テクノロジーvs人間じゃない!テクノロジー&人間で優しい社会を創れる!

今、生成系AIの

発展がすごい!

 

このような

テクノロジーの変化が起きた時に、

人々の生活習慣や

レベルは

変わっていきます。

 

『AIは人間の仕事を奪う』

という考え方ではなく

『AIをどう使って

 豊かさにつなげるか』

を考えていきましょう♪

 

<目次>

1.テクノロジーだから可能な『優しさ』♪

2.『転用力』を磨こう!

3.迷うのが一番無駄!まずは入ってみよう

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 

==========

 

【コミュニケーションの
 学校入学体験講座】

人間関係の悩みを
解決する唯一のスキル!
コミュニケーションスキルを学べる!

『コミュニケーションの学校』
入学体験講座♪

今回【Zoomのみ】なので
全国・海外どこからでも参加できます♪

\Zoom開催/
●4月 1日(土)18:00~20:00
●4月 5日(水)19:00~21:00

▼コミュニケーションの学校
 入学体験講座
(※こちら→)https://shop.kamogashira.com/products/communication_try

 

==========

 

【鴨頭嘉人の全国講演会】

1000冊講演会で販売する
『コミュニケーション大全』は、
書店や他の講演会では購入できない
ブラック&ゴールドの
特別仕様の表紙になっています!

★=1000冊講演会
●4月29日(土)14:00~16:00
(沖縄@西原町)★

●6月 2日(金)18:00~19:30
(大分@別府市)

●6月10日(土)15:00~17:00
(群馬@高崎市)

●7月28日(金)18:00~20:00
(兵庫@三田市)

▼鴨頭嘉人 全国講演会~周りと差がつく得する話し方~
(※こちら→)https://kamogashira.com/tours/

 

==========

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼テクノロジーだから可能な『優しさ』♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

本日の本題は

『テクノロジーvs人間』ではない!

 

『テクノロジー&人間』

……こっちのほうが

優しい世界

・社会を創れる!

 

というテーマでお送りいたします♪

 

 

今、生成系AIがすごいじゃないですか!

 

AI画像生成サービスの

『Midjourney(ミッドジャーニー)』とか

人工知能チャットボットの
『ChatGPT(チャットジーティーピー)』
とか。

 

 

うちの会社でも、
ChatGPT-4を使いまくっています!

社員でChatGPT-4を使っていなければ……

「マジで何やってんの!?
 生産性を下げようとしているのか!?」

くらいの雰囲気です(≧∇≦)♪

 

ヒロキングなんて、
ChatGPT-4の講座ができるレベル!

 

 

ビジネスオンラインサロン

『鴨Biz』の中では

『ChatGPT-4

 使い方講座』

をおこなっています。

 

どこよりも早く、
オンラインサロン内で
ChatGPT-4の使い方を教えていて
『プロンプトの使い方』なども
ガリガリ教えています!

 

 

それくらい今は、

テクノロジーを

どう使っていくかが

ビジネスの

豊かさにつながる

ということは
大体みんな分かってきているのですが……

今日のテーマは

「テクノロジーを使うと

 社会が優しくなるよね♪」

そのような内容でございます♪

 

20230401_Voicy.jpg

 

今、オンラインサロン『鴨Biz』では、
日本経済新聞の一つの記事を
皆さんに僕がシェアして、

そこから

【鴨頭所見】という記事と

記事の読み方や記事を

どうやって

自分のビジネスに

転用するか

という考え方を学べるパッケージを
毎日発信しています!

