達成感を次元上昇に繋げて行く!!奇跡を生み出したチームへのメッセージ!

500席満席!

書籍2396冊販売!

 

それは、応援のエネルギー、

仲間のがんばり、

マツのリーダーシップ……

 

いろんな力が

相乗効果となって

生まれた奇跡!

 

今もなお、

胸の奥から込み上げる熱を

次元上昇へと

繋げていこう!

 

<目次>

1.エネルギーは収まるところを知らない!

2.みんなで一緒に創り上げよう!

3.上手く活用して繋げていこう♪

 

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】

『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!

順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼エネルギーは収まるところを知らない!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

10月10日に開催した
大阪の『プロ会社員』出版前記念講演会は
すごいことになりました!

 

10:12サムネ.jpg

 

結果を先にお伝えすると……

大阪ゴリゴリバンビーズ

という、ものすごい

ボラスタのチームが

成し遂げた

素晴らしい成果!

 

 

 

まず500名の会場満席で
お断りしなきゃいけないくらい
集客の成果が出て、

かつ、

本の販売数の目標は

2000冊だったんです。

 

 

いや、

500人の講演会で

2000冊なんて

数が合っていませんよね!

 

 

前にもお伝えしましたが、
一般的に講演会というのは
講演会に集まってくださった人数の
2分の1以上販売すると、
本の販売としては成功です。

 

だから500人だと250冊が正解。

 

それに対して
『目標2000冊』って
狂っているじゃないですか♪

 

 

結果……2396冊!

奇跡でしょ!これ!

 

 

もちろんボラスタさんが
いっぱい買ってくださいましたし、
応援消費で100冊セットや
40冊セットを買ってくださった人も
8名くらいいらっしゃいました。

 

そういうとんでもない応援のエネルギー、
大阪ゴリゴリバンビーズの
皆さんのがんばりや熱量、
マツこと
松倉裕規(まつくら ひろき)さんの
リーダーシップなど、

いろんなものが

相乗効果となって

起きた奇跡

だと思います。

 

3.jpg

 

その大阪ゴリゴリバンビーズが
奇跡を創り上げた
2025年10月10日が終わっても、
まだまだこのエネルギーは
収まるところを知らないという投稿を
マツがしてくれていました。

 

最近、マツの投稿を
よく取り上げますね、鴨頭は♪

 

でも今日も多くの人に
関係あることだと僕も思っているので、
マツの投稿を共有いたします。

 

 

===============

 

〜余韻〜

 

“余韻”とは音が止んだあとも
心の中で鳴り続ける響きのことだ

 

2025年10月10日
“歴史”を作った
大阪ゴリゴリバンビーズとして
100人の仲間と共に
鴨頭嘉人さんの
出版記念講演会を成功させた。
500人満席。
2000冊という目標を超えて
最終的に売り上げたのは2396冊
その裏にあった100人の想い、汗、涙、
そして魂が刻まれた“瞬間”が
今も心の中で鳴り響き続けている

 

正直こんなにも興奮が冷めない経験は
人生でそう多くない
イベントが終わった翌日というのは
たいてい一気に現実に戻るものだ
だが今回は違う
終わった翌朝も
目を覚ました瞬間から頭の中に
昨日の光景が鮮明に浮かんでくる
あの眩しいライト
500人の拍手
ステージの中央に立つ鴨さんの背中
そしてその背中を後ろから支える
100人のボラスタたち

 

そのひとつひとつの瞬間が脳裏から離れない
昨日の出来事が“現在進行形”で
心の中に流れ続けている

 

不思議なことに1日経っても2日経っても
この余韻は薄れていくどころか
どんどん大きくなっていく
全員が笑顔で写っている集合写真を見た瞬間
胸の奥から熱いものが込み上げてくる

 

思い出すたびに喜びが増幅する
思い出すたびに悔しさも増幅する

 

もっとこうできたんじゃないか
もっと熱を届けられたんじゃないか

 

