上司や経営者の人の話を
会社員が理解できないことが
たくさんあります……
借金はしたほうがいい!?
家賃を減額してはいけない!?
損益計算書の内容とは!?
経営者と会社員との
『前提条件を揃える』
ために、必要なことをお伝えします!!
<目次>
1.会社員の頭の中と、経営者の頭の中……
2.相手の求めていることを考えられるか
3.日本で働く95%の会社員を
最強に育てる!
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼会社員の頭の中と、経営者の頭の中……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日、今日、明日と3日間は、元々
『人と金経営塾』
という塾をしていて、実際には
2クラスは 『人と金経営塾』
1クラスは『起業塾』にして
3つのコースがあるのです。
けど、そこで『お金』のパートの講師を
今Voicyスポンサーもしてくれている
渡名喜守勇(となき しゅう)さんに
していただいてるのです。
その講義の内容は
スーパーイケているわけですよ♪
言ってみれば
資金調達・金融機関から
どうやって
お金を引っ張ってくれば
いいのか?
そして金融機関に
お金を引っ張ってこようと思っても
なかなか引っ張ってこれない。
つまり会社の決算書が弱い時に
どうやって融資を引っ張ってくるか
という一般論でいうと裏技なのかな。
全然悪いことはしていないけどね。
全然、合法的で正しいやり方だけど
ほとんどの人が知らない技術が
いっぱいあるので
渡名喜守勇さんから
教えていただいているのです。
なんといっても、鴨頭嘉人が
一番学んでいるのですけれども
それをした後に
「ではお金のことで何か質問がある人
今日の講義だけではなくて
お金関係で聞きたいことがある人は
質問していいよ」
というQ&Aのコーナーがあったのです。
そこで、人と金経営塾は
基本的に経営者の人が申し込むのですけど
ナンバー2の会社員の人を
塾に連れて来ていいよという
お金はいただいているけど
「連れてきていいよ」と入塾OKなんです。
そこに来ていたある経営者の
ナンバー2というか、会社員の人だけれども
経営塾に参加している人が
手を挙げて質問をされました。
「少し基本的なことで
申し訳ないのですが教えてください。
何度聞いても
借金して本当に
大丈夫なんだろうか?
という不安がまだ残ります。
本当にこの借金を
どんどんするというのは
大丈夫なのかどうか
もしくは、どうしたらこの
借金したほうがいいと教わっているけど
心が抵抗するを
どうしたら解決できますか?」
という質問が来たのです。
その質問には、もちろん僕たちは
論理的にバチバチにきちんと
説明したのです。
長くなるのでざっくりというと
そもそも
経営というのは
人の金でしたほうがいい。
それは金融機関から
借りてあげたほうがいい。
なぜなら金融機関というのは
お金を貸してその
利息で利益を出しているから
借りてあげたほうが相手が喜ぶのだ。
しかも
借りたお金は返しては
ダメなんだ!!
返し切ってしまうと、それは
付き合っていた男女が
お別れするようなものだ
手切れなのだ。
ずっと借りてあげることが
ありがとう付き合ってくれて
という幸せを銀行員も感じることなのだ。
つまりシンプルにいうと
お金は借りてあげなさい
返してはいけない。
これは経営者ならピンとくるけど
会社員の人は今のトークを聞いて
「なるほどっ!」と
ならないですよね……
これはなぜかというと
『前提となる情報』が
会社員の人は圧倒的に
不足しているから
分からないのですよ。
今の話は、経営者の人は
「いや、そんなの知っているよ。
何を言っているんだよ偉そうに」
と思うくらい当たり前の話なのです。
だけど
おそらくこの投稿を読んでいる
会社員のほとんどの人が
「ちょっと待って……
ちょっと極論すぎませんか!?
借りたお金は返さなきゃ
ダメですよね?
それでいいんですか?」
と思うことでしょう。
でも経営者の人は
「そんなの当たり前じゃん!!
借りてあげなきゃダメだし
返しちゃダメでしょう?
だから一生返さない」
これが当たり前です。
この件は
モヤモヤしたままでいいです!!
学びたかったら塾に来てください。
モヤモヤしたままもう少し
話を進めようと思います(≧∇≦)
このように、やはり
前提となる情報が違うと
いくら論理的な説明をしても
伝わらない。
ちなみに今の論理的な
説明だからね……
論理的な説明をしても
塾の時はもっと
丁寧に例え話を繰り出して
「なるほど!」
と話をもっていっていますよ。
だけど、たった一言で説明すると
今のが正解になってしまうのです。
でも分からないですよね……
これが会社の中でも起きています!!
