頭の中では変化したほうが
良いと分かっていても、
何かを失うかもしれない
不安のほうが影響して、
現状維持を選んで
しまうのが人間の性。
どうすればこの
現状維持バイアスを外し
コントロールすることが
できるのか……
その具体的な方法を
3つお伝えいたします!
<目次>
1.やるメリットがあっても、人はやらない
2.現状維持バイアスを外す具体的な方法
3.想いを実現できる環境『鴨Biz』!
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
\本日入会最終日!/
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼やるメリットがあっても、人はやらない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡に行ってまいりました(^o^)/
二枝たかはる(ふたえだ だかはる)さん
という超イケてる
「60歳を過ぎたら
こういうふうに生きたい!」
と思うモデルのような生き方を
されている人がいらっしゃるわけです♪
ホテル グレートモーニングの物語を
書いている『奇跡のホテル』という本が
ダイヤモンド社から出ていますので、
そちらを読んでいただいても
二枝さんがどういう人か分かりますが、
本当に波乱万丈の
人生を乗り越えながら
今でも少年のような
好奇心に従って
生きている人♪
そんな二枝さんが主催してくださった
『大夢会(たいむかい)』で
僕もお話しさせていただきました。
![475891909_9248610295256330_2876025531856659552_n_02.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0000/00099/2025/02/830029.jpeg)
第1部は二枝さんの講演会で
その中で何名かにスピーカーとして
壇上で喋っていただいて、
その後の第2部で
鴨頭嘉人が喋らせていただきました。
第1部は1時間半、
第2部は僕が2時間喋るのですが、
その中に5分とか10分とかだけ喋る
ゲストスピーカーの中に、
あの世界のラーメン王
一風堂の
河原成美(かわはら しげみ)社長
がいらっしゃったんです!
めちゃくちゃ喋りにくいじゃん(≧∇≦)
僕は河原さんのことを昔から知っていて、
講演会も聞きに行って
号泣させられた経験が何度もありますが、
何がキッカケだったかというと……
僕の尊敬する講演家
大嶋啓介(おおしま けいすけ)さんの
師匠なんです。
あと、僕がマクドナルド時代に
一番影響を受けた“BOSS”こと
藤本孝博(ふじもと たかひろ)さんが
尊敬されている経営者の方、
それが河原成美さんです。
その方が10分くらい喋った後に
僕は120分喋るんです。
とんでもない
プレッシャーじゃないですか!
ただ僕は
プレッシャーがめちゃくちゃ好き♪
いつにも増して全力で講演できたので
すごくよかったんですけど。
![未使用サムネ.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0000/00099/2025/02/830033.jpeg)
それが終わった後、
二枝さんのご厚意で、
すごいメンバーと飲みに行くことに
なったんです。
ホリエモンこと
堀江貴文(ほりえ たかふみ)さんが
イーロン・マスクさんを
連れて行くクラブのママのお店で、
一風堂の河原成美さんとか
サッポロビールの役員の人とか
一部上場企業の鉄の会社の人だったりとか、
そうそうたるメンバーと
飲みに行く体験を
させていただきました。
そこで、河原さんは感激屋さんだから
「鴨頭くん!
今日の講演は良かった!」
みたいになって、
今日の講演のどこが良かったかを
解説し始めたわけです。
その中で
「俺もずっと言っていることがあって、
君も同じことを言っていた!」
とおっしゃっていたポイントがありました。
それは何かというと……
「人はやらない。
人はどんなに
良い情報に出会っても
動かない。
変わろうとしない」
僕は講演会の最後のほうで言ったんです。
「皆さん、今日はめっちゃ良い情報が
手に入ったなと、
今思っているでしょう?
でもね、皆さん、やらないです。
本当にやらないです!」
……と、言っちゃったんです。
河原さんはそれを聞いた時に
「そうだ!」と
立ち上がりそうになったのを
すごく我慢したらしいです。
河原さんは数千人とか数万人の前で
喋ってきた人。
僕も数千人から数万人の人の前で
喋ってきた人間です。
本などを含めたら数十万人になります。
でも、人はやらないんです。
やらない理由は1個。
【やるメリットが
分かっても、
現状維持バイアス
というものに
絡め取られているのが
人間の本質だから】
『現状維持バイアス』というのは、
変化よりも現状維持を求める、
現在の状況よりも良くなると分かっても
行動できない心理状況のことであり、
これは生きとし生けるもの全てのものが
持っていると言われています。
例えば、ビジネスにおいて
『転職する』ということに対して、
経済産業省が出している
人材白書のデータによると
「現在の職場で働き続けたい」
と答えた人は52%。
つまり約半分の人が
「転職したい」
と言っているんです。
でも、実際に転職する人は
1割もいません。
そう!
転職したほうが
メリットがあると
分かっていても、
やらないんです。
![_MGL2813_05.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0000/00099/2025/02/830030.jpeg)
転職することで
収入が上がるかもしれない、
働きがいがあるかもしれない、
人と人とのコミュニケーションの
ストレスが減るかもしれないという
メリットが分かっても、
何かを失うかもしれない
不安のほうが影響して、
現状維持を選ぶように
なっています。
でも僕の講演会に来る人や
僕のYouTubeを見続けている人や
Voicyを聞き続けてくださっている人は
「変えたい!」
「変わりたい!」
「もっと良くなりたい!」
「次のステージに行きたい!」
「夢を叶えたい!」
という願望……
もっと言いましょう。
下心があるわけじゃないですか、健全な。
「自分はもっとできるはずだ!」という。
だから学んでいるんだと思います。
でも、この現状維持バイアスは
我々のような成長意識の高い、
意識高すぎくんや
意識高すぎちゃんにとっては
敵なわけです。
だから、
どうやってこれを
コントロールできるか、
現状維持バイアスを
外すことができるか
って超重要でしょう?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼現状維持バイアスを外す具体的な方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
具体的な方法が3つあります!
