「移動距離が多い人は
イケてる人、
移動距離が少ない人は
イケてない人」
僕のコミュニティ内では
よく言われていることですが
実はきちんとした
調査でこのことが
発表されています♪
移動距離が多い国は
経済水準が高くて
移動距離が少ない国は
経済水準が低い!?
<目次>
1.移動距離が少ない国は経済水準が低い
2.移動距離が多い人は面白い♪
3.子どもと一緒に移動するのもいい♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日、2日、3日の
3日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼移動距離が少ない国は経済水準が低い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「移動距離は正義だ!」
この言葉が世の中にあるのか
どうかは分かりません。
ですが、うちのコミュニティでは
昔からよく言われている言葉で……
「移動距離が多い人が
イケてる人で
移動距離が少ない人は
イケてない人」
すごい偏見かもしれませんが
「実はこれ、偏見とは限らないよね」
ということが調査されています。
林玲子(はやし れいこ)さん
という方が
『人口移動の国際比較』
というものを発表されています。
これはちょっと
難しいデータなので
簡単なところだけを
かいつまんで、
ご紹介しようと思います。
この調査でもちゃんと
説明されていますが……
「人口移動というのは
出生数や死亡数
出生率、死亡率などと比べると
明確な定義が難しい」
「生まれた」や「死んだ」というのは
分かりやすいんですが
そもそも
「移動って何なの?」
という定義が曖昧です。
例えば……
「私は毎日会社に行っているので
移動していますよ」
こういうものも
“移動”としてしまうと
国際比較が難しくなってしまう。
ですから
これはいろんな角度で
調べられています。
「3ヶ月間の移動」
「1年間の移動」
「5年間の移動」
「10年間の移動」
こういった様々な移動期間や距離。
「市町村をまたぐ移動なのか」
などです。
このように
【移動性向指標】
というのを定義して
全世界の92カ国
12種類の移動指標を
データベースに入れて
移動のデータの取り方が
各国違っていて
バラバラだった指標を
日本に直して
「どういった
傾向値があるのか」
というのを調べています。
ようは……
「全体としては
こういう傾向が
あるよね」
というのが大体分かるデータ。
この結果からお伝えすると
移動が多い国は……
1.オーストラリア
2.スイス
3.韓国
4.北欧諸国
この順でめちゃくちゃ動いています。
そして
中国、ロシア、ベトナム
といった旧共産主義国
社会主義国では
移動距離がめちゃくちゃ
少ないそうです。
ここからがすごいよ♪
移動距離が多い国というのは……
「経済水準が
高い傾向にあり
若年人口が
高い傾向にある」
これは分かりますよね。
移動距離が少ない国というのは……
「経済水準が
低い傾向がある」
日本は……
「高くなく、低すぎない。
でも、ちょっと
低めのところにいる」
例えば、世界で1番
【移動性向指標】が高い国
オーストラリアと日本を比べると
5年間での移動率が……
オーストラリア
『41.7%』
日本
『22.8%』
約2倍も違います!
ようは、5年以内に
オーストラリアの半分くらい
41%の人が引っ越しをしています。
でも、日本は
22.8%くらいの人しか
引っ越しをしていません。
これは引っ越しレベルになりますが……
明らかな違いが
国によってある!
また、日本の中でも地域別で
移動率が違います。
これはちょっと面白いよ♪
5年移動率のざっくりとした
平均値が21%くらいなんですが
これより移動している
地域をお伝えします。
まずは北海道が
めちゃくちゃ移動していて……
『24.6%』
それから東京が……
『22.7%』
さらに中京地区が……
『26.1%』
めちゃくちゃ動いている(^o^)/
これがトップじゃないかな。
それ以外は大体平均より下です。
反対に移動しないところは
大阪が平均と同じぐらいで……
『20.9%』
大阪の人は意外と移動しないね。
そして僕の予想通りだったのは
中国、四国地方の人。
全然移動しません。
中国地方……
『16.2%』
四国地方……
『14.5%』
九州は平均くらいで……
『21%』
東北が
『12.2%』で
一番移動しない。
これはほぼ全部
僕の予想通りです。
どうしてそんな予想ができるのか。
僕は全国で講演会やセミナーを
開催しています。
『話し方の学校』は
北海道では開校していませんが
東北地方では仙台
東京や名古屋
大阪、福岡でも開催しています。
つまり全国5都市で
『話し方の学校』を
開校しているので
移動してくる人が
どこから来ているのか
僕は傾向値を知っています。
移動が多いところというのは
人が集まります!!
