『人間関係の問題』
というのは
人間しか
生み出していない!!
それは、脳のレベルが高すぎるから!!
『私なりの考え』
『他の人の考え』の
違いの問題です!!
では、人間関係の問題が起きた時
『問題を起こす人の考え』
に、何が起きているのでしょうか?
<目次>
1.それが仕事だ!学校じゃねぇんだよ!
2.あさみが人間関係の問題について答える
3.他人のことより、己を磨け!!
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼それが仕事だ!学校じゃねぇんだよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は
『いつでも人間関係の問題は
他人に興味があるヤツが
生み出している』
という、少し過激で
え?どういうこと!?
というタイトルで
お届けしようと思っております♪
そもそも生物学的な
根本的なところからいくと
『人間関係の問題』
というのは
『人間』しか
生み出していない。
『クマ』関係の問題とか
『猫』関係の問題とか
『スズメ』関係の問題とか
聞いたことがないですよね!!
他の動物というのは
基本的に生きていくために
お互い協力し合うことが自然です。
そこでわざわざ
「なんかあいつ、俺の
ポリシーと違うんだよね」
と、ミツバチが他のミツバチのことを
裏で言っているわけがないですよね。
この差は、何の違いかというと
『脳のレベルが高すぎる』からです。
私なりの考えがある、そして
他の人にはその人なりの考え方がある。
高度な脳みそをもっている
人間だからこそ
その考え方に違いが出る
ということ。
白い猫が黒い猫のことを
差別運動しているとか
黒い猫がみんなで集まって
白い猫の今まで築き上げた体制を
何とかしてぶち壊そうと
デモを繰り返したりしないわけです。
だから今回のタイトルにある
『人間関係の問題は
他人に興味があるヤツが
生み出している』
と言うのは、基本的に
人間として自然なことなのです。
人間って他人に
興味があるのですよ!!
だけど、これはチームとか
組織とかで働いている人たちに
言いたいのですけど、それでも
人間関係の問題は
誰かが生み出している
ということです。
組織が生み出していないのです!!
人間なんですよ!!
それはたった一人の人間が生み出して
それをいろんな人に撒き散らして
それがやがて組織を崩壊させるまで
大きく膨らむという
怖さ知っておいたいたほうが
いいぜベイビーです!!
私、鴨頭嘉人は元々マクドナルドで
25年間働いていました。
3年間アルバイトしていました。
アルバイトで出たお店でも
人間関係の問題が
めちゃくちゃ起きるのですよ……
あの人が気に食わないとか
あの店長のなんか言っていることが
なんか納得できないとか
言うヤツがいるわけ。
僕はその時に
「こいつが問題を
生み出しているな……」
と思っていました。
では、鴨頭嘉人の周りは
いつも平和で仲が良かったのか!?
そんなことはないです♪
問題は生まれて
いましたよ(^o^)/
例えば、僕はそのお店で
ほとんどのアルバイトさんが
だいたい1年〜3年かかってやっとなれる
スイングマネージャーという
アルバイトマネージャーに
半年でなったのです。
そしたら
「あいつは社員の犬だ」とか
「あいつはただ社員に取り入ってもらって
出世しているだけだ」とか
「キャリアも実力もないくせに」とか。
だから実際に
「鴨頭、お前が
アルバイトマネージャーするなら
俺はこの店を辞める」
と言って本当に
辞めた人もいるくらいでした。
僕の周りの人間関係はいつも
平和で問題がないわけではなくて
問題がありました。
ただ僕はその時に
どう思っていたかというと
『それは、その人が
生み出した問題だ』
なぜなら僕は一生懸命、頑張って
誰よりも勉強して、誰よりもシフトに入って
他の人がカラオケに行ったり
車でどこかで女の子と
ドライブに行っている時。
僕はずっとシフトに入っていました
シフトが終わってからもずっと
トレーニングのM.D.P.という
プログラムがあるのですけど
めちゃくちゃ勉強していた。
社員さんの家に
寝泊まりして勉強していた。
つまり他の人よりも
5倍〜10倍は早くたくさん勉強していたから
他の人より5倍〜10倍は
出世が早いのは自然なことだと
僕は思っていたのです。
僕は問題を生み出していないのですよ……
でも
「あんなヤツが
俺の上になるのは気に食わない」
「なんであんなにキャリアが浅いし
力もないくせに出世するんだ」
と、その人が決めつけているのです。
多分これを聞いている人は
想像がつくと思うのですけど
何年もずっと
アルバイトマネージャーになれなくて
僕のことを悪口を言っていた人と
僕の実力はどちらが上だったか。
もう想像できますよね。
それは、努力して全力で
結果を出しているヤツのほうが
優れているわけです!!
しかも優れている人間は
優れていない人間に対して
「あいつは何で俺よりできないんだ」
なんてことは言いません。
そんなことを言うヤツは
そいつのレベルが低いのに
自分はできていると思っている
勘違い野郎なんです……
僕はその後に
マクドナルドに正社員として入社し
店長もして、となっていきます。
やはりお店には、未熟な人間的な
未熟な子がいっぱいいるわけです。
マクドナルドですから
15歳くらいの子がいっぱいいるので
そうすると問題を生み出しまくるわけです。
「あの人がいるから
シフトに入りたくない」とか
「あの人とあの人となんか
うまくいかなくなったから
しばらくお休みさせてください」
と言ってくるわけです。
はっきり言っていいですか!?
超迷惑!!
関係ないですよね!?
仕事なんだぞ!!
なんでお前の友だち作りのために
マクドナルドの店舗を
利用しないとならないんだ!!