そんな感情が次々に湧き上がってくる
でもだからこそ気づいた
“余韻”とは感情を
もう一度体験させてくれる
「復習の時間」なんだ

 

会場の後方から見た
500人がひとつになったあの光景
ステージの上でスポットライトが
鴨さんを照らし
その最後方から
100人のボラスタが支えていた

 

あの光景を見た瞬間
何もしていないのに勝手に泣けてきた

 

今までは
誰かに作ってもらった歴史の中にいた
でも今回は
自分たちの手で作った“初めての歴史”

 

その歴史を作る過程には
数えきれない苦労があった
ミーティングを重ね
夜遅くまで資料を作り
毎日数多くのスレッドが流れていく
それでも最後には
「みんなで成功させよう」
という一点で心が重なった
その積み重ねが“あの瞬間”を生んだのだ

 

だからこそ今もその光景が鮮明に蘇る
それは確かに生きていた証だから

 

講演会当日
2396冊という伝説を作った裏側では
物販のチームが汗をかきながら
一冊ずつお客さんに声をかけていた
「ぜひこの本を読んでください」
「きっと人生が変わります」
その一言一言に想いが詰まっていた

 

誰かが「売る」という行為を超えて
「届けたい」という祈りに変えていた
だからこそ
この2300冊には“熱”がこもっている
本を売ったのではなく
“魂”を渡したのだ

 

そして会場にいた駅からの誘導チーム
受付チーム、アテンドチーム、司会チーム、
そして当日参加はできないけど
魂を送ってくれた仲間たち

 

全員が魂を込めて
自分たちの役割を果たしていた

 

多くの人はイベントが終わると
「終わった」と思う
だが本当のスタートは
むしろそこから始まる

 

余韻というのは
“終わりの後に訪れる始まり”だ
終わった瞬間に次の挑戦の種が
もう芽を出し始めている

 

「もっと良くしたい」
「次はもっと多くの人に届けたい」
「またこの仲間と
 さらに大きな景色を見たい」

 

そう思えるのは余韻があるからだ
余韻とは
未来への情熱を生むための“エネルギー”だ

 

人が動くのは記憶ではなく「余韻」だ

 

記憶というのはただの過去の記録
でも余韻というのは“今”を生かす力

 

記憶は残る
しかし余韻は時間と共に育っていく

 

ふとした瞬間に蘇る
写真を見たとき
仲間の声を聞いたとき
SNSで誰かの投稿を見たとき

 

その瞬間にあの時の熱が全身を駆け抜ける
涙がこぼれそうになる

 

それが“余韻”だ
それが人を動かす“見えない力”だ

 

思い出すたびに熱くなれる
思い出すたびに涙が出る
思い出すたびに
「またやりたい」と心が叫ぶ

 

それが最高の余韻だ

 

余韻とは終わった出来事ではない
今も生きている感情だ
共に戦った仲間たちと作り上げた奇跡が
これから先の自分たちの人生を動かしていく

 

何かに挑戦する時には
必ずこの経験が生きるのだ
最高の余韻に浸りながら
未来へ進んでいこう
最高の100人の仲間と共に

 

===============

 

 

……という
激アツな投稿をしてくれていました!

 

大阪ゴリゴリバンビーズの皆さん、
読んでいますか?

あなたのことです!

 

 

あなたが創り上げた歴史の解説を
マツがしてくれているんです!

 

 

言葉を生み出したのはマツだけれども、

この感情

この言葉を

引き出したのは

あなたです!

 

400101616795_6967968737751999385_n.jpg

 

それが

大阪ゴリゴリバンビーズが

創った歴史です。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼みんなで一緒に創り上げよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

大阪ゴリゴリバンビーズの皆さん!

この余韻を次につなげるために、
僕の武道館ライブのボラスタを
やっていただきたいと思っています!

 

本当に思っています。

 

あのチームがいれば武道館に行けます!