 

 

今回もその一つの記事を
紹介しようと思います。

 

まずは日本経済新聞の記事を
一部ご紹介します。

 

==========

 

【デジタルが変える渋谷の教育
 子どもの「心」を見える化】

日本経済新聞・有料会員限定記事
(2023年3月24日)より一部抜粋

 

=================

 

小中学生に配布したタブレット端末への
入力情報を集約し、グラフや表にして
一覧画面で表示する東京都渋谷区の
「教育ダッシュボード」が
注目を集めている。

 

出欠状況や学習記録に加え、
自宅でウェブ検索した言葉などを
可視化することで、
子どもの心の変化を素早く察知して
指導に役立てている。

教員の経験や勘が頼りだった
従来の指導を補完するツールとして
データの活用が進む。

 

子どもたちはタブレット端末を
毎日持ち帰り、
自宅でインターネットを利用する。

 

児童の一人は「自殺」というキーワードで
複数回検索していた。

渋谷区の小学校の教員が
ダッシュボードを見ていて気づき、
その児童とのコミュニケーションを
手厚くするなど様子を注意して見守った。

すると、友人との関係に悩んでいたことが
分かり、関係の改善につなげられた。

 

渋谷区では、子どもがタブレット端末に
自身の心理状態を「こころの天気」として
晴れや雨など天気マークで
日常的に記録している。

 

2カ月に1回は学校が楽しいかどうかなど
学校生活に関するアンケートに答える。

学習記録とともに、
そうした子どもたちの心境の変化を
ダッシュボードは見える化する。

 

区教委によると、
「児童が表面に出さない思考が分かる」
「様子がおかしいと感じる前の段階で、
先手を打った指導や声掛けができる」
といった声が教員から上がったという。

 

ダッシュボードは学級担任のほか、
校長ら管理職、区教委の指導主事も
閲覧できるようにしている。

子どもの課題を担任だけが
抱え込むのではなく、
多くの目で子どもを見守ることで、
いじめの問題などに迅速、
的確に対応する狙いがある。

 

文部科学省が
1人1台ずつタブレット端末などを配備する
「GIGAスクール構想」を打ち出したのは
19年度。

 

渋谷区は17年度には既に教育現場への
端末の導入を進めていた。

端末の本格活用は21年度に
全国の自治体で始まった。

 

渋谷区は今後、ケアが必要な子どもを
自動で抽出して教員に知らせる機能などの
拡充を図るという。

 

現状は教員向けだが、
子ども自身が不得意な学習分野を
把握できるようにして
勉強の仕方をサポートするような
児童生徒向けダッシュボードの構築も
進めていく方針だ。

 

==========

 

ここまでが
日本経済新聞の記事なんですけど、
すごいですよね!

 

テクノロジーは

ここまで

来ているのか!!!

 

そして、

実用して、

ちゃんと子ども達が

救われ始めている

という

“希望の記事”です!

 

 

ここからは
オンラインサロン『鴨Biz』で、
僕が【日刊カモガシラタイムズ】に
書いている鴨頭初見のパートになります♪

 

_MGL2856_04_05.jpg

 

==========

 

【日刊カモガシラタイムズ】3月29日

デジタルが変える渋谷の教育
子どもの「心」を見える化:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC21B260R20C23A2000000/

 

——————–

 

【鴨頭所見】

「言葉に出来ない子どもの心を知る」

これはテクノロジーだから可能な
『優しさ』だ。

——————–

「自殺」複数回検索

 ↓

小学校の教員がその児童との
コミュニケーションを手厚くし
注意して見守った

 ↓

友人との関係に悩んでいたことが分かり、
関係の改善につなげられた。

——————–

『テクノロジーvs人間』ではないのだ。

『テクノロジー&人間』
これが時代を前に進めながら
人間にとって豊かな社会を創る道筋だ。

——————–

AIが人間の役割を奪うのではなく
「整理整頓してより人間らしい役割を
 浮き上がらせる」

それがAIが
果たしている現在地だと感じる!

この『テクノロジー&人間』を
推し進めれば…

高齢者・障がい者・幼児・心の病気など
「自分の思いを言葉に出来ない
 タイミング」の人をサポートする
優しい社会がつくれそうだ♪

 

==========

 

これが僕の所見です。

 

このことを考えていくことによって、
鴨Bizのメンバーに……

 

「一部のメディアが言っている
 『AIは人間の仕事を奪う!』
 みたいな、
 とにかく恐怖であおって、
 ページビューや視聴率を
 上げていく記事やニュースの
 間違った受け取り方を
 しちゃダメだよ!」

 

……ということを、

繰り返し伝えているのが、
鴨Bizの特徴になっています。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼『転用力』を磨こう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回の

『テクノロジー&人間』
のほうがいいよね!

