超簡単!!【人手不足の解決策を大公開】ケチな経営者を絶望させます!

和牛の刀は

人手不足に

なったことが

ありません!

 

みなさんの職場は

どうでしょうか?

今回は和牛の刀の

「採用の仕組み」

「人材育成」について

お伝えします♪

 

ぜひ参考に

してください♪

 

<目次>

1.スタッフが輝く会社が発展してほしい

2.採用の仕組み

3.実体験と通じて成長する♪

4.人に投資しよう!

 

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 


 

【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】

『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!

順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪

▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/

 


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼スタッフが輝く会社が発展してほしい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

先日の激熱回は
読んでいただけましたか?

 

熱くなるのは
僕の勝手な趣味というか……
性癖だと思っていただいて
結構でございます(≧∇≦)

 

19歳から43歳までの間、

マクドナルドで

接客業をやっていたので、

そのときに働く人や

サービス業が

大好きになりました。

 

そして現在
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROや
和牛の刀という
チップのモデル店舗をやっています。

 

1.jpg

 

スタッフが輝く会社が
発展してほしいですし、

スタッフが輝かずに
経営者の人だけが
儲かっている会社は
いらないと個人的に思っており、
ついつい熱くなってしまいました!

 

今は酷いお店が多いです。

 

売れていて利益も出ているのに
従業員は人手不足で疲れ果て、
笑顔もなくなっているような
状態のお店の経営者は
チップを導入しません。

 

なぜなら関係ないからです。

 

チップを入れたところで、

自分の懐は

豊かになりません。

 

働いている従業員さんに

「もっと豊かになってほしい」

「もっと輝いてほしい」といった、

スタッフへの

愛情がある人しか、

チップをやろうと

思いません。

 

 

今回は和牛の刀の話を
しようと思います。

 

僕は人が採用できる仕組みと、
人が成長する仕組みがあると
言い切っています。

 

そのことについて
詳細をお伝えしたいと思います。

 

ぜひ、

参考にしてください!

 

2.jpg

 

しかし、
うちの採用の仕組みと
育成の仕組みは
とてもボリュームがあります。

 

本当に細かい部分は

「人と金 経営塾」

「オンラインサロン鴨Biz」

学んでいただきたいです♪

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼採用の仕組み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

和牛の刀は

半年間で3店舗オープンし、

40名くらいのスタッフが

働いてくれているのですが、

人手不足になったことは

一度もありません!

 

どちらかというと、
採用しすぎで
働けなかったり、
もっと働きたいのに
シフトに入れてもらえない
という不満があるかもしれません。

 

しかし、
人手不足は1回も起きていません。

 

今この時代において
稀有な会社経営を
やっています(≧∇≦)

 

その要因の1つに
鴨頭嘉人が告知して、
みなさまの中から
採用しているというのがあります♪

 

これはすべての社長さんには
できないかもしれません。

 

SNSで情報を発信するなどの

再現性はあるので

「鴨さんだからできるけど、

 私は無理です」

と経営者の人が言うのは

許されません。

 

それは

ただの言い訳です!

 

その話は一旦おいておきます。

 

 

今回お伝えしたいのは

『条件がいいから

 採用できている』ことについてです!

 

うちのスタッフは
全員アルバイトの
採用からスタートします。

 

インターン期間という
お試し期間があり、

インターン期間が終わり
本採用になるとアルバイトになれて、

そのアルバイトさんの中から
こちらが声をかけた人が
社員や店長になれる仕組みです。

 

世の中の経営者の中には、
当たり前のことが
分かっていない人がいます。

 

それは

「みんなアルバイトを

 選ぶときは

 時給で選んでいる」ことです。

 

この

当たり前のことが

分かっていない人が

たくさんいます!

 

3.jpg

 

飲食店の

募集サイトを見ていると

「この店は

 人手不足になるだろうな」

と思う募集ばかりです。

 

いまだに

「やりがいのある仕事です」

「スタッフ同士が仲がいいです」

というのをアピールして、

最低時給に近い時給で

募集かけている会社がありますが

「頭おかしいの?」と思います。

 

そんなので
バイトを探す人いますか?

 

それに

ほとんどが

嘘じゃん!

 

だいたいそういうお店って
人手不足で、
スタッフ同士がギスギスしてて、
全く笑顔がないでしょう?

 

最低時給で

やりがいがあると言っているのは

「やりがい搾取している企業です」

とアピールしているようなものです。

 

……ちょっと厳しかったかな!

 

 

そして、
うちはそんなことしていません!

