スピーチで
笑いを取ることは
観客を引きつけるための
素晴らしい方法です♪
しかし
笑いを取ることに
重点を置きすぎると……
スピーチの本来の
目的がうまく
達成できなくなることが
あります!!
<目次>
1.笑いを取りに行くと危険?
2.最後の祝辞に軽く笑えるネタを
3.キャッチボールのように話すことが大事
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
==========
【鴨頭嘉人の全国講演会】
1000冊講演会で販売する
『コミュニケーション大全』は、
書店や他の講演会では購入できない
ブラック&ゴールドの特別仕様の
表紙になっています!
★=1000冊講演会
●4月29日(土)14:00~16:00
(沖縄@西原町)★
●5月21日(日)14:00~16:30
(東京@有楽町)
●6月 2日(金)18:00~19:30
(大分@別府市)
●6月10日(土)15:00~17:00
(群馬@高崎市)
●7月 1日(土)14:00~16:00
(東京@丸の内)★
●7月28日(金)18:00~20:00
(兵庫@三田市)
▼鴨頭嘉人 全国講演会~周りと差がつく得する話し方~
(※こちら→)https://kamogashira.com/tours/
▼突破力~新時代の戦い方~
(※こちら→)https://t.livepocket.jp/e/tvi0j
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼笑いを取りに行くと危険?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のテーマは
【スピーチ】で
ございます(^o^)/
【多くの人がハマる
『落とし穴』スピーチで
やってはいけないこと】
が、テーマです!!
結論を先にお伝えしてから
解説をしていこうと思います!!
スピーチの場で
1番してはいけないことは!!
【笑いを取りに行く】
これは
やってはいけません!!
これは意外に思う人が
いるかもしれません……
「えっ!?僕が今までに
聞いたスピーチで
めっちゃいいスピーチは
結構笑いを取りに行っていますよ?」や
「スピーチが上手な人といえば
笑いを取れるスピーチを
している人ではないですか?」
と思う人がいると思います。
けど、ここには
微妙なニュアンスがあるので
説明しようと思います。
『笑いを取りに
行くことが危険』
であって
『聞き手が思わず
笑っちゃうはアリ』
なのです!
この似ているけど
異なるニュアンスをお伝えしたくて
今回のテーマを選びました。
この最高の事例を
ワタナベ ヒロシさんが
投稿してくれていたのです♪
ワタナベ ヒロシさんを
僕が認識したのは
『web3おじさん1万人計画』の
コミュニティに、ワタナベさんが
入って来てくださり
投稿してくれているからです。
本当に
言葉のリテラシーが
高い人です。
さりげない投稿だけど
心がほっこりする
さりげない投稿だけど
読み手の思考がグッと深まる。
言葉のリテラシー
=言葉のニュアンス
センス
感性が素晴らしい人です。
ワタナベ ヒロシさんは
ミュージシャンの人で
ライブをしたり
作詞をしたりするので
言葉のリテラシーがあるのでしょうね。
どう考えてもこの人は
コミュニケーション力の
高い人だと思います!!
そのワタナベ ヒロシさんの投稿が
笑いを取りに行くのは
ダメだけど
聞き手が思わず
笑ってしまうのは
素敵なことだ
ということが
よく分かる内容だったので
ご紹介させていただきます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼最後の祝辞に軽く笑えるネタを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前提として
ワタナベ ヒロシさんは
中学校のPTA会長さんです。
なので
中学校の入学式での
祝辞の担当
だったので、その時の
エピソードです。
==========
中学校の入学式での祝辞を終えました。
これで9年もの間続けてきた
PTA会長の任務は終了です。
祝辞の内容については
シャレでAI(chatGPT)に
作らせてみよう案もありましたが
結局のところちゃんと自分で書きました。
その方が早いし
面白くなりそうだったので。
毎度入学式や卒業式でお話をするときは
アイツならきっと
面白い話をするだろうとか
歌うんですか?とか
周囲からは必ずそんな期待を寄せられます。
だけど期待通りのことをするのも
なんだかな~と思って
PTA会長の挨拶ではいつも
一切笑いは取らず
いわゆる「定型」を
少しだけ崩した、少しだけ
ジュワっとするような内容を
話すようにしてきました。
今回は最後の祝辞ということもあるので
これまでとは少し違う
軽く笑えるネタを差し込んでみよう
と思いました。それはまさに
中学時代の生徒会長の挨拶みたいに。
ただあの頃のように
「笑いを取りに行く」
のではなく
「軽く笑えるネタを
置いてみる」
程度にしてみました。
だからウケてもウケなくても
サラリと流せるような、みんなに
優しい内容に仕上げました。
私も大人になったものです。
そして私の出番になって
話し始めたところ、どうやら
一番前の女の子のツボに
見事に入ったらしく
必死に笑いをこらえているのが
ステージの上からハッキリわかるのです。
会場は全員マスクをしていたので
表情はわからなかったのですが
(マスクをしてないのは見事に私一人でした)
やはり式典なので静まり返っていました。
そんなところで一人だけ
笑い声をあげるわけにはいきません。
必死に笑いをこらえ声を殺す彼女。
だけどどうしても声が漏れてしまいます。
周囲の友達もそれに気付いて
彼女の肩をトントンと叩いてあげたり
「頑張れ!」と言わんばかりの
視線を送っているのが見えます。
私はあまりに気の毒になってしまい
ステージから「笑ってもいいんですよ」と
声を掛けて
彼女を解放してあげました。
会場の緊張が
緩んでドッと笑い声が上がり
柔らかな空気になりました。
あ~、これ中学時代と同じ感じだな~
と思いました。
別にそんなに面白いことを
話してるわけでもないんですが
雰囲気というか、ツボに入る人って
時々いるんですよね。
そして一旦ツボに入ってしまうと
あとは何をしても、何もしなくても
面白くなっちゃうようです。
ただ動いただけで面白いみたいな。
こんな感じで、PTA会長最後の祝辞は
ほっこりとした気持ちで
終わることが出来ました。
めでたしめでたし。
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼キャッチボールのように話すことが大事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素晴らしい教材です♪
この内容の結論は!!
