鴨頭嘉人公式|変化を恐れるな!リーダーに教えたい人材育成の重要性[29]

本記事は動画の【1:00:40】辺りから▶ビジネスで結果を出し続けるリーダーは何を考えているのか?【超一流の思考回路】

「〇〇はすごい人」お客様に元気を与える従業員がはなった一言

 

氏森さんに聞きましたよ。

 

「なんでこんなに楽しく働いてんの?」って言ったら「いやーうちはね最高なんですよウチの会社」って言うんですよ「会社」って言うんですよ。

 

「何々教育が素晴らしいの?」「もちろん教育すばらしいです」って。

 

で、僕はねぇ、ちょっとピンと来たから聞いてみたんですよね。

 

「ねえ社長ってすごい人でしょ」「はいすごい人です」って。

 

「若い社長なの?」「いいえ60以上のおじいちゃんです。でもほんと社長最高なんです」って言ってました。

 

入社6年目の女の子が。

 

たまたま銀座シックスに同じグループの違う店名の鉄板焼があって、僕知らないで行ったんです。

 

そこでも氏森さんと同じレベルのサービスをしている子がいたんで、あれっと思って、もしかしてここって名古屋のJRタワーの「天」と同じグループって聞いたら「はい、そうです」って言ってました。

 

「あそこの店で氏森さんってすごい子がいて」「私同期です」って言ってましたね。

 

その後、銀座シックスの女の子はいいました「うち社長が最高なんですよ」だって。

 

そういうお店がね、絶対潰れないんですよ、潰れるわけがない。

 

僕潰れそうになったら助けに行きます。

 

そういう気持ちにお客さんを差し上げるということですよね。

 

だって、あそこ行ったら元気になりますもん。

 

それが店舗ビジネスですよ。

 

元気にしないんだったら、店舗いらないです。

 

インターネットにしましょう。

 

インターネットいいですよ。

 

人件費2.3%に落とすこともできますから、ねっ。

 

グーグルの社員なんて1人あたりに何億稼いでいるか分からないですよね。

 

インターネットビジネスをやらないんだったら、店舗ビジネスをどうせやるんだったら、やっぱり人を元気にする。

 

ここは絶対外しちゃダメですね。

 

次回:30)ものが売れない時代に学ぶ「今、人間が求めている価値」とは?その②

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。