僕は理想が高すぎて、
そしてその理想に対する
妥協ができなさすぎて……
スタッフに
ブチギレることがあります。
もちろん僕もみんなも人間なので
常にパーフェクトにはなりません。
だけど、
どんなことがあろうと
「これだけは守ろう!」
という話をします♪
<目次>
1.絶対に譲らない!この夢を、理想を!
2.先に出した者が勝つ!
3.どんなことが起きても明るい明朗な心を♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼絶対に譲らない!この夢を、理想を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんもご承知のとおり
僕は理想が高すぎて、
そしてその理想に対する
妥協ができなさすぎて
うちのスタッフに厳しい!
有料版で出している
うちの社員ミーティングを
前から読んだり聞いたりして
くださっている人であれば
特によくご存じだと思います。

例えば、
日本のチップモデル店舗ということで
気合いを入れて、
自分の夢とロマン……
この15年間の集大成となるお店
『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』を
オープンしてから、
当時店長の
堺本卓哉(さかいもと たくや)は
僕に一体何百回怒られたんだろう。
うちのステージパフォーマーは
何百回涙しただろう。
ボニカやアサミは
グランドオープンからいますし、
その2人に
「何回くらい泣いた?」
と聞くと
「いや、数百回ですね♪」
と言われるくらい、
本当に僕は
自分が理想を
掲げてしまうと
譲れないんです。
それに応えてくれたスタッフが
今いるおかげで、
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROは
とんでもないレベルのお店に育ちました。

お客様も本当に最高のお客様で。
「今月の売上は
600万円しかいかないです」
「いつもの半分しか売れないです」
「平均月商1200万円が目標なのに
売上が600万円で赤字です」
「お客様!来てください!」
……とお願いしたら、
1200万円いくかもしれないです!
本当にありがとうございます!
お客様最高!
ステージパフォーマー
最高!
でも、いつも『満点』というわけには
いかないんです。
満点にはならない。
デコボコするんです。
この前も久々に
僕はブチギレてしまいまして。
「気分が悪い!」と。
あれは起業塾だったかな?
起業塾の懇親会の後、
僕が食事しに行った時に
完全にブチギレまして。
「何なんだ!この店は!
こんな営業を続けるんだったら
閉めるからな!」
と、久々にキレてしまいました。
しかもキレた理由は、
僕がお店入った時に
全員がお出迎えを
しなかったから。
『1人』もお出迎え
しなかったんじゃないです。
お出迎えに『全スタッフ』が
集まらなかったんです。
そして最初の
「いってらっしゃい!」という
パフォーマンスを、
セナこと小山内成那(おさない せな)が
1人でやろうとしたんです。

なぜかというと僕が
「他のステージパフォーマーは
なんか忙しそうだな」
と言うと、セナが
「じゃあ僕がやります!」
と言ったから。
完全に僕は
キレてしまいました。
何なんだそれは、と。
俺はオーナーだぞ、と。
だってオーナーは
1億3500万円の投資を
しているんです、この店に。
ステージパフォーマーの年収は
平均年収で800万円を超えていて、
そのリスクを全部背負っているんです。
「オーナーに最高で全力のサービスを
提供できないのに、
なんでオーナーよりリスクを取って
他のお客様に最高のサービスを
提供していると思えるのか?
どんな脳の構造なんだ!お前たちは!
ナメんじゃねえ!」
と言って、本当にブチギレたんです。
それから数日経って行ったら……
すごかった。
全部改善していました。
どのお客様がいらっしゃっても
全員が入り口まで走っていく。
待っていればお客様は入ってくるけど、
待たない。
全力でみんなが群がっていく。
他のお客様の接客中でも、
他のお客様のお会計中でも、
お客様に
「ちょっと待ってください」
と言って、
お見送りも全員でやっていました。
そんなレストランがありますか?
すごいと思う!
あれだけ怒られて。
もちろん反省はしたと思います。
僕たちのクレドの中には
「反省力を高め
落ち込み力をゼロにします!」
と朝礼で毎日言っているのですが、
ちゃんとそれを体現していました。
その改善力は
本当に素晴らしいと思いました。
僕はいつも理想を
突きつけてしまいます。
それはとてもキツイし厳しいし
ツラいことだと思いますが、
これは
「みんなの成長を願ってのこと」
と言うと綺麗すぎて。
そうじゃなくて、
僕は僕の理想を
叶えたいんです。
そしてその理想に
ジョインすると決めてくれた
うちのステージパフォーマーや
社員と一緒に
その景色を見に行きたいんです。
それしかない。
全力で僕についてきてくれた……
それこそ会社を
辞めてきてくれたわけだし、
実家に住んでいた人は
親と離れて東京まで
来てくれたわけだし、
それまでに付き合っていた
友達との縁も全部切って
うちに来てくれたわけだから。
彼ら彼女たちに報いるというのは、
彼ら彼女たちの
夢を叶えることではありません。
僕の夢にジョインしたんだから、
僕の夢を叶えることでしか
彼ら彼女たちに報いる方法はないんです。
だから絶対に譲らない!
この夢を、理想を。
そう思っています。