 

うちは条件がすごくいいです。

 

さらに

「学ぶ環境もあります」

という二段構えにしています♪

 

最初の入り口は、

やはり時給でしょう♪

 

そしてそこにプラスして、
やりがいや成長、
仲間という働く人にとっての
付加価値があるのだと思います。

 

僕は最初は

時給ありきだと思っているので、

和牛の刀の募集時給は

1500円〜1800円

明確に出しています。

 

これは前の月のシフトが
多かった人は1800円になり、
少なかった人は
1500円になるという
変動制になっています。

 

時給は最低でも1500円、
そしてインターン期間
テスト期間だけは
1300円にしています。

 

どうでしょうか?

 

飲食店で1500円〜1800円は

トップクラスの

時給だと思います!

 

この時点で
他の飲食店よりも
勝っています。

 

うちはIndeedで

募集をかけていたりするのですが、

応募が月に

10件〜30件は来ます。

 

 

しかし、

うちは

採用率が

低くなっています!

 

20%くらいです。

 

5人に1人しか
採用されない
アルバイトになっています。

 

なぜそんなことに

なっているかというと、

まず時給が

高いからです!

 

5.jpg

 

そしてチップがあり、
Googleの口コミボーナスがあり、
交通費の一部支給があったり、
家賃補助のシステムがあったり……

 

良い環境を

作るために、

コストをかけています♪

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼実体験と通じて成長する♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

その中の一部に、
インターン期間が終わったら
入社祝い特典で
和牛の刀のお食事券3万円分
プレゼントがあります。

 

うちはフランチャイズなので、
会社が3万円を
スタッフに渡しています。

 

売り上げは本部に入ります。

 

これは何のために

やっているかというと

『実店舗の食体験』

アルバイトさんがするためです!

 

そのレポートの提出を
みんながしてくれているので、
今回はありさの実店舗体験
レポートを紹介します!

 

===============

 

鴨さん、卓哉さん、
この度は実店舗体験させていただき、
本当にありがとうございました。

 

自分の仕事にしっかりと
活かしていこうと思います。

 

とみーさん、
ずっと笑顔でした。

 

そして手際が良かった。

 

焼き加減もちょうど良くて、
とても美味しかった。

 

こばけんさん、
笑顔で寿司や刺身を
持ってきてくれる。

 

登場の仕方だけで
お客様を楽しませるのも
素晴らしいと思いました。

 

あけみさん、
バッシングなど細かいところに
気づいて動いてくれていました。

 

食べ終わってから
すぐに片付けてもらえるのって、
こんなに気持ちがいいものだ
ということに気づかされました。

 

お客様目線での
学びというと、
味だけではなく
所作や表情が満足度に
こんなにも
つながると
思わなかった。

 

会話が楽しい。

 

所作が美しい。

 

笑顔が素敵。

 

食事以外にも楽しい安心、
とてもいい気分が伝わってくる。

 

そして食事で
改めて驚いたのは、
お寿司とお刺身が
めっちゃ美味しかった。

 

想像をはるかに超えていた。

 

私は個人的に断然魚派で、
普段ステーキは後半
気持ち悪くなって
最後まで食べられないのですが、
この和牛の刀のコースは
最後まで美味しく食べられました。

 

24年間生きてきて、初めてです。

 

神戸牛すごい。

 

神戸牛が美味しいから
お客様に満足してもらえる。

 

神戸牛にも本当に感謝。

 

牛さんの命があって、
私たちの仕事が成り立っている。

 

「牛さん、命をありがとう」って
心底思いました。

 

最後にアクションプラン。

 

お客様をよく観察する。

 

すべての食事の進み具合を見る。

 

お客様のニーズの中で
最大限お肉を美味しく食べれるように、
お酒や薬味をおすすめする。

 

表情、所作、会話、
自分のすべてを出し切って、
最大限の幸せ空間を作り込む。

 

牛の命があって、
私たちの仕事が成り立っている。

 

牛への感謝を忘れない。

 

「牛までも幸せにする」
という気持ちで仕事に取り組む。

 

食べた人が幸せになったら、
牛も幸せなはずだ。

 

===============

 

という
食体験レポートを
してくれています。

 

アルバイトスタッフさんに3
万円の投資をしてあげることによって、
食体験を通じて成長し、
それがやがてお客様の店舗体験
という形で回収する
運営体制をしている
という事例でございました!

 

ぜひ参考に

してみてください♪

 

6.jpg

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼人に投資しよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回は1つの事例として、
和牛の刀の採用の仕組みや
スタッフが成長するための
仕組みを紹介しました。

 

人材育成のところは
1部しか紹介していませんが、
人が育つための仕組みは
たくさんあります。

 

その仕組みを

全て知りたいという

経営者の人は

「人と金 経営塾」

教えていますので、

ぜひいらしてください♪

 

111.jpg

 

導入の仕方や
リスクなどを教えています。

 

 

しかし何よりも

「人に投資している会社が

 少なすぎませんか?」

言いたいです。

 

うちの

YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROの

ステージパフォーマーや

和牛の刀の

メモリークリエイターの話をすると

「すごい人が集まってるんですね」

と言われますが……

 

うちの会社って、

すごい人が

集まっているんだっけ?

