自分のことを
なかなか受け入れられない人が
いろんな人に出会い、
挑戦し、輝いていく……
そんな奇跡を会場にいた全員が
体現したイベント
『Beauty Wonderland』!
人間の素晴らしい面を
発揮すると
奇跡は起きるんです♪
<目次>
1.『人』を輝かせる奇跡のイベント
2.舞台上のストーリーを舞台下の人も体現!
3.奇跡はいっぱい起きている♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『人』を輝かせる奇跡のイベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTube講演家・副業ロックスターの
鴨頭嘉人です(≧∇≦)♪
本日は……
『Beauty Wonderland』という
奇跡のイベントを
やり切った男!
株式会社ビーズの
細野貴史(ほそのたかし)さん
の提供でお送りいたします♪

今日は
『Beauty
Wonderland』
というイベントについて
語らないわけにはいかないので
語らせていただこうと思います!
もちろん皆さんにとっても
「ここの部分は自分に取り入れたいな」
「確かにそうだな」
という
確認事項になる内容だと思いますので
お付き合いいただければ嬉しいです。
この『Beauty Wonderland』
というイベントは
株式会社ビーズの細野貴史さんが
開催したイベントで、
一見思いつきで
やったように
見られがちな
イベントですが……
考えてみれば
細野さんはもともと美容万博を
十何年と続けている人で、
美容師の仕事の価値を高めることを
ずっとされているんです。
今回のイベント自体は、
確かに今までこの世の中に
なかったタイプのイベントだったので
「一体どんな
イベントなんだ?」
と参加者も客席に来ていただいた人も
分からないまま動いていたと思います。
とはいえ、
彼が今までにどういう思いで
どういう活動をやってきたかという
歴史を追うと
「一貫性がある!」
と思いました。
実際のイベントは
どんなイベントだったかを、
僕が知っている範囲でいうと……
ものすごく広い会場だったので、
メインステージのプログラム以外にも
他のところで『伝統万博』みたいな
コミュニティメンバーが
活躍できるようなブースを作っていました。
それは今まで細野さんがやってきた
美容師を輝かせるための美容万博などで
めちゃくちゃ応援してくれた人を
輝かせるブースだったわけです。
分かっていただけますか?♪
細野さんは
「美容師を輝かせたい!」
と思って
イベントを十何年やってきて、
そのイベントを
応援してくれている人を
輝かせるステージも
今回は作りたい、と。
ようは
「どんな業種の人であろうと
自分の仕事に誇りをもって、
それを伝えることに
全力な人を輝かせたい!」
という一貫性が
全体にあるイベントだったということです。

僕は今回のメインステージの
プログラムの一部に
関わらせてもらいました。
本来は細野さんが先日出版して、
皆さんもたくさん
応援してくれたと思いますが
『魔法の第一印象』という本の
「出版記念講演会をしよう!」が
最初のスタート。
途中から出版記念講演会らしさは
ほとんどなくなって
すごいビッグイベントに
なっちゃっていますが、
もともとはそうなんです♪

▼『魔法の第一印象
~会った瞬間に心をつかむ技術』
細野貴史/著
(※こちら→) https://amzn.to/3GF8YR6
だからメインステージの最後には
細野さんの人生初の講演会が
ちゃんとありました。
ちゃんとやった、彼は!
それはちゃんと
伝えておこうと思います♪

ただ、その前がすごいボリュームで、
一言でいうと……
「自分のことを
なかなか受け入れられない」
「自分なんて無理だ」
「自分なんて
そんな輝いちゃいけない」
と思っている1人の少女が、
たくさんの人との出会いによって
「私だって美しく
輝いていいんだ!」
ということを自分が受け入れたときに
すごいオーラを放って輝いていくという。
これは実際に細野さんがされている
美容業界で起きていることを
演劇・舞台にしたんです。
そういう意味でも、
これまでの活動の
集大成となるような
イベントでした。
僕もイベントに関わって
いろんなことを感じたので、
それらを全部お伝えしたいなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼舞台上のストーリーを舞台下の人も体現!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、
プロってすごい!
それを感じました!
例えば、
今回の舞台の主役は本物のアイドル。
SKE48の
坂本真凛(さかもと まりん)さんや、
SKE48のメンバーによって結成された
派生ユニットのプリマステラの
メンバーの方々ですが、
事前に何回も何回もお稽古する時間は
お互いになかったんです。
イベント運営側もバタバタしていたし、
坂本さんもアイドル活動でお忙しいので。
ほぼほぼ当日の打ち合わせだけで
あれだけの演技をする坂本さんは
「やっぱり
プロなんだな!」
と思いました。
講演会の後、
坂本さんが細野さんに
花束を渡しに行くシーンでは
「小学生・中学生の頃、
お母さんに連れられて
地元の株式会社ビーズの
美容室に行って
いつかは私も
こんなに綺麗になりたい
と思っていました♪」
という
とんでもない
スピーチをかまして
会場を一番沸かせて
くれたのは彼女で。
あれはどう考えても
あの場だけでできたんじゃなくて、
普段アイドルという立場で
バチバチに現場で
いろんなことに対応しなきゃいけない
ということをやっているから、
今回のような本番でも
そのプロとしてのパフォーマンスを
発揮していたんだと思って痺れました♪
そして舞台の中で、
主人公が美容師さんに
髪の毛やメイクをしてもらい
変わっていくシーンが
舞台上で行われるのですが、
それを本当のプロの美容師さんが
施術するんです。
また、舞台上だけでなく裏側では
ステージに上がるメンバーが
100人以上いたので、
その100人のメイクや
ヘアメイクもやっているわけです。
細野さんの株式会社ビーズのメンバーや、
鴨Bizメンバーでもあり
細野さんのところのメンバーさんでもある
『いさじ』こと
藤谷壱也(ふじたに かずや)さんの
株式会社アエルのメンバーが。