だけど、
もちろん僕もみんなも人間なので、
常にパーフェクトというふうには
ならないのが人間だと思います。
でもパーフェクトに
ならなくても
これだけは一番重要で、
どんな困難が起きようと
どんな事件が起きようと
どんな
トラブルが起きようと
「これだけは守ろう!」
という話を今日はしようと思います。
それは
『明るさ』です。
とにかく
明るく振る舞うこと。

それは明るい状況があったから
明るく振る舞うのではなく、
明るく振る舞うことによって
状況が何であっても
それを
切り拓くことができる
ということを
これからもやっていこうということ。
それこそ
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROが
オープンしてからというもの、
アンチYouTuberに叩かれたり
営業妨害をされたり
社員の裏切りがあったり
詐欺に遭ったり、事件という事件、
そして鴨頭嘉人が怒りまくるという
ステージパフォーマーや
当時店長の堺本卓哉にとっては
地獄のようなことが
いっぱいあったんです。
外的には、外圧的には、出来事的には。
でも、
卓哉はずっと明るかった。
だからYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROは
今でも存在しているんだと思います。

昨日、卓哉と一緒に
久しぶりに2人っきりで
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROへ
食事しに行きました。
最高だった。
もう出迎えも最高だった。
もちろん食事も美味しかった。
そして接客についてくれたのが
19歳のセナ。
青森から出てきて
うちでアルバイトをしている子ですが
『バイト』と言ったら失礼!
本気で仕事をしています。
その辺の会社経営者よりも
意識レベルは上だと思う。