1つ目!
【意識的にいつもと
違う行動をする癖を
つけておく】
日常です!
例えば、
いつもと違うドリンクを買うとか
いつもと違う経路で職場に行ってみるとか
いつもと違う席に座るとか
いつもと違う店でランチするとか
行ったことのない場所や
エンタメに触れるなどなどなどなど。
こういう
日常のさりげないところで
ちゃんと自分に
慣れさせておくことが大事。
2つ目!
【機会損失に目を向ける】
変化することによって
得られるものを得ないということは、
手に入ったも同然なものを失う
ということなんです。
例えば、僕がやっている
オンラインサロン鴨Bizで学ぶと、
自分のビジネス力が上がって、
例えば会社員なら上司から認められて
チャンスが増えて
収入が上がるかもしれない。
経営者の人であれば、
自分の社員さんの
人材育成能力が上がったり
伝達能力が上がったりして、
会社の売上と利益が伸びる可能性は
高いに決まっているじゃないですか。
高いから月額1万円の
オンラインサロンに1800名もの人が
集まっているに決まっているんだから。
それらのメリットを失っているという
痛みを想像することが大事!
私たちは今手に入れてるものを失う痛みは
意識しなくてもいいですが、
今まだ手に入れていないものを
失っているという機会の損失。
これを
自分で有意識しないと
分からないんです。
その機会損失に
目を向けるということ。
3つ目!
これは強力!
【メンターが言うことを
丸呑みしてみる】
「この人の情報を受け取ろう」
「この人の影響を受けたい」
と思う人が言ったら、
そのまんま
「はい!分かりました!
やります!」です。
僕はマクドナルド時代に
BOSSというメンターに出会って、
BOSSが言ったことは
納得いこうがいかまいが
全部やると決めました。
![IMG_0809_05.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0000/00099/2025/02/830031.jpeg)
ものすごく急成長したと
今でも思います。
BOSSの直属の部下だった期間は
1年半しかありませんでしたが、
それまでの10倍くらいのスピードで
とんでもなく成長したと思っています。
ということは、
メンターの言うことを
丸呑みすると決める前は、
現状維持バイアスに
絡めとられていたということ。
つまり、
自分で判断している間は
現状維持バイアス
なんです。
今、SNSなどでは
「自分らしく生きる」とか
「自分軸で生きる」とか
なにかこう心地良い耳心地の良い言葉が
流行っていますが、
現状維持バイアスから抜け出したければ
クソくらえです。
自分の判断というのは
全部現状維持バイアスの範囲内。
そこから出られている人なんて
ほぼいません。
つまり
現状維持バイアスの
何が怖いかというと……
『自分では気づけない』
ということ。
僕はBOSSに会う前に
「現状維持バイアスだな」
「自分はなかなか
行動できないタイプだな」
と思ったことは1回もないし、
周りからの評判も
「お前はいつも挑戦している」
「どんどん成長している」
と言われていましたが、
実は現状維持バイアス!
周りよりマシだっただけで、
本当に自分の可能性を
全部使い切っていたことは
なかったということなんです。
それくらい一旦丸呑みしてみる!
これが現状を変える
一番効果的な方法です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼想いを実現できる環境『鴨Biz』!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月5日、
今日は
オンラインサロン鴨Bizの
入会最終日になります。
仕事力を上げたい人は入会してください!
僕の影響を受けたいと思っている人は
丸呑みしてください!
オンラインサロンに入るか入らないかを
迷っているなんて、
地獄的な現状維持バイアスに
絡めとられている状態で
命の時間を無駄にしているので、
今日入会してください。
いつだって
人生が大きく変わるのは
誰かの言うことを
丸呑みした時だけです♪
![IMG_8152.JPG](https://www.agentmail.jp/image/u/0000/00099/2025/02/830028.jpeg)
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
今日は現状維持バイアスが
いかに恐ろしくて、
本人も気がつかないから
有意識で思い切って
変えていかない限り確実に
現状維持バイアスに
囚われてしまう!
これが人間の性だということを
お伝えさせていただきました。
そんな中で
オンラインサロン鴨Bizを
おすすめしている理由は、
もちろん参加メリットもあるのですが、
そもそも
「現状維持バイアスを
外しまくっている人が近くにいるので
その影響を受けられますよ♪」
ということです。
![20250124鴨Biz1月.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0000/00099/2025/02/829611.jpeg)
例えば、
数値化されているものだけを言うと……
クラウドファンディングに
支援したことがある人:535名
クラウドファンディングに
挑戦したことがある人:103名
賃上げに取り組んでいる人:214名
値上げに取り組んでいる人:270名
インバウンドビジネスに
取り組んでいる人:64名
InstagramやXのフォロワー数が
1万人以上の人:13名
本を出版している人:35名
オンラインサロンやコミュニティの
主催をしている人:38名
Voicyパーソナリティの人:32名
YouTubeで動画発信を行っている人:90名
とんでもなく
挑戦しまくっている人が
集まっている場所!
それがオンラインサロン鴨Bizです!
この環境に自分の身を置けば、
現状維持バイアスよりも
「変わりたい!」
「変化したい!」
「成長したい!」
という
本当の想いが実現できる!
そういう環境が整っているので
ぜひ一歩を踏み出していただきたいです♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
評価に直結するのは
結果だけではありません。
何気ない日常の行動も
給料とチャンスに
結びついているんです!
今回の内容を自分の行動に転用して
損しない仕事の仕方を
身につけていただきたい
と思います♪
Webから申し込むと……