拡げ人なんてそんなに要らないんだよ……大切なのは畳人が輝いているコト♪

トップの夢が

燃え上がるとき

周囲はどう支えるのか!!

沖縄での一夜に浮かび上がったのは

『役割に徹する』からこそ

人は輝くという現実。

経営における

“広げ人”と

“畳み人”の真価

が、そこに現れていました♪

 

<目次>

1.経営者と会社員が輝く方法が可視化された

2.鴨頭が採用するなら広げ人?畳み人?

3.広げ人の価値がSNSで下がっている……

 

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】

『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!

順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪

▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼経営者と会社員が輝く方法が可視化された

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今、私は沖縄に来ておりまして
これは何かというと

お仕事でございます♪

555907914_24658529710470959_5670402434039692736_n.jpg

 

楽しいお仕事なんですけど

沖縄合宿といって、主に

『ビジネスインフルエンス

 マスターコース』の

卒業生の人。

 

現在も開催している

『人と金 経営塾』『起業塾』の
参加メンバーだけが参加できる
沖縄合宿になっております。

 

基本的に1.5日間びっちり
僕のセミナーを受けていただいたり
あとは2日目には
ビジネスピッチ、プレゼンです。

 

自分はこれから
どういうところに向かうのか

どんな数値目標を
どれくらいの期間で達成するのか

ということを、みんなの前で
宣言するのです。

553342593_24658526737137923_8743905560489042292_n.jpg

 

これが半年に1回、ずっと
サイクルでしているから

次の半年後にはこの前に
宣言したことの進捗を
発表しなければならないという
環境が手に入るのです。 

 

節目になって頑張れる、なんとなく
ダラダラビジネスをしないということが

この沖縄合宿が半年に
1回行われているサイクルと
ぴったりはまっております。

 

そして、 どんどん
参加メンバーが増えて、ついに

今年は30人という

大所帯になってきました

けど、人と金 経営塾と
起業塾がめちゃくちゃ叱られて……

 

鴨Bizメンバーを

勝たせる!!

ということに燃えているので

この沖縄合宿が
盛り上がっていることも
すごく嬉しいです。

 

昨日の夜に、合宿の前日の
シーシャバーのイベントをしたのです。

 

つまり、シーシャバーを

沖縄の

渡名喜守勇(となき しゅう)

貸し切ってくれて、そこで
前日入りするメンバーさんとだけ

シーシャバーで夢を語り合う
イベントを開催しました。

 

今回は、能登さんと、もりつぐ先生と
タナさん、みっさん、ハマちゃん
ヒョウマ、 そして

歯科ゴリラ先生ことマツと

Beyond Memory株式会社の
社長に就任したばかりの

わーちゃんこと
高田若菜(たかだ わかな)さん。

555538817_24658538600470070_681959537233355096_n.jpg

 

そういうメンバーと、あとは
東京カモガシラランドの役員と

そして渡名喜守勇の会社の役員と
社員さんが集まりました。

総勢20人くらいかな。

 

そこで、シーシャバーを貸し切りで
イベントをしたのですけど

結局20時スタートで
0時まで開催したので、4時間!!

 

別に決めていたわけではないのだけど

やはり経営者は、僕のテーブルに
集まってくれて、 この辺は

渡名喜守勇の会社のメンバーや
ヒロキングも気を使ってくれました。

 

経営者をテーブルに

呼びましょうか

そのようにしてくれているんだけどね。

 

経営者のテーブルは
ずっとビジネスの話。

 

ビジネスの中でも特に

『夢』と『ロマン』

の話が中心です。

 

僕は次はこんなことをしたいとか

なぜこの仕事しているかという話とか

うちの社員をこんなふうに
したいんだという話とか。

ずーっと、夢とロマン。

ビジネスの話を4時間。

尽きない!!

あれは締めないと永遠にできる……

 

それくらい、ずっとビジネス
夢とロマンの話をしていました。

 

そのイベントの間、隣のテーブルでは

東京カモガシラランドの役員と
守勇の会社の役員と社員が
パソコンを開いて
仕事をし続けているわけです。

 

もちろん、ケアはすごくしてくれて
ドリンクのおかわりも失くなる前に

お店の人ではなくて
守勇の会社の社員とか

うちの役員とかが
おかわりも持ってきてくれていたり。 

 

「ちょっと寒いですか?」
といって、温度調整をしてくれたり。

 

そういう、おもてなしを
みんなしてくれていて

その傍らずっと
パソコンを開けて仕事をしていて。

33227832_s.jpg

 

きっと会社が違うから

「これはどうやっているんですか?」

みたいな話も

「ヒロキングさんどうやってしていますか?」

みたいな話も、守勇のところの
メンバーがていたりしているのだと思います。

 

そのコントラストがすごくおもしろくて
でもこれはなにか

むっちゃ意味があるというか

上手くいっている

と思った理由があります。

 