素晴らしかった!
何が素晴らしいって、明るい!
めちゃくちゃ明るい!
ずっと笑顔!
声の張りが半端ない!
うちでNo.1じゃないかな、
明るさでいうと。
彼は、僕たちの身内では
ちょっと有名なのですが、
シンクダンスをしています。
『シンクダンス』を知ってますか?
シンクというのは洗い場です。
洗い物をしている時、
彼はずっと踊っているんです。
別に誰に見られるわけでもなく
踊りながら洗い物をするんです。
シンクダンスをしている時に僕たちが
「お前は何を踊っているんだ?」
と聞くと……
「踊りながらやると超楽しくて
一瞬で終わるんですよ、仕事が。
仕事が楽しくてしょうがないです!」と。
昨日も僕たちを
接客してくれている間に
僕が指摘をしました。
「肉の焼き方って、
お前はこれが美味しいと
思っているかもしれないけど、
お客様によってはレアめが好きとか
ミディアムが好きとかは違うんだから、
1枚目を焼き終わったら
今の焼き加減どうでしたかと聞いて
調整していく。
コミュニケーションは
仮説の検証なんだから
決めつけちゃダメなんだ」
と言ったら
「分かりました!
ありがとうございます!
嬉しいです!」
とメモし始めて。
僕が卓哉に
「あいつ成長してんな」
と言ったら
「え?え?今、何て言いました?
え?今のは僕のことですか?
僕のことを成長しているって
言ってくれたから、
ちょっとメモ取って
いいですか!?」って。
何メモしてんねん!っていうくらい♪
とにかく明るい。
目の前に明るいスタッフがいると
お客様も明るくなります。
実はその前に今トラブルがあって、
今ものすごく困っていることが
起きているんです、会社的には。
大苦難がきています。
これは明日か明後日くらいには
お伝えできると思うのですが。
だけど、
セナの接客で
「いける!」ってなった。
「俺は絶対に乗り越えられる!」
ってなった。
たった1人の19歳の男の子の接客で
経営者の心が明るくなった。
卓哉もやる気になっていました。
すごいと思わないですか?
たった1人の男の子が
経営者2人の心を
明るく変えたんです。
これが明るさのパワーです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼先に出した者が勝つ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後にセナが「すごいな!」と思った
もう1つのポイントをお伝えします。
彼は周りから来ている
言葉のエネルギーを、
プラスであろうが
マイナスであろうが
全部プラスに
転換していました。
怒られたら喜んでいた!
指摘されたら喜んでいた!
褒められたらめちゃくちゃ喜んでいた!
全部喜びとして
自分の中に
言葉を入れていた!
そして、その言葉を反復していました。
「お前さ、
野菜は苦味があるんだから、
しっかりと焼かないと
甘味が出ないんだよ」
「すみませんでした!
分かりました!
野菜は甘味が出るまで
しっかり焼きます!」
「お前成長してんな」
「うわあ!
僕成長しています!!
メモ取ります!!!」
セナの真似をしていたら
長くなってしまいました。
興奮して申し訳ございませんでした♪

彼の明るさを表現するには
結構カロリーを消費します。
彼は営業中、
これだけのエネルギーを
差し出しているんです。
だから還ってくるのだと思います。
最近はチップをいただく平均金額も
上がってきました。
そりゃあそうでしょ、
差し出しているからです。
明るい人って
差し出しているんです。
先に挨拶をする。
笑顔を差し出す。
エネルギーを差し出す。
だから還ってくる。
僕はそんな彼に
1つだけアドバイスをしました。
「セナ、とにかくやりすぎて怒られろ。
怒られようとする必要はないが、
どうせお前は怒られる。
その時は絶対に腰が引けて怒られるな。
消極的で怒られることは絶対に許さん。
積極的にやりすぎて怒られろ。
とにかく前向きに倒れろ。
そうすればお前は
将来偉大な存在になる!」
これは宇宙の法則です。
リスクを取った者の
リターンが
長期的には
必ず大きくなる。
先に出した者が勝つんです。
セナを見習って、
僕たちもがんばっていきましょう♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼どんなことが起きても明るい明朗な心を♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明るい人のところにチャンスが集まります。
明るい人のところにお金が集まります。
それはなぜかというと、
明るい人のところに
人が集まるからだと思います。
やっぱり人って
明るい人と一緒にいたいですよね?
だから
人が集まる人になれば
チャンスは増えますし
収入が増えます。
ということは
求めてばかりじゃなくて、
まず自分が発信する。
発信するというのは、
笑顔、表情だったり
体を動かすアクションだったり
そして言葉だったり。
生きていれば
いろんなことが起きると思いますが、
くよくよしていても
それらは突破できないと思います。
どんなことが起きても
明るい明朗な心。
これがド真ん中にあって、
そしてなかなかそうはなれない時には
表情から、言葉から、声の張りから、
外側から作ってでも
内側の明るい
明朗な心をクリエイトする。
それがすごく大事だと思います。
19歳のセナに教えてもらいました。
僕たちもやっていきましょう♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
『下心について』
以前お伝えしたことがある下心を
さらに深掘りしています。
ものすごくシンプルなので
気楽に聴いてください♪
Webから申し込むと……