と、心の中でめっちゃ思っていました♪
当時は、今の僕のようにそれを
うまく説明したり
説得したりする力がなかったから
「あぁ、そうかー」
と話を聞いてあげないと、と
思っていました。
今、振り返ってみると
そんなヤツの話を
聞いてもムダ……
なぜかというと、その時に
話を聞いてあげて、その時に
なだめてあげて、共感してあげたら
その子は一旦は落ち着くのです。
でも、ターゲットを変えながら
また問題を生み出している。
結局、問題はその人間が
自分で他人のことに
口出しを始めている。
自分が一生懸命勉強して
自分が一生懸命仕事で
成果を出せばいいのです。
なぜ他人のことを、あーだこうだと言って
最終的には
自分のパフォーマンスを落としたり
周りの人に相談しまくって問題を広げたり
ほら問題あるよねこの店と言っている
ヤツがいるのです。
そんな他人のことを
考えている暇があったら
もっと勉強しろ!!
もっと一生懸命
お客様のために挑戦しろ!!
もっと結果だせ!!
もっと上司に認められるくらいの
成長を見せてみろ!!
それが仕事って
もんだろう!!
学校じゃねぇんだよ!!
と、はっきり今なら言えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あさみが人間関係の問題について答える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今でも世の中では、ほとんどの
職場で他人のことをあーだこーだ言って
問題を生み出している
アホな大人がいっぱいいるわけです。
「私はこんなに頑張っているのに
何か足並みが揃わないんです」とか
「私たちはこんなに頑張っているのに
全然店長は店長の仕事を
してくれないんです」とか。
皆さんの周りにもそういうアホなやつ
しかも自分が問題を生み出している
元凶にもかかわらず
周りの問題だと
思っている人間が
いませんか?
ほとんどの組織に
そういうヤツがいると思ったのだけど……
ちょっと待てよ
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROって
今までいっぱいいろんな
問題があったのですよ……
本部とのコミュニケーションの問題とか
不動産の問題とか
あとは詐欺事件の問題とか
いっぱいあったんだけど……
待てよ
ステージパフォーマー同士の
人間関係の問題を
聞いたことがないな!!
そう思ってこの前セミナーの
事務局をしている
あさみに聞いたのです。
「あのさ
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROの
ステージパフォーマー同士で
人間関係の問題って起きないの?」
そう聞いたら。
「いや、ないっすね♪」
「いやいや……
3年半働いて
人間関係の問題がないの?」
「いや、ないっすね♪」
「いや……例えば
ジン、谷廣 慎(たにひろ じん)は
24歳でうちの会社に来て
店長に任命されたわけだよね。
でも、その時にお前たちは
もう3年以上働いていたわけよ!!
それなのに、ジンは実績もないし
まだスキルもないし、何であんなに
貢献度も低いのに
ジンが店長なんですか!?って
僕とか卓哉に対して思わなかったの?」
「いや、別に♪」
と、あさみは言うのです。
「普通思うだろう!?
なぜ私のほうがって。
なぜ、お前は他人のことに対して
問題意識をもたないんだっ!?」
と、今日の投稿で言っていたことと
真逆の感じのことを聞いたのです。
なんでだ!?なんでだっ!?と。
そしたら、あさみが言ったのです。
「いや、私関係ないんで♪
だって、店長を決めるのは
鴨さんですよね♪」
と、さらっと言ったんですよ。
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROの
ステージパフォーマーは
自分のパフォーマンスを
磨くことしか
考えていない。
だから人間関係の問題は起きない。
なぜなら他人は関係ないから。
職場というのは
お客様に価値を提供して
成果を出す
ということが本来の場所なのです。
小学校とか中学校とかのように
人間関係のことを学びましょう
という場所ではなくて
成果を出しましょう
という場所なのです。
大人になって他人のことを喋るヤツは
まだ社会人ではないということを
心得ておいてください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼他人のことより、己を磨け!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の内容はいかがだったでしょうか?
いつでも人間関係の問題は
他人に興味があるヤツが生み出している。
これは矛盾があるのですけど
他人に興味を
もてるような人でないと
例えば接客業なんか
できないです!!
他人に興味をもてるような人でないと
深い人間関係を味わう
人生を送ることができないのです……
実は他人に興味をもつこと
そのものが問題なのでは
ないのだけれども
職場の問題、組織においては
邪魔でいらないものです!!
いつだって全員未熟なのだから
他人のことをとやかく
言っている暇があったら
己を磨くことに集中する。
全員が他人のことではなく
自分を磨くことに集中していれば
その組織が10人であろうが
50人であろうが100人であろうが
チームの能力は上がっていくものなのです。
「鴨さんそれでは
チームワークが乱れます……」
という人がいるのですけど、乱れません。
乱れるのは他人のことに興味がありすぎて
口を出すヤツが
乱しているのです!!
チームの相乗効果が生まれませんは
一理ありますけど
絶対にチームの
問題は起きないのです!!
己を磨いていれば
チームの相乗効果なんていうことを
偉そうに語る暇があったら
己の能力を磨いていくことに集中する!!
それが
一番組織が問題が起きずに
成長し続けられる秘訣
となっております。
特にこれは会社員の人
みんなに知っていてほしいな。
この考え方で進んでいきましょう!!
そしたらいい意味で管理職の人は
その人間関係に寄り添うなんていう
何の価値も生み出さない時間を
もっと価値を生み出すことに
集中できるようになります。
そうすれば
上司のパフォーマンスも
結果的にあげられることに
つながります!!
あなたが他人のことを
ごちゃごちゃ言うから
上司の時間まで奪って
とんでもない
お金を溶かしている
ということを
大人になったら
気づけるように
ならないとダメだよ!!
という、お説教の回でございました(^o^)/
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
「部下が増えた時に
コミュニケーションの
時間が足りない!」
を解決する唯一の方法を
鴨頭嘉人が伝授しております!
Webから申し込むと……