それは何かというと

経営者テーブルは結局

『広げ人』ばかりが

集まっているわけです。

 

会社をこんなふうにするんだ!!とか

新規事業は
ここを狙っているんだ!!とか

次はこういう
人材育成のシステムを入れるんだ!!とか。 

 

とにかく新しいことを
どんどん情報収集もするし
実際に方向性を示したりする。

 

いわゆる

『広げ人』ですよね。

 

だから、広げ人は広げ人の
役割にめっちゃ生きているから
みんな生き生きしているわけですよ。

 

片や役員や社員さんのテーブルは、ずっと

『畳み人』の仕事を

しているわけです。

 

つまり、広げ人がわーわーと
好き勝手なことを言っているわけです。

 

それを

形にする人たち=畳み人

だけがテーブルに集まっていて
そちらもむっちゃ生き生きしている。

 

だって今、仕事しろ!!
なんて一切誰も言っていなかったよ。

社長が暇があったら仕事しろ!!
なんて、1人も言っていないわけ。

 

勝手にパソコン開けて
仕事をやりはじめるわけ。

 

勝手に何かを教え合ったり
情報収集したり
畳み人同士の情報交換が行われている。

 

つまり

広げ人は広げ人の

役割に生きると輝き

畳み人は畳み人の

役割に生きると輝く。

554924838_24658523293804934_2244926952244179392_n.jpg

 

やはり人は役割に生きると
自主性にあふれて輝いて働ける。

 

役割と違うことをしようとすると
やはり上手くいかないんだと思います。

 

例えば、畳み人として
会社員をしているのに

広げ人である社長の
『何か方向性が違うと
 思うんだよね』と言って

まるで広げ人の
役割を担おうとしてる社員。

 

そういう社員は
愚痴と不平不満ばかりになって

いい仕事をしていない

と思うのです。

 

でも徹底的に社長が言っていることを

私は形にします!!

としている人って、めっちゃ輝いている。

 

例えば、うちでいうと
ヒロキングは15年間

畳み人の役割しかしていないのです。

 

だから僕が方向性とか
やりたいこととかをガンガン言って

ヒロキングは「はいっ」と形にしていく。

 

だから僕も輝ける

ヒロキングも輝ける。

ヒロキングと鴨さん.jpg

 

やはり人と金 経営塾に来ている
メンバーなんかは、それが
上手くいっている会社が圧倒的に多いのです。

 

だから、夢とロマンを
4時間語っても語り尽くせないくらい
生き生きとしている。

 

つまり、広げ人を活かすも殺すも

やはり畳み人なのだ

ということを改めて、昨日の
4時間のイベントで

視覚情報で目に入ってくるので
これだよなと思いました。

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼鴨頭が採用するなら広げ人?畳み人?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

そんなことを思いながら
先日行われた鴨Bizライブという

オンラインサロン鴨Bizメンバーさんが
誰でもオンラインで見たり
リアル参加もできる月に
1回のコンサルがあるわけです。

539481211_24429966933327239_8948391199597565050_n.jpg

 

つまり

グループコンサル。

 

だいたいの質問というか、悩み相談が

『ビジネス』のことについて
30個〜50個くらい
僕のところに来るわけです。

 

それに1個1個、ほぼ全部かな
答えていきます。

 

質問の意味が分からない場合は
採用されないのだけど

意味が分かる質問には
全部僕が答えていくのです。

 

その中の質問の1つに
こんな質問があったのです。

 

東京カモガシラランドでは

社員採用の時に

広げ人タイプの人と

畳み人タイプの人

をどのように見分けて
採用を決めていますか?

という質問だったのです。

 

これを噛み砕いていうと
広げ人タイプは
どれくらいの人数を採用し

畳み人タイプは
どれくらいの人数の
バランスにして
採用しているのですか?

という意味の質問なのです。

 

それに対して、僕の答えは

全員畳み人採用

広げ人は採用しない

です。

 

なぜなら、そのほうが
全員が輝いて働けるからです。

 

なぜなら僕が広げ人で
僕の会社に広げ人がいると
それは両方が輝かないからです。

 

だって、僕は
自分の夢とロマンのために
自分の会社を作っているのに

その会社に後から入ってきて
自分の夢とロマンを実現しようと
するやつがいたら
邪魔じゃないですか!?

 

邪魔という言い方はキツいけど
多分そうなると思うのです。

 

鴨さんはそういうけど

僕は違うと思います

みたいな人は会社で輝けない……

 

例えば、そんな社員はいないけど

チップは違うと思います!!

みたいな、サービスは
無料だと思います!!

みたいな人。

 

そういう人が僕のところに来るのは
ダメじゃないですか!?

 

そう思うのだったら

お前がやれ!!

なんですよ。自分でやれ!!なんですよ。

3.jpg

 

そうではなくて、鴨さんが

「チップをするっ!!」と言ったら

「分かりました!!

