嬉しいです♪

 

▼オンラインサロン【鴨Biz】

(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 

鴨Biz.jpeg

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

 

P.S.

今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……

 

 

『接客の極意中の

 極意中の極意』

について話しています。

 

うちのスーパースターボニカとゆりは
なぜあれだけの成果を出せるのか?

 

今回は接客業だけでなく

全員が学べる内容なので

ぜひ聞いて実生活に

役立ててください!

 

 

Webから申し込むと……

たったの1500円!しかも初月無料です!!
  ↓ ↓ ↓

Voicy_salonButton2.jpg

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングを毎週お届けいたします!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!