なぜ60歳になる年に
武道館を目指しているのか。
なぜ57歳で
歌手デビューしたのか。
これらは会社の事業としては
全く必要性はないことです。
ではなぜ時間とお金を
かけてやっているのか?
それは人間が”〇〇”で
できているから!
<目次>
1.鴨頭嘉人はどこに行きたいのか……
2.必要性で言うと全くない。でも……
3.人間だけは“want”がでかい
4.うちの社員と役員に伝えたいこと
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人はどこに行きたいのか……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2026年5月19日(火)
武道館のステージに
立つことになりました!
YouTube講演家
副業ロックスターの
鴨頭嘉人です。

なんで60歳になる年に
武道館を目指しているのか?
なんで57歳で
ロック歌手デビューしたのか?
なんで3年間に
51個の新規事業を立ち上げたのか?
どんな理由があって
そんなことを
やっているのか?
今回はこれらを
お伝えしようと思っていますので
本編を楽しみにしていてください♪
「人間ってなんで生きているの?」
「どこに向かって生きているの?」
という感じです。
宇宙一のカミさん・明子さんに
言われました。
「俺、武道館に行くんだ」と言ったら
「あんたね。
どこに行きたいの?」
答えは武道館です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼必要性で言うと全くない。でも……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまでの記事を読んで
「え?どうした鴨さん?」
みたいな感じになっていると思います。
そこで
「人間とは何なんだ?」
というところの片鱗を
今回はお話ししたいなと思っています。
「鴨頭嘉人は
どうして武道館を
目指しているんですか?」
ということです。
会社の事業としては
全く必要ないと
思いませんか!?

うちのメイン事業は
講演会やセミナー、講座です。
他にも速読スクールや出版社
そして飲食事業などいっぱいあるから
全部は説明できないし
本当にたくさんの事業を
やっているから
どれか一つというわけにはいかない。
そうは言っても
東京カモガシラランドは
もともと鴨頭嘉人という
たった一人の男の
願望実現の箱である。
これが会社の存在意義
パーパスになっています。
僕が
「人気者になるために
やれることをやっていく」
という会社です。
それが今では
「美容液を2025年12月に
リリースします」とか。
いやすごいよ!
美容液半端ないよ!!
全部お伝えすると
薬事法に引っかかるかもしれませんが
世の中にある、皆さんが
百貨店やドラッグストアで
見たことのある美容液を
ぶっちぎっているから!
性能で言えば
約20倍だと思ってもらって
構いません!
約20倍くらいの
効果が出る!
そんな美容液を
一般的な価格の4分の1くらいの
価格で出します。
これはすごいことですよ♪

それ以外にも
サプリメントやMCTオイルも
コラボで出していたり
タキシードブランドを出していたり
『KAMOSTRICCI』
というバッグのブランド
『KAMOCCI』という
カジュアルブランドなど
3つもファッションブランドを
やっています。
最近では『鴨マニアプレミアム』
という新しい仕組みの
アパレルブランドを立ち上げたり
時計ツアーに経営者の人と行ったり
沖縄合宿をやったり
次はスイスにツアーで
行こうと思っています。
……必要ありますか?
必要性でいうと
全くありません。
でも、どうして
やっているのかと言うと……
やりたいから!!
それ以外に
説明の仕方がありますか?
やりたいからやっているんです!
必要性があるからやることも
もちろんやっています。
例えば……
『Challenge Like A Baby
赤ちゃんのように挑戦しろ
あの頃諦めた夢、今から叶えろ』
僕はこのことを伝えたい!!

これには必要性はありません。
僕は言わなくていいんです。
やらなくていいんです。
でも、やりたいんですよ!!
伝えたいんですよ!!
これを英語で言うと“want”です。
僕がやりたいと思った。
誰からも指示されていないけど
内側から湧き起こってきたことです。
ニーズじゃない!
だけど、この“want”を
やろうと思ったときには、
やらなきゃいけないことも出てきます。
例えば、ボイストレーニングを
もう3年間受けています。
ボイストレーニングを
受けたいから
始めたわけじゃない。
そりゃそうだ!
「練習したいから始める」
という人もいるかもしれませんが
ほとんどの人は違うと思います。
甲子園に行きたいから
辛い練習や手に豆ができるような
地道な素振りをやる。
「素振りが好きだ」
という野球選手はいますか!?
素振りはニーズでしょ?
必要なんでしょ!
“want”は
「活躍したい」
「ホームランを打ちたい」
「チームに貢献したい」
とか、そういうことじゃないですか。
これを言うと
好感度が下がるかもしれませんが
僕はとにかく
話すのが好きなんです。
講演会やセミナー
講座が死ぬほど好きです。

