中小企業のリーダーよ大企業からもっと素直に学べ!

新年早々……朝令暮改!!!

 

どうしても皆さんに
お伝えしたいことができたので、

急きょ配信内容を

変更します♪

 

上から目線なタイトルですが、

実は僕の反省回。

僕は勉強不足でした!

 

<目次>

1.新年一発目の朝令暮改!!!

2.大企業をリスペクトして学べ!

3.ビジネス思考力を鍛える【タネ】!

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 

==========

 

【鴨Biz】の入会は本日まで!

毎月1~3日の
3日間だけしか入会できない
ビジネスオンラインサロン『鴨Biz』!

ここでは、
鴨頭嘉人に具体的な
ビジネスの質問を
ぶつけることができます!

\入会希望の方はLINEの事前登録を♪/
▼ビジネスオンラインサロン『鴨Biz』
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/

 

==========

 

【ビジネスYouTuberの学校2days】

半年間の大人気講座が
<2days>になって帰ってきた!

\東京開催&Zoom/
〇01月20日(金)11:00〜17:00
〇01月21日(土)10:00〜17:30

鴨頭嘉人がこれまでに
取り組んできたYouTubeの
大事な情報を、
たったの2日間に
凝縮してお伝えいたします!

▼ビジネスYouTuberの学校2days
(※こちら→)https://kamogashira.com/by2days

 

==========

 

【ビジネス実践塾2days】

鴨頭嘉人のビジネス講座で
最も人気のある講座を開催します!

\東京開催&Zoom/
〇03月17日(金)11:00〜19:00
〇03月18日(土)10:00〜17:30

▼ビジネス実践塾2days
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days2/

 

==========

 

【鴨頭嘉人の全国講演会】を開催します!

1000冊講演会だけは、
書店や他の講演会では
購入できない
ブラック&ゴールドの
特別仕様の表紙になっています!

★=1000冊講演会
〇01月28日(土)14:00~16:00
(愛知@名古屋)★
〇02月11日(土)13:00~15:00
(京都@京都)★
〇02月21日(火)19:00~21:00
(東京@八王子)
〇03月12日(日)14:00~16:00
(愛知@瀬戸)
〇03月26日(日)14:00~16:00
(東京@池袋)★

▼鴨頭嘉人 全国講演会
~周りと差がつく得する話し方~
(※こちら→)https://kamogashira.com/tours/

 

==========

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼新年一発目の朝令暮改!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1月の頭は特別回

『2022年の

 神回トップ10』

を発表するということで、
今日は第8位と第7位の
神回発表を予定しておりましたが……

 

 

変わります!

 

 

「もう朝令暮改かい!」

と思ったあなた!

正解です(≧∇≦)♪

 

 

2023年も

【朝令暮改力】を高める

鴨頭嘉人でございます♪

 

 

どうしても今日
伝えたい内容があるんです!

そのため、今日はビジネスの話です、
お仕事の話。

 

タイトルで言うならば!

 

『中小企業の

 リーダーたちよ!

 もっともっと学べ!』

 

という、上から目線のタイトルで
いきたいなと思っております♪

 

_MGL2856_04_05.jpg

 

上から目線なタイトルですが……

 

実は僕の【反省回】!

 

 

今日は、月額1万円の
有料オンラインサロン『鴨Biz』に
投稿している内容を、
特別にみなさんにもお伝えいたします。

 

『鴨Biz』って
どんなサービスがあるかというと、

メインは月に1回、
鴨頭嘉人から個人コンサルを
受けることができて、

しかも、
他の人のコンサルも見ることが
できるということで、
むちゃくちゃ学べます!

 

 

もうこれで充分すぎるほど
充分なんですけれども、
2023年からは新しく
バージョンアップをして

【日刊カモガシラタイムズ】

という、
鴨頭嘉人のビジネスの視点を
投稿しています!