【笑いを取りに
行くのはNG!!
でも軽く笑えるネタを
置いてみる程度は大正解】
さすがですね♪
プロだと僕は思います(^o^)/
3つのポイントで
振り返ってみようと
思います!!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
1、笑いを取りに
行ってはいけない
軽く笑えるネタを置く
笑いを取りにいくことが
聞き手に分かってしまうと
スベった時に
リカバリーが
効かないのです……
スベった後は
地獄の時間が続きます……
祝辞だと短い時間かもしれませんが
30分や60分話す場合に
笑いを取りに行くパートは
ラストではないのです!!
前半もしくは中盤当たりです。
仮に前半5分に笑いを取りにいく
パートを入れてしまうと……
残り55分の間
地獄の時間が続きます!!
会場は一旦冷えてしまうと
リカバリーが
できないのです!!
これは
『笑い』以外でも起こります。
スピーチは専門用語を使いすぎて
その言葉を丁寧に説明しないまま
分からない言語を
2回使ってしまう
と会場が冷えます!!
すると、その後に
見事に聞き手は聞くことを
あきらめてしまうのです……
なので
『笑い』も1度スベると
会場が地獄的な雰囲気になるので
ウケてもウケなくても流せるような
さらっとした
薄い笑いや少し笑いが
こぼれる程度
くらいがいいのです。
これが
『軽く笑えるネタを
置いてみる程度』
の意味です。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
2、一番前の席の
女の子が笑いを
こらえているのを
見ていた
スピーチでとても重要なのは
聞き手の表情を見ることです。
自分が何を話すかに
集中している人は
心の矢印が
自分に向いている
=自分のことばかり
考えているので
聞き手に話が
届きません……
聞き手に注目をしながら
話すことがポイントです。
話し手にとって
1人対100人、1人対1000人でも
聞き手は1対1で
聞いています。
聞き手の感覚を受け取るのです。
つまりスピーチは
一方向的に話しているのは
表面的な部分で
聞き手の頭の中に浮かぶ
言葉や感情を受け取って投げる。
『キャッチボールのように
話すこと』が
スピーチの原理原則です!
ワタナベ ヒロシさんは
このスピーチの原理原則をされています。
そしてそのためには
聞き手の表情を見ていなければいけない!!
だから、一番前の席の女の子が
ワタナベさんの話がツボに入ったんだけど
式典の空気感の中で笑ってはいけない。
その中で女の子は笑うことを
グッと我慢している姿が見えていて
周りの友だちも我慢するよう
励ましている姿も全部受け取っているのです。
つまり
『聞き手に
心の矢印を
向けていた』
ということです。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
3、ステージ上から
『笑ってもいいんですよ』
と彼女を解放してあげた
これは2番目のポイント
『聞き手に注目を
しながら話す』
ことをしているから
できることになります。
素晴らしいですよね!!
私たちはお笑い芸人ではないので
笑いを取りに行っては
いけません!!
もっというと
お笑い芸人は
『お笑い』を科学的に
論理的に研究に
研究を重ねて
この内容だったら
この順番で、この語尾で
このトーンで、この声の張りで
文脈を
計算しているのですよ!!
そのレベルであなたは
話すことができますか?
できないですよね?
だったら笑いを取りに
行ってはいけないのです!!
まさにアートレベルのことを
素人は絶対にしてはダメなのです!!
スピーチのプロでもなくて
神様のような存在のお笑芸人さんのように
毎日の訓練もしないあなたが
笑いを取る方法は!!
笑いを取りに
行くのではなくて……
【許可の笑いを
作ること】です!!
『笑っても大丈夫だよ』
という程度の笑いです。
ワタナベ ヒロシさんの
言葉をお借りすると
軽く笑えるネタを置いてみる。
このニュアンスが
とても大事だということを
今回もって帰ってほしいと思います♪
理解するのは少し難しい内容ですが
多くの人がハマっている
落とし穴から救ってあげる
素晴らしい投稿をしてくれた
ワタナベ ヒロシさんに
感謝でございます!!
皆さん心の中で言いましょう(^o^)/
ワタナベ ヒロシさん!!
あざっす(^o^)/
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/