いくら話しても飽きません。
マクドナルド時代の
店長時代の同じネタなんて
3000回以上話しています。
それだけ飽きずに話せますか?
それほど話すのが
好きなんです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼人間だけは“want”がでかい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今やっている
『人と金 経営塾』や『起業塾』では
オープニングトークをやります。
オープニングトークでは
最近あったことを
テーマとは関係なく話す。
そのオープニングトーク
だいたい2時間から3時間やる!
そんなおしゃべりな
59歳の男がいますか?
ここにおります♪
好きなんです。
話したいんです。
“want”なんです。
でも、僕は
コンテンツ作りは
好きじゃない。
今回のプロ会社員の講演会の
スライドは40枚くらいあります。
『人と金 経営塾』になると
60枚くらいありました。
でも作るのは嫌いなんです。
イライラするんです!
めんどくさいんです!

本の出版もしています。
僕は本の原稿が書けるんです。
新潮社から出した
『人生で大切なことは
みんなマクドナルドで教わった』
という本が、1冊目の著書です。
初の著書ですが、校正なしです。
そんな作家はめったに
いないらしいです。
普通は校正者が入って
言葉や数字の正しさ、
語尾のまとめ方など
全部プロが調整する。
僕は“なし”です。
「鴨頭さん
このまま出しましょう」
と新潮社の人に言われました。
それくらい僕は書けるんです。
コンテンツも作れるんです。
でも、好きじゃないんです。
だから
「できる」と「好き」は
完全一致じゃないんです。
でも、やります!
好きかどうかは関係ない!
やります!

どうしてか?
“want”のためです。
“want”のためなら
ニーズはやれる!
僕は武道館のステージに立って……
「Challenge Like A Baby
赤ちゃんのように挑戦しよう!
大人になってからのほうが
夢は叶いやすくなってるじゃん」
みんなにこの一言を言いたい。
これが“want”です。
そのために武道館を予約しました。
そのためにKAMOバンドという
バンドを組みました。
そのために楽曲
歌を作りました。
そのためにミュージックビデオを
作りました。
そのためにレコーディングを
しました。
そのために
ボイストレーニングを受けたり
リハーサルをやったりしています。
はっきり言います。
めちゃくちゃお金と時間が
かかっています。
「デビューする」と決めてから
ボイストレーニングやスタジオ代
楽器代、レコーディングの
エンジニアさんに支払う給料
バンドメンバーのフィーなど
全部ひっくるめて
今のところいくら
使ったのかというと……
7000万円です。
この活動に
7000万円使っています。
ここから武道館のステージに立ちますが
今のところ概算の見積もりで
1億2000万円です。
つまり、この時点で
1億9000万円。
見積もりがざっくりしているから
2億円と言わせてくれ!
「デビューする」
と決めてから2億円です。
体が引きちぎれそうになるくらい、
時間とお金を使ってやっています。
何のためですか?
『Challenge Like
A Baby』
を伝えたい!!
その一点です。

どうしてこんな愚かな生き方を
しているんだろうと
俯瞰してみると
思えなくもないじゃないですか。
だって
武道館を目指さなければ
歌手デビューしなければ
2億円というお金を集めるために
働かなくてよかったかもしれない。
週に一回1年間に50回くらい
ボイストレーニングを受けているので
3年間で150回。
しかも2時間受けているから
300時間はボイストレーニングに
命の時間を捧げている。
それ以外にリハーサルをやって
ライブをやっています。
楽曲作ったり
レコーディングや
ミュージックビデオの撮影など
全部含めたら
数千時間使っています。
それをやっていなかったら
数千時間、ゆっくりできたの!
やらなければ
2億円を稼がなくてよかったの!
もちろん人からも
支援していただいています。
でも支援してくださるための活動を
僕はやる。
何にもしないで
支援してくれるわけがありません。
そういう人と
コミュニケーションを取ったり
その人に有益だと思う情報を
こうやって発信したり
全部先出しです。
そして皆さんの応援をもらって
武道館という一人では
たどり着けない場所に
行こうとしています。
どうしてか?
そうしたいから!!
今回の結論は、これしかないです。