 

主にネット上にあるニュースを元に
鴨頭の所見、

鴨頭は“この”ニュースを

「このように読み取っているよ」

「こんなふうにビジネスへ
 転換しているんだよ」

というような内容をあげています。

 

これだけでも
すごいと思うんですけれども♪

 

今回はそこに投稿している中で、
かなり反省ばかりを書いた回があったので
これは多くの人にシェアしたほうが
いいのではないかなということで、
みなさんにもご紹介しようと思います。

 

それでは投稿記事を
シェアいたします(≧∇≦)♪

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼大企業をリスペクトして学べ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

(以下
 【日刊カモガシラタイムズ】より抜粋)

 

==========

 

今回は「ちゃんと大企業の努力から
学ばせてもらわなきゃダメだよ」という
鴨頭嘉人の反省を含めて
情報シェアします♪

 

僕自身の反省を込めて言いますが…

「日本の中小零細企業の
 リーダーは勉強不足」で、
自分や家族や社員たちを
不幸にしています!!

 

今日はその一例です♪

 

 

=====================
『文化』は人(企業)の努力で
創られたのだ!!
=====================

 

日本では「クリスマスと言えばチキン!」

 

実は日本以外の国では
クリスマスにチキンは
あまり食べないのです。

 

イギリスではローストビーフ、
北欧では肉より魚、
スウェーデンでは豚肉料理など…

そのような国からは

「チキンって低価格で
 日常食べる食材なのにクリスマスに
 食べるなんて…。」

という風に見えてるぐらいなのです。

 

 

日本でこれほど
「クリスマスにチキン」が根付いたのは、
何故なのか?
きちんとしたルーツがあります。

 

 

クリスマス当日の12月25日は、
イエス・キリストの誕生日。

キリスト教の信仰が深いアメリカや
ヨーロッパ諸国では
キリストの誕生を祝い、
感謝する風習がありました。

 

それが、クリスマスという
行事の始まりです。

 

そんな特別な日の料理として
定番だったのが、七面鳥のローストです。

そのため、現在でもアメリカで
クリスマスの定番といえば、
ロースト―ターキー(七面鳥の丸焼き)と
言われています。

 

 

クリスマスというイベントは、
アメリカから日本に広まりましたが…

当時、日本では
『七面鳥が生息しておらず
 入手が難しかった』
という背景があります。

 

そこで、代わりに使われたのが…

そう、鶏肉(チキン)だったのです。

 

 

そして
クリスマスに食べるチキンといえば、
ケンタッキーフライドチキン(KFC)を
思い浮かべる方も多いはず。

 

実はこれにもきちんとした
理由がありました!

 

 

アメリカ生まれの
ファストフードチェーン店
「ケンタッキーフライドチキン」(KFC)が
日本にはじめて出店したのが1970年。

 

当時は「骨付き肉を手で食べる」という
文化が日本になく、
順風満帆なスタートでは
なかったのだとか…。

 

しかし大阪の万国博覧会や
高度経済成長などの流れから
次第にファッショナブルな存在として
浸透していったそうです。

 

 

そしてあるクリスマス、
日本に住む外国人が

「七面鳥がないから、
 チキンを食べにきた」

と来店したことをヒントに
KFCの営業担当者が勝負に出ます!

 

「クリスマスにはケンタッキー」
というコマーシャルを打ったのです。

 

そこから現代の
「クリスマスにはフライドチキン」という
文化が根付いたといわれています。

 

 

クリスマスのチキンも、
バレンタインデーのチョコレートも、
ハロウィンパーティのコスプレだって…

 

『文化』は人(企業)の努力で
創られたのだ!!

 

感動するよねー♪

 

====================

 

そんなこんなで、
今回は『恵方巻き』です!

 

僕は今、
宮城県石巻市のカミさんの実家に
帰って来ているのですが…

 

元旦にファミリーマートに行ったら、
なんと!
『恵方巻き』のぼり旗が!?

 

えええぇー!?

 

元旦に恵方巻きって…
季節感バグってないか!?

 

確か今年の節分は2月3日。

ローンチ期間が1か月と考えると
妥当なんだけど、さすがに元旦って…

 

これはどう考えても『企業の意図がある』
としか思えないですよね!

 

と、いう事でここからは考察です。

 

====================

 

前提として「恵方巻き」が文化として
定着するまでのセブンイレブン広島県の
野田スーパーバイザーのエピソードを
読んでくれ…!