今、あなたが働いている
会社の中で経営者から見ると
すごく当たり前のことを
社員に伝えている。
だけど社員からすると
「何を言っているの?
この上司はアホなのではないの?」
というくらい
前提条件が揃っていないと
分からないのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼相手の求めていることを考えられるか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、これは少し違う例えです。
これは僕自身が知らなくて
「なるほどな!!」と思った実例です。
例えば飲食店経営をしている僕が
物件を見つけ、いい物件だな
ここでお店をしたいとなったが
ここの家賃が
100万円だった
としましょう。
でも少し高いなと思うわけです。
なぜかというと、この場所で
飲食店経営をしたら、おそらく
1日の平均売上は
30万円くらいだなと想定する。
そうすると
30日間営業すると
900万円の売上げで
飲食店の家賃の標準は
売上げの
10%以下にしたい
わけです。
だから100万円だと10%に入らないから
なんとか10万円家賃を減額してもらい
家賃90万円にする。
すると、自分の予想売上の
900万円の10%だから
なんとかお店を出せそうだ
よし90万円にしてもらうように
家賃交渉しよう!!
これは、こちらの
都合だけなのです……
ここでプロ=情報をもっている人
というのはこう考えるそうです。
この建物の大家さんは
定期借款5年で設定している。
ということは
5年後に物件売却を
考えているだろう。
ということは、家賃を下げると
物件価値が10%も下がって
仮にビル全体の価値が5億円だとすると
5000万円の損失になる
という計算になる。
だから家賃は100万円のままで
フリーレント交渉をしよう。
フリーレントというのは
ある一定期間家賃は
1円も払わないけど
その後は元々の契約通りの
家賃をしっかり払います
という契約のこと。
これを
フリーレントと言うらしいのです。
6ヶ月フリーレントの交渉をすると
家賃100万円×6ヶ月分
=600万円を払わない。
そうすると5年間営業した時に
5年間で12ヶ月×5年=60ヶ月の
実質は600万円÷60ヶ月で10万円。
つまり
1ヶ月10万円の
家賃交渉と同じ基準になる。
つまり、これだと
大家さんは物件価値を1円も下げないで
家賃収入が得られて、こちらとしては
実質月額10万円の減額と
同じ交渉ができる。
このようにプロは考えるわけです。
これは大家さんの事情
大家さんのもっている情報を知った上で
こちらの情報も伝えて、お互いに
ハッピーになる落としどころを
見つけるコミュニケーションになる。
少し今回は
やや難しい話ではあるのですけれども
このように
相手の情報というものを
こちらがしっかりと
受け取っていると
相手の立場になって
コミュニケーションが取れる。
だから、例えば、実は
先日は
オンラインサロン鴨Bizで
PL講義を書いてあるのです。
PL=損益計算書の内容で
例えば会社員の人にとって
『利益』は
何種類もあるわけです。
粗利という利益と
営業利益という利益と
経常利益という利益と
当期純利益という利益と
税引前利益と税引き後利益。
細かく分けると5つあるのですけど
その中で会社員にとって
実際に知っておかないといけない利益は
この5個のうちの何か。
営業利益だ。
なぜかというと、営業利益の中には
みんなが関わっているコストがある。
人件費、家賃、仕入れ代。
水道・光熱費、減価償却、福利厚生
広告宣伝費、通信費
消耗備品費、交通費
接待交際費、修繕費など。
これは、みんな会社員の人
現場の人が関わっていることですよね。
だから、この利益だけは
知っておかないといけない。
そうでないと上司や経営者の人の話を
理解できないから、勉強しなさい!!
という内容を僕が
鴨Bizに投稿しているのです。
なぜこんなことをしてるかというと
これを知っている会社員は
今、会社員として
上司が何を求めているかが
分かるようになる。
そして今、
会社の平均寿命が23歳で
私たち人間の働ける寿命が
20歳から70歳だと、50歳!!
つまり会社の寿命のほうが
人間の働ける寿命よりも
短くなった時代において
いつ会社が無くなっても
食いっぱぐれない、いつでも
独立起業できるぐらいの知識をもって
今の会社で活躍する
会社員を増やしたい。
これが鴨頭嘉人の思いでございます!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼日本で働く95%の会社員を最強に育てる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめは、今回この投稿を読んで
「確かに!!」
と思った会社員の人は!!
オンラインサロン鴨Bizの
順番待ちLINEをポチッと
とりあえず押して
おいてください。
すると、あなたの現在の会社での
活躍と未来に対する
不安が必ず減らせます。
会社員の人は押しておいて♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
今回は完全に
会社員の人に向けた話
でございました!!