 それを私が実現します!!」と言う。

 

そして、全力でチップがもらえるような
サービスを追求したり

チームを作ってくれるような
メンバーといる。

 

そうすると
その子たちも輝いて、僕も輝く。

 

結果的に、僕がそういう人たち
にチャンスを与えていくし

そのチャンスを獲得した人が
どんどん成長して輝いていく。

 

だから、社員採用は基本

全員、畳み人を採用する。

 

もちろんその中に、間違って
広げ人が入ってきたら

独立していくのかもしれないけれども
別にそれを僕は求めていないのです。

 

全員、畳み人として採用して

そして仕事も畳み人としての
役割を果たしてもらうように
指示をしている。

 

きっと、そのほうが
全員が輝いて働けると思います。

 

もちろん大企業になってきて
社員が1万人とかになってきて

いってみれば会社の中に
中小企業とか中堅企業とかのレベルが
10個くらいになってくると

広げ人タイプの採用は
ステータスになるかもしれない。

 

だけど

中小企業に

広げ人はいりません!!

 

全員、畳み人。

508403259_122139965834406803_8151964932267485465_n.jpg

 

畳み人をして仕事が楽しいっ!!

と輝ける人材が欲しいです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼広げ人の価値がSNSで下がっている……

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回はやはり

畳み人は畳み人

広げ人は広げ人の

役割を果たすと

両方が輝くよね♪

というお話でございました。

 

僕は、畳み人が本当は向いているし
畳み人がたくさん必要で
広げ人なんて、あまりいらないのです。

 

広げ人ばかりだったら
社会は回らないです。

 

それはただ散らかしてるやつですから。

広げ人なんて
大したことないと思っているのです。

 

これは自分が広げ人だから余計に
別に嘘でもなんでもなく
本当そう思っているのですけど。

 

でも

広げ人になりたい

という人が

増えたのではないかな?

と少し想像しています。

7:19サムネ.jpg

 

これは

SNSの少し良くない面

かなとも思っています。

 

SNSで発信している人って
基本的に広げ人ばかりです。

 

社長さんがベラベラ喋っているわけです。

あと個人事業主のような人。

インフルエンサーと呼ばれている人です。

自分も含めてですけどね。

 

もう広げて広げて
散らかすやつらばかりが
SNSで発信していて

それを受信している
人の数のほうが
多いのではないですか?

 

だけど、そちらに行けば
幸せなわけではないと思います。

 

基本的に、広げ人は
そんなに数がいらないという
論理的な意味と、そんなに

向いている人が
いっぱいいるとは思えない。

 

やはり畳み人というのは
良い意味です。

数がたくさん必要だし
誰だって真剣にやればできるのです。

 

特別な特性がないと
できないという仕事ではないのです。

 

さらに経営者、特に
創業社長なんて全員クセが強いとか
少し変わっていないと無理よ……

 

なぜなら、どうなるか
分からないのに

大失敗するかもしれないのに
飛び込むわけです。

 

実際に独立起業したうちの
2年間で50%くらいは
倒産しているわけです!!

自己破産しまくっているわけです……

 

そんな危険なことをする人が
そんなにたくさんいたら

この社会は成り立たない。

32477848_s.jpg

 

きちんと形にする畳み人こそが
この経済を支えているのだということを
情報として出している人がいないのです。

 

会社員の素晴らしさを

語りまくっている

インフルエンサーさんとか
見たことありますか?ないですよね。

 

僕くらいではないですか?

_MG_8726-1976_05.jpg

 

マクドナルドの社員時代の話を含めて
働くことの素晴らしさとか

会社員としての活躍した時の
話とかをしているのは僕くらいです。

 

他の人、みんな社長さんとか
個人事業主とかなのです。

 

だから、やはり情報が
少し偏っているのではないかな?と

僕は分析しています。 

 

そんなことないよ

畳み人が大事なんだよ!!

広げ人なんかそんなに

いらないんだよ!!

逆に広げ人は多すぎて
価値が下がっているから。

 

つまり必要な需要に対して
供給が多すぎるということは
価値が下がる。

 

広げ人を、みんなが
目指すと広げ人の価値は
下がっているという

今SNSの弊害でそうなっているような
気がしております。

 

大丈夫。

 

会社員が輝ける。

 

畳み人が輝ける。

6.jpg

 

そういう社会のほうが
全員が輝ける社会になるので
僕はこれからも畳み人のことを
讃えるような投稿をしていこうと
思っております。

 

今回も、その回の1つでございました。

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

 

P.S.

今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……

 

 

『接客の極意中の

 極意中の極意』

について話しています。

 

うちのスーパースターボニカとゆりは
なぜあれだけの成果を出せるのか?

 

今回は接客業だけでなく

全員が学べる内容なので

ぜひ聞いて実生活に

役立ててください!

 

 

Webから申し込むと……

たったの1500円!しかも初月無料です!!
  ↓ ↓ ↓

Voicy_salonButton2.jpg

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングを毎週お届けいたします!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!