東京や北海道、九州では
講演会もそうですが
人が集まります!
でも東北は全然集まらない!
中国、四国地方も集客できません!
だから
行きたくないので行きません。
行きたくないというか
赤字になっちゃうから行けない。
セミナーやエンタメ、ライブに
東北地方と中国、四国地方の人は
多分来ないと思います。
「なんで来てくれないんですか?」と
ファンの人がたまに言うんですが……
「それはあなた方の地域性が
エンタメや学びを
遠ざけているからです」
ようするに……
『移動する人が
いるところに
チャンスが
巡ってくる』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼移動距離が多い人は面白い♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これには2つあると思います。
そもそも「移動する」というのは……
『自分で取りに行っている』
ということです。
それこそ
東京のセミナーを受講しに
九州や北海道の人が
めちゃくちゃ来ます
『話し方の学校』も
北海道の人がたくさん来ます。
「移動!移動!」のマインドが
あるからです。
そうすると
何が起きるのかというと……
例えば、東京のエンタメや
セミナーをやっている人も
札幌に行くと北海道の人が
集まってきてくれるのを
知っています。
だって
「北海道から東京に来る」
という傾向値があるからです。
九州もそうです!
福岡に熊本県や大分県からも来ます。
大分県は
“他者貢献軍団”
がいるからね(^o^)/
他者貢献軍団は
移動距離が多いから!
だから……
移動距離が多い人は
イケてる♪
すごくざっくりしたまとめに
なってしまいましたが
本当にそうです。
これは仲間内で
言ったことがありますが
漫画『ドラゴンボール』の中に
戦闘能力を測る
“スカウター”というのがあって
「戦闘能力が何万」と出てきます。
あれの移動距離のやつが欲しい!!
でもこれはできると思います。
どうしてかというと
移動距離はスマホで
データが取れるでしょ♪
だって自動的に歩数が
出るくらいなんだから!
「今日は2000歩でした」
「今日は8000歩でした」と出ます。
だからスマホで移動距離が
多分測れると思います。
それをみんなが
見れるようにしたら
ちょっと極端なことを言うと……
僕は移動距離の少ない人とは
あまりお付き合いをしないで
移動距離が多い人との
お付き合いを増やす(^o^)/
だって、そのほうが
僕自身の情報が
増えるからです。
その人はフレッシュで
最新の情報や最新の体験を
求めている。
そして自分自身が
それを求めている
ということのデータは……
『移動距離』
正直に言うと
生まれたときから
ずっと同じ家に住んでいて
その地域の人としか
話していない人と
僕は自分の命の時間を
分け合おうと思いません。
「自分が転勤族だった」
ということもあるかもしれません。
この判断は感性ですが……
移動距離が多い人は
面白い♪
移動距離が少ない人は
面白くない!
これはデータ、情報量に
比例していると思います。
移動している人は
情報が多い!!
それは……
“体験情報”や
“会話した人の情報”
これら全部が情報です。
だから、インターネットで
見たことがあるものを
“情報”と言っている人は
「マジでヤバいな」
と思っています。
インターネットで見ていることも
情報の一つなんですが
あれは情報ゲットの前の
準備情報、プレ情報だと思います。
ようはネットで調べて……
「あっ、この国面白そうだから
行ってみよう」
「この地域になんか
面白いイベントがあるから
行ってみよう」
「この人面白そうだから
会いに行ってみよう」
こういった移動の前の
きっかけの情報をゲットするのが
インターネットであって
本当の情報は……
『移動して
この定義を
自分の人生の軸に入れてみると
めちゃくちゃ
動けるようになると思います。
キングコングの
西野亮廣(にしの あきひろ)さんも
中国の重慶のことを
Voicyで話しているときに
言っていました。
「日本人というのは
元々1年間に2000万人が
海外に行っていた。
今は900万人。
半分以下になっている」
▼Voicyチャンネル 西野さんの朝礼
(※こちら→) https://voicy.jp/channel/941
だから僕も今年から
海外にバンバン行こう
と思っています!