 

 

僕自身も講演会が終わって、
みんなと一緒に
集合写真を撮りに向かって
今までで最高に熱の高い
大阪ゴリゴリバンビーズのみんなの姿と
エネルギーを見たときに

「このメンバーと
 武道館に行けるんだな!」って。

 

そんなふうに熱量が高いみんなを見て、
僕は安心感を覚えていました。

 

 

みんなで一緒に

行きましょう!

武道館へ!

 

 

今、僕は2026年、
来年の5月19日の武道館ライブに向けて
全力で歌の練習もしているし、
リハーサルもしているし、
レコーディングも
ミュージックビデオの撮影も
音楽活動もしていますが、

それより何より大切なことは……

 

『みんなと一緒に

 武道館のライブを

 創り上げる』

ということに燃えています!

 

_MG_8713-1963_02.jpg

 

武道館の参加方法は

4つあります。

 

1つ目は
武道館のライブを聞きに行く。

 

2つ目は
ボラスタとして
武道館のイベントを一緒に創る。

 

3つ目は
ギンギラギンガールズで踊る。

 

4つ目は
スポンサーになる。

 

 

なんといっても

今はボラスタが

一番熱いと思っています!

 

ボラスタ.jpg

 

実際、
チケットの販売が始まって2日間で

ボラスタが

一番売れています。

 

 

やっぱり知っている人が
多いんだなって思いました。

 

イベントは参加するのも
もちろん楽しいですが、

創り上げる側にいった時に
もっと、いや、何十倍も何百倍も
価値ある時間になるということを
知っている人はボラスタにご参加を、
初めての人も待っています♪

 

558955389_1998971580955173_514234317440852539_n.jpg

 

▼鴨頭嘉人×KAMOバンド
 日本武道館ライブ2026
 「Challenge Like A Baby」
 2026年5月19日開催
(※こちら→) https://kamogashira.com/budokan/

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼上手く活用して繋げていこう♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今日は鴨頭嘉人の
『プロ会社員』という本の
出版前記念講演会の第1弾!

大阪のゴリゴリバンビーズの
みんなの活躍を称える
マツのメッセージを
お伝えさせていただきました♪

 

ML_05.jpg

 

そして一度体験したら

「次の場所に行こう!

 また繋げていこう!」

と、1回で終わらせることなく
どんどん広げていったり、
次の場所に行くための機会に
使ったりしてほしいと思い、
武道館のボラスターさんの紹介というか
「来てください」という
お願いをさせていただきました♪

 

 

武道館ライブを一緒に創り上げるなんて、
もうないと思います。

 

だってビッグなアーティストさんは
ボラスタを募集しませんから。

矢沢永吉さんはボラスタを募集しませんし、
Adoさんだって募集しません。

 

“鴨頭さん”しか、
この機会を作れる人は
いないかもしれないので
このチャンスを
ぜひゲットしてほしいと思っております♪

 

 

そして今回の
『プロ会社員』の出版前記念講演会は
スタートしたばかりなので
まだまだ続きます!

 

次回は11月8日(土)の大分県別府市!

 

土曜日なので、
ちょうどいいと思っています。

 

土日でご家族と泊まってもいいと思いますし、
仲間と一緒にとか社員さんと一緒にとか。
社員旅行でもいいと思います。

 

11月の8日と9日の2日間で
大分県別府市に泊まって、
その間に一緒に勉強できたら
最高じゃないでしょうか♪

 

そんなふうに上手に全国講演会を学びとか
仲間と会うための待ち合わせ場所としてとか
講演会を使っていただけると嬉しいです♪

 

ぜひチェックして
上手く活用してください(≧∇≦)♪

 

灼熱の全国講演会.jpg

 

▼出版前記念講演会
(※こちら→)https://kamogashira.com/tours/

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

 

P.S.

今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……

 

『神回』です!!!

 

これを使いこなすことができれば、
人生の主人公になることができます♪

 

この世の真理、

理について話しています。

 

 

Webから申し込むと……

たったの1500円!しかも初月無料です!!
  ↓ ↓ ↓

Voicy_salonButton2.jpg

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングを毎週お届けいたします!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!