とにかく美容師さんが
短い時間のぶっつけ本番で
あの人数を……
言ってみれば素人も
混ざっている集団を
本当に綺麗にしていく!
これはプロ中のプロ!
毎日お店で、
いや、お店の営業時間外でも
やっていなければ、
あんな力は発揮できないと思います。

そしてイベント全体の
総合プロデューサー
村上良之(むらかみ よしゆき)さん!
よくやり切った!
てんこ盛りに
いろんな要素が積み込まれて、
普通のプロデューサーであれば
「ふざけんな!
こんなてんこ盛りができるか!」
と投げ出すような
ものすごいボリュームを
1個の物語に
よくまとめたな、と。
これは村上さん自身が言っていましたが、
村上さん1人の力じゃないということが
よく分かりました。
村上さんはこれまでに
古事記projectとして
いろんな演劇をやっている中で
関わってくれたメンバーさん、
音響の人とか舞台の人とか演出の人とか
いろんなプロと繋がっているんです。
だから
『プロ』と
繋がっていることが
総合プロデューサー
としての
一番の力なんだ
ということを、
村上さんが証明してくれていました。
すごかった!!!

あとは有料ボランティアスタッフの
メンバーさん。
本当によく挑戦していました。
雨も降っていたし
スタッフも多いし
お客様も1500人以上来るし
ステージに上がる人も
100人以上いるから、
ボランティアとしての難易度が
めちゃくちゃ高かったんです。
でも、やり切っていました!
みんなびしょびしょになって、
カッパを着ながらとか
カッパを脱いで汗だくになりながらとか
全てのスタッフが
全力でした!
そして、
ステージに上がる
挑戦者たちも全力!
僕らは『next stage』という
タキシードブランドの
ショーに参加しました。

このタキシードブランドは
“ネクストステージ”というコンセプト。
『next stage』
というブランドは
タキシードを
提供していますが、
タキシード屋では
ありません。
【今の自分に似合う服は着るな!
5年後のなりたい自分が
身にまとう服を着よう】
……というテーマの
自己啓発ブランドなわけです。
だから
今回のステージに上がったメンバーは
中島侑子(なかじま ゆうこ)さん以外
全員、
人生初のランウェイを歩いたし
人生初のポージングを決めたし
人生初のメイクをしてもらって
人生初のエクストリームタキシードを着て
未来の自分をその瞬間に演じ切った!
まさにブランド理念を
体現していました。

これはnext stageの
メンバーだけではなく、
先ほどお伝えした
アイドルの坂本さんも
そうだったと思うし、
美容師のメンバーさんも
プロデューサーの村上さんも
みんなそうだったと思います。
そして有料ボランティアスタッフの
メンバーも
みんな挑戦していました。
今までの自分ができることじゃなくて、
今の自分にはできなさそうなことに
全員が取り組んでいました。
ステージ上の人も
ステージ下の人も。
それってすごいイベントだな、
と思いました。
このイベントのコンセプトは
「自分なんて無理だ」
と思っている人が
いろんな人に出会って、
挑戦し、輝いていく……
まさにその舞台上のストーリーを
舞台下の人も体現した、
そんな奇跡のイベントでした♪
細野さん!
本当にお疲れ様でした!
最高のイベントでした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼奇跡はいっぱい起きている♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は『Beauty Wonderland』が
いかにすごい奇跡のイベントだったかを
お伝えさせていただきました。
もちろん、
いろんなイベントをやったことがある人や
いろんなお仕事の現場で頑張っている人は
今日の話を聞いて
「いやいや、イベントって
そんないいことばかりじゃ
ないでしょう」
と思った人が
多いかもしれませんが……
そのとおり!
ものすごく
大変だったと思います。
裏側は
ぐっちゃぐちゃだったと思います。
現場、その場その場で
みんなが判断して
「ここは準備ができていなかった!
よし、カバーしよう!」
「ここが足りなかった!
よし、今作ろう!」
「ここに穴があいていた!
よし、誰か埋めちゃおう!」
って、できるんですね♪
もちろんイベントというのは
「準備が大事!」
「打ち合わせが大事!」
「リハーサルが大事!」
「練習が大事!」
……そのとおり!
でも現場って
全部が揃っていることってありますか?
なかなかないですよね。
もちろん、
できるだけ揃える
できるだけ準備するのは大事。
それは大前提。
だけど!
それでも当日、
もしくは現場って
想定外の出来事が
起きますよね?
これは仕事の現場でも
イベントの現場でも同じ。
その時に重要なのは
「これは誰の仕事?」
と犯人探しをしたり
「私には関係ありません」
と責任逃れをしたり
「こんなのできません!」
と諦めることじゃなくて……
「私やります!」
「こうやるとできます!」
「あなたにお願いします!」
という美しいキャッチボール
もしくは美しいスライディング
美しいダイブ、
そういうことが
現場でできる人が
いるかどうかだと
思いました。
今回のBeauty Wonderlandは
みんなダイブしていました♪
本当に素晴らしかった!
イベントが素晴らしかったと
僕は言っているんだけど、違う!
『人』!!!
人間が素晴らしかった!
「人間の素晴らしい面を発揮すると
こんなイベントがつくれるんだな♪」
という学びがいっぱいありました。

きっと皆さんも
今までイベントをやって、
そういう奇跡の瞬間を
体験したことがある人もいると思います。
職場でも、
そういう奇跡って
いっぱい起きていると
思うんです。
それを増やしていきましょう!
それが伝わったらいいな、
と思いました♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
『リーダーシップの極意』
について♪
実践で使えるヒントを
たっぷり
紹介していきます!
Webから申し込むと……