宇宙一のカミさん・明子さんと
一緒にハワイとドバイに
行くことも約束して
予約したので
行ってこようと思います♪
来年には会社で利益が
もっと出せるようになったら
社員で海外に視察に
行ってみようかな(^o^)/
昔は社員と“GAFAM”などに
行っていましたが
最近は行っていないので
もっと移動距離を
増やしまくろうと思います!
あなたの移動距離が
どれくらいか
ぜひVoicyの
コメント欄に
書きに来てください
(≧∇≦)♪
▼Voicyチャンネル
鴨頭嘉人の朝礼
【移動距離が多い国は
経済的に豊かで
移動距離が少ない国は貧しい!】
(※こちら→) https://voicy.jp/channel/1545/775670?x=7195
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼子どもと一緒に移動するのもいい♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、移動距離について
「もっと移動距離をとろうよ」
ということと
「移動距離が多い人のほうが
面白い人が多いよね」
ということをお伝えしました。
中には事情によって
「今は移動距離が
なかなか取れない」
という人もいると思います。
一番分かりやすい例は……
お子さんが生まれたばかりで
お母さんはなかなか移動できない。
それは仕方ありません。
人生の中で
そういう期間があっても
いいと思います。
そういう方は
お子さんが少し
大きくなってからや
もし見てくれる人が
いるんだったら
「ちょっとお子さんと
離れて移動する」
というのが
すごくフレッシュで
いい体験になると思います。
お母さん自身の移動距離が多いと
子どもたちにも
いい影響があります。
お子さんと一緒に
移動するのも
めちゃくちゃ良いと思います♪
Voicyパーソナリティでもある
中島侑子(なかじま ゆうこ)さんは
キャンピングカーを持っています。
▼中島侑子Voicyチャンネル
『女性のよくばり実現チャンネル』
(※こちら→) https://voicy.jp/channel/1782
長野に住んでいるのに
子どもを乗せて
キャンピングカーを運転して
北海道に行っちゃいます!
子どもはまだ
2歳か3歳だと思います。
でも子どもが0歳や1歳のときから
移動しています。
これも良いと思いますよ♪
実際にグラフにも出ていますが
子どもが1番移動するのは
小さい頃と
20代、30代です。
どういうことかというと……
親と一緒に
移動しているから♪
だから「親が移動する」
という癖があって
子どもと一緒に
移動するのは当たり前。
「荷物が多い」や「ぐずる」
「体調が悪くなる」など
多少大変なこともあります。
それでも
「子どもと一緒に移動する」
というマインドをもっている
お母さんのところに
生まれた子どもたちは
多分大人になっても
自分から移動する
んじゃないかな。
これはデータではありませんが
きっとそういうふうになると思います。
もちろん
「今はどうしても
移動が難しい」
という環境の人もいると思いますが
その環境が
当たり前にならないように
少しでも状況が変わったら
「すぐに移動する」
という方向にもって行くと
人生は楽しいと思うよ(^o^)/
いろんな人に会いましょう!!
今【座・伝承塾】というのを
開催していて
1年間の経営者コースで
“上弦コース”と
“スタンダードコース”があって
それぞれ10名ずつで
20名くらいが学んでいる
超高額セミナーなんですが……
東京の人はいません!!
ほぼ地方の人。
移動距離が多い人しかいないから
超楽しい講座でございます♪
やっぱり
移動している人は
面白い人が多い
(≧∇≦)♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.