 

 

確かに

『意欲の高い人』

集まっていると思います♪

 

僕のYouTubeを見ていたり、
Voicyを聞いてくれている人は
全体の8割〜9割もいます。

 

 

けれども、
元々凄い人かと言われると、
そうではございません。

 

現在YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROで
最も結果を出しているボニカは
年収1087万円です。

 

彼女はもともと
アパレルショップで
働いていました。

 

そのときは
お店のマンスリー
セールスプランなんて
全く把握していなかったみたいだし、

そのために具体的に
自分がどんな
取り組みをしていたかとか、
そのために自己投資して
学んでいませんでした。

 

ただお店に行って
働くだけだったそうです。

 

もちろん可愛いから

「感じいいな」と

お客様が思ってくれていた

可能性はあります。

 

しかしながら中身は全くで、

ビジネスマンとしての

基礎もなかったのです。

 

亜紗未も前の職場に

会社の企業理念が

あったらしいのですが

「こんな企業理念、

 ただ言わされてるだけで

 全然お店違うじゃん」と

腹の中で思っていたそうです。

 

そしてKyo Chanは
今はイベントなどの
売り上げを上げる企画や、
お客様に喜んでいただける
企画を考えることに
全力投球していますが、
うちに来た最初の時は
への字口のおばさんだったわけです。

 

僕は本人に

「そんなんだったら新潟帰れ」

とまで言いました!

 

僕は酷い人間です……

 

 

しかし、
レベル的には
そのレベルでした。

 

その人たちがあれだけの

クオリティのサービスを

提供できるようになったのは、

人材育成の仕組みが

あるからです♪

 

5:3サムネイル候補.jpg

 

本人たちの
素養だけでは
ございません。

 

素養だけで、
うまくいくわけがないんです。

 

 

もっとえげつない話をすると

『コスト』を

かけました!

 

それは待遇面の
コストもあります。

 

人材育成はたくさんの
コストがかかります。

 

人件費は高いです。

 

最近「和牛の刀 瓢通り店」
新しくオープンしましたが、
まだ認知がないため
売り上げが立っていません。

 

今どれくらい人件費を

使っているかというと、

デイリーで売上の

150%〜200%

使っています!

 

「それは経営者として

 どうなんだろう?」

と思われるかもしれませんが、

そこで適正な人件費の

30%にしたら、

全く人が

育ちません!

 

そのため
売り上げが上がるまでは
赤字になりながら営業をし、
その中で人を育てて、
その後回収していきます。

 

投資と回収です♪

 

人が輝かない会社の経営者は、

最初から

投資をしてない

ということです。

 

7.jpg

 

また熱くなってしまいました、
すみません!

 

僕はサービス業が好きなので
憤りがあります。

 

投資しないで、

金儲けばかり

やろうとしている

サービス業のお店は

9割です。

 

話し出すと止まりませんので、
ここでやめましょう。

 

皆さんの
貴重な時間を使ってしまい、
申し訳ございません!

 

 

他の会社に

口出すわけにもいかないので、

自分のところだけでも

人が活き活きと輝く

チームを作ろうと

思います!

 

 

今は

堺本卓哉

(さかいもと たくや)さん

と一緒に、

人に投資を

しまくっています♪

 

スタッフが輝いて、
お客様が
最高の思い出作りができて、
そして売り上げも
利益も出せることを
証明していきたいと思っています。

 

学びたい人は

ぜひうちのお店に来て、

スタッフに

根掘り葉掘り

聞いてみてください♪

 

「鴨さんは

 いいことばかり

 言っているけど、

 実際はどう?」

 

「本当はもっと

 辛いんじゃないの?」

と聞いてみてください!

 

 

スタッフは

本当のことを

言っていただいて

構いません♪

 

人が輝いて働く
職場が増えたらいいなという思いで、
お伝えさせていただきました。

 

働いている人が
働きながら成長できて、
自分のことが好きになれる、
そんな会社が増えてほしいと
願っております♪



それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー(^o^)/

 

 

P.S.

今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……

 

神回確定でございます♪

 

上司から

認めてもらうためには

まずは

怒られるしかない!!

 

会社員など組織の人は
絶対に取り入れておくべき内容です。

 

 

Webから申し込むと……

たったの1500円!しかも初月無料です!!
  ↓ ↓ ↓

Voicy_salonButton2.jpg

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングを毎週お届けいたします!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。