『テクノロジーvs人間』という
ニュース発信に踊らされちゃダメだよ、
ということ以外にも、

オンラインサロン鴨Bizでは

「ほとんどのニュースは

 大企業のニュースなので

 そのまま具体的事例を

 何の抽象化もしないで

 取り入れたら死ぬよ」

という話もしています。

 

 

大企業は、
すでに何十年もしくは何百年もかけて
そのブランドを築き上げていて、
認知も獲得できていて、
ブランドイメージも構築できている
土台があっての『今』なので、

誰も知らないような中小企業が
そのまま転用できるものは
そんなにないのです。

 

 

でも同時に

「大企業の事例から、

 中小企業に使える

 『転用力』を

 磨きなさい」

と指導しています。

 

20230316_Voicy.jpg

 

いわゆる具体的な事例をみて、
抽象化させて、
それを自分が今、置かれている環境に
置き換えて具象化する

【アナロジー思考力】

……これを鍛えていこう

ということです。

 

 

今回の記事でいうと、
単純に教育の現場で
タブレットを使っていて
「子ども達が救われていて素敵だね」
ではありません。

 

『テクノロジーvs人間』

という考え方は

危ない!もったいない!

 

我々の今のビジネスの中でも、
実はテクノロジーがあるのに
使っていません。

ほとんどの場合、社員がテクノロジーを
使うことに抵抗を示すことがあるのです。

 

 

でも『テクノロジー&人間』という
考え方でいけば……

 

そこには、
まだまだビジネスの生産性向上や
新プロダクトの開発や、
社員の教育にも、
テクノロジーを使えば、
もっともっと効率よく
できるようになったり、
レベルを上げられるようになったり
するんじゃないか!?♪

 

そのようなことを考えようね、
ということが含まれている記事に
なっております♪

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼迷うのが一番無駄!まずは入ってみよう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

そんなオンラインサロン

『鴨Biz』ですが

いよいよ入会できます!

 

毎月1日、2日、3日だけ入会できる
オンラインサロンになっていますので、

このタイミングを逃すと

1ヶ月分、

30日分の学びが

遅れるということ!

 

それは非常にもったいない!!!

 

ぜひこの機会に
オンラインサロン『鴨Biz』に
飛び込んできてください♪

 

鴨Biz_top1.jpg

 

基本的にオンラインサロンというものは、
その中に入ってみないと
自分に合っているかどうかは
分かりません。

 

迷うのが一番無駄!

 

だから、オンラインサロンの場合は、
一回入っちゃうんです。

入って1ヶ月分はお試しだと思って
学ぶのです。

 

それで合っていると思ったら続ける。

合っていないと思ったら
やめればいいのだと思います。

 

 

ただ、正直に言います!

オンラインサロン

『鴨Biz』は

ほとんど誰もやめません!

 

 

それくらい、みんなが……

「これはビジネスに転用できる!」

「必ず回収できる!」

「余裕で回収できる!」

「10倍どころか
 100倍くらい回収できそうだ!」

……という会員さんが続出している
オンラインサロンになっておりますので、
この機会を絶対に逃さないように
鴨Bizの登録しておいてください♪

 

 

やっぱり、

仕事でうまくいくと

気持ちも

晴れやかになるし

お金と時間の

余裕が生まれて、

人生そのものが

生きやすくなります♪

 

 

ぜひ、ビジネスの成功・成長、
それを得るための学びの場
『鴨Biz』のご入会を
お待ちしております(≧∇≦)♪

 

\月初の1日~3日しか入会できません/
▼オンラインサロン『鴨Biz』
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

240041698_4303496436400919_8082963713408450820_n.jpg

▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、
一般公開できない様々なプロジェクトで
試行錯誤する様子や思考の過程、
失敗した施策の裏話など……

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングをお届けいたします!

プレミアム配信に登録して
プレミアムリスナーになると、
愛がダダ漏れしている“黒鴨頭”を
お楽しみいただけます(≧∇≦)

 

KamoML_FB.png KamoML_Voicy.png KamoML_MGMG.png KamoML_YouTube.png

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。