僕自身が会社員を25年経験していて
そしてその後に独立して
今15年目になるのかな。
やはり経営者をしてみて
会社員の時には
経営者の立場で全然ものを
考えていなかったなと
反省することばかりなのです。
僕は会社員時代に勉強して
いなかったのです……
お店の中のこととか、自分なりには
考えていたけど
経営者の視点=経営視点で
僕は働いていたかというと
全く働いていなかったのです……
会社からの通達とか
上司との会話が
理解できていなかったのです!!
もちろん上司が何かを言ってきたら
「はい!!分かりました!!」
と口では言っていましたけど、心の中では
「何言ってんだよ!
現場はそれどころじゃねぇんだよ!」
と思っていました。
でも今思い返すと
「いや、どう考えても
自分のほうが何も分かってなかった……
上司の言っていることって
そうだよね」
ということしかなかったのです。
でも今、会社員をしている人。
私もそうだと今うなずいている人。
多いと思うのです。
つまり
上司の言っていることが分からない
もしくは、いや全然的外れで現場のことは
私のほうが分かっていて
上司は現場が分かっていない
という気持ちになることが
あることでしょう。
それは
あなたが間違っています。
間違いなくあなたがダサいのです……
でも僕がそうだったから
言っているのです!!
僕が25年
会社員をしていたから
言えることなのです!!
明らかに情報不足なのです。
別にバカとは言いません!!
情報不足!!
上司のほうがやはり
情報をもっていたから、そのギャップが
埋まらなかったということです。
だから、この投稿を読んでいる
経営者や管理職の人は、部下はやはり
情報不足だから
あなたの言っていることが
理解できないのです。
別にやる気が無いわけではないし
素直ではないわけではないのですよ。
あなたの
アカウンタビリティ
=説明責任が
不足しているのだ
と経営者と管理職の人は考えてください。
そして会社員の人は、勉強しよう。
これはシンプルに経営者は
どういうことを考えて
会社経営しているのかとか
そもそも会社というのは
どのようにして成り立っているのかとか。
特に1番分かりやすくシンプルに言うと
会社員の人の給料は
売上から出ていません!!
これが分かっているだけでも
だいぶと違うのです。
皆さんの給料は売上から出ていません!!
皆さんの給料はお客様から
いただいたお金から
支払われているのではありません!!
皆さんのお給料は会社が
生み出した利益から支払われているのです。
だからお客様からいただいたお金で
私はご飯を食べているというのは
大きな間違いで、会社が生み出した
利益だから
経営者の人に
感謝するのが正しいのです。
お客様に感謝する、というのは
接客上の話です。
本質的には、経営者の人に
お給料を作っていただいているのです。
そんなことって分からないよね
勉強していない!!
だから学んでいきましょう
ということです!!
学びたい人は、ぜひ
オンラインサロン鴨Biz
経営者の人が600人、会社員の人が
1200人いるオンラインサロンなのです。
すごいことですよね。
だから都合上
会社員2人に1人経営者が
一緒に学んでいるところなので
間違いなく経営者の考え方が
どんどんあなたの中に入ってきます。
今の会社でも活躍できるし
独立起業する時にもスムーズに移行できる
そんなオンラインサロンが
鴨Bizでございます。
超おすすめです♪
これから会社員が
経営者のものの見方とか
会社の成り立ちを理解できるような
情報も発信していこうと思っています。
ただ少しレベルが本気の人にしか
理解できない内容なので
投稿で毎日発信しますというよりは
オンラインサロン鴨Bizに
会社向けの情報を増やしていきます。
そして独立企業をしたいという
独立企業の準備をしたい人には
起業塾を増やそうと
思っております。
今1クラスしかないけど
2クラスでも3クラスでも
応募者が多ければ
起業塾を増やしていこうと考えています。
ぜひ、もっと学びたいという
会社員の人はオンラインサロン鴨Biz!!
ここにしか企業塾の情報は出ませんので
オンラインサロンBizの
門を叩いてみてください。
日本で働いている人の
95%は会社員なのです!!
会社員が学んで強くなったら
日本経済は最強になります!!
最強会社員を育てます!!
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
リーダーが仕事を任せる時の
心構えで一番大事なこと!
【きっとできると
未来を信じること】
今の時点での部下の能力じゃなく
「きっと彼ならできるようになる!」
「きっと彼女はそれをクリアできる!」
と信じて、
大胆に思い切って任せていこう!
Webから申し込むと……