でも、そうなんです!!
人間は、本来そういうふうに
できています。
皆さん、考えてみてください。
今、もしかしたら椅子に
座っているかもしれない。
もしかしたら
電気をつけているかもしれない。
もしかしたら
エアコンをつけているかもしれない。
絶対にスマートフォンを
手に持っていたり、
置いていたりするでしょう。
それら全部、必要ない。
だってクマは
スマートフォンを
使っていませんから。
猫は電気を
つけていませんから。
リスは椅子になんか
座りませんから。
それでも生きている。
でも、人間はそれだと
生きた気持ちにならない!
「自分を使い切っている」
という充実感を得られないんです。
人間だけは
“want”がでかい。
もっと快適に、もっと高く
もっと早く、もっと強く
もっと優しく、もっと豊かに
たくさんの人に喜んでもらいたい
注目されたい、貢献したいなど
この地球上の
どんな生物よりも欲がある。
これが人間の本質です。
だから橋やビル
高速道路や新幹線を作って
飛行機で空を飛べるようになった。
世界の裏側の人と
コミュニケーションをとれる
このスマートフォンという
ツールを何十億人にも
持たせることに成功した。

それが人間!
人間は“want”で
できているんだよ!
ニーズでできているんじゃない。
“want”なんだよ!!
やりたいことがあるから人間なんだ!
ここまで変なトーンだったので
まとめます。
やりたいことに生きている人は
輝いている。
そして、やりたいことが
見当たらない人は
イライラしていたり
不安になっていたり
生きているという実感を
味わえなくなっている。
そして
その「やりたい」ということは
自分一人じゃないんです。
僕の場合
たまたま神輿の上に乗る
という役割なので
武道館に行って
ステージに立つのは僕ですが
僕のことを
支えてくれている人も
やりたいこと
「鴨さんの夢を応援したい」は
その人の“want”です。
会社だってそうだよ。
中小企業なんて
社長の“want”で
できています。
社長の夢とロマンのために
立ち上がったのが中小企業で
それにジョインした人は
「その社長の夢を実現したい」
という人が
充実して幸せに働けていて
社長の夢を実現したい
“want”にコミットメントしていない
社員は腐っていく。
そういうふうにできています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼うちの社員と役員に伝えたいこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に、うちの
東京カモガシラランドの特に
社員と役員に伝えたいことがあります。

東京カモガシラランドという会社は
僕が作った会社で
僕の夢とロマンを実現するのが
みんなの仕事なので
僕の夢とロマンを
知っておかなきゃいけないし
ずっとそれを忘れちゃいけない。
そのために何ができるのかを考えて
仕事してほしいので
改めて今、僕が一番
優先順位を高く思っている
夢とロマン3つを
お伝えしておきます。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
1つ目……
『日本にチップ文化を』
ということで
チップのモデル店舗を作る。
その1店舗目
世界初のチップモデル店舗が
YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO。
そしてそれを次に
繋げていってくれているのが
和牛の刀というブランドです。
うちのグループでも
4店舗オープンして
マツこと松倉裕規
(まつくら ひろき)さんの会社で
1店舗
今5店舗オープンしている
和牛の刀が
次のモデル店舗を広げる役割を
担ってくれています。
「ここに力を入れているよ」
というのが夢とロマンの1つ目。

▼ ▼ ▼ ▼ ▼
2つ目……
『社員の平均年収
1000万円以上の
中小企業を作る』
でもここでは
僕はちょっと悩みがあって
うちの会社は1000万円に
できそうな決算なんです。
だけど
「じゃあその利益
誰が生み出しているの?」
というと
鴨頭嘉人一人が生み出している
利益があまりにも大きすぎて
うちの社員と役員が
年収1000万円のパフォーマンスを
本当に有しているのかというと……
ほとんどの役員と社員は
せいぜい年収400万円、500万円の
仕事しかしていない。
けれども今
900万円以上になっちゃっているので
ちょっとこれは実質がまずいなと。
僕1人がカッコよくて
うちの社員と役員は
僕がいなくなったら
ガクンと年収が下がる
ということが起きるのは
ちょっと避けたいので
「夢とロマンのために
ちゃんと厳しく指導していきますよ」
というのか2つ目です。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
3つ目は……
『2026年
5月19日(火)の
武道館ライブを
大成功させる』
全くやらなくていいことです。
でもやりたいことです!
そしてそのやりたいことのために
ニーズ、必要なことは全部やります。
どんなに辛かろうが
時間が足りなかろうが、
体力が朽ちようが
お金がつきそうになろうが
やることはやる!

それが夢とロマンを
実現する人が
やっている生き方です。
ということで
これからも東京カモガシラランドの
社員と一緒にこれを広げていくとともに
僕の夢は大きすぎて
一人では達成することができない。
なので、この記事を
読んでくださっている皆さんや
オンラインサロン【鴨Biz】メンバーの
皆さん
僕のセミナーを
受講してくれている生徒さん
パトロンのみんなと一緒に
この夢“want”を
実現していこうと
思っています。

これからもお付き合い
よろしくお願いいたします(≧∇≦)♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/