 

====================

 

近年になって急速に普及したのが、
節分に食べる「恵方巻」です。

節分に太巻きを食べるルーツは
江戸時代と言われていますが、
大正初期から昭和初期にかけては
確かに存在し、大阪の一部地域で
風習化されていました。

 

しかしそれが
「恵方巻」というネーミングで
全国に知られるようになったのは、
1998年のセブン‐イレブンによる
全国展開によるものです。

 

セブン‐イレブンでの大ヒットに注目し、
2000年代には
コンビニやスーパーマーケットの
各チェーンが追従し、
ブームとなりました。

 

 

大阪の風習であった恵方巻。

セブン‐イレブンが
全国展開したのですが、
セブン‐イレブンの恵方巻の発祥は
実は大阪でも東京でもなく、
広島だったそうです。

 

広島市の加盟店7~8店舗の
巡回アドバイザーであった
同社の野田静真氏が、
加盟店オーナーとの会話の中で
大阪の風習を知り、
「仕掛けてみよう」と発案。

 

恵方巻の風習をお客さんに声をかけて
説明して売ったといいます。

 

 

この野田氏は「おでん」や「おせち」を
コンビニで売る風習を作った
仕掛け人でもあり、
季節商品をブームする
大イベンターだったわけです。

▼元祖はセブン‐イレブン!?
 いかにして恵方巻きは定着したのか
 (『CBOラボ』より一部抜粋)
(※こちら→)https://cbo-media.com/lab/post-3790

 

====================

 

野田さん!素晴らし過ぎる!!

 

だって大企業の中間管理職ですよ!
ヤバくない!?

 

感動するよね♪

 

『文化』は人(企業)の

努力で創られるのだ!!

 

====================

 

と、鴨頭嘉人はこの時点で

「恵方巻きマーケティングで
 セブンイレブンを追いかける
 ファミリーマートが少しでも
 ローンチ期間を伸ばしているに
 違いない!」

と考えました。

 

…が、結論は大はずれ。

もう数年前にそのレベルの闘いは
終わっていたのです!!

 

====================

 

コンビニエンスストアの
恵方巻き販売の告知は
年々早まっている。

 

セブンイレブンは昨年より9日早く
予約受付をスタート。

ローソンは12月15日から
予約受付している。

 

2020年の恵方巻き商戦までは
年明けの1月5日頃から
告知スタートしていましたが…
2021年からは12月からの
予約受付が標準化している。

 

====================

 

はい…。

鴨頭嘉人のビジネス分析力は
大企業の企業努力と比較したら…

すずめの涙程にもならない。

 

そうです!

日本の恵方巻きの1日の売上は
300億円を越えているのです!

 

と、いう訳で…

今回はあっさりと負けを認めて
この記事を読んで
素直に勉強させていただきましょう!

が結論です♪

 

====================

 

僕たち日本の
中小零細企業のリーダーがいかに

『競合リサーチ』
『プロダクトシュミレーション』
『新しいチャレンジ』
『ドブ板営業』
『しつこく結果を出すまで諦めない』

という
ベタベタなビジネス努力においても…

大企業に圧倒的に負けている。

 

その事を思い知って、大いに反省し…
今後は素直に学ばせていただきましょう!

 

それではラストの記事をどうぞー♪

 

====================

 

コンビニエンスストア各社の
恵方巻き販売の告知ですが、
2021年は、
セブン-イレブンが昨年より9日早く
予約受付を開始し、
ローソンは
2020年12月15日(火)から、
全国の店舗で予約受付を開始するなど、
例年、年明けの1月5日頃より
スタートしていましたが、
2021年の恵方巻き商戦は、
2020年末頃よりキャンペーン施策が
スタートしていました。

 

各社、早期予約への割引をしたり、
恵方巻きと合わせて
「スイーツ(恵方ロール)」や
「節分そば」をラインナップしています。

 

▼コンビニ恵方巻き2021年比較
(セブン・ローソン・ファミマ・
 ミニストップ・ヤマザキ・ポプラ)
 まとめ(『販促マップ』より一部抜粋)
(※こちら→)https://www.popalpha.co.jp/blog/post/miya/eho-conveni

 

====================

 

マジで大企業をリスペクトして
学ばないと死ぬよ♪

 

==========

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ビジネス思考力を鍛える【タネ】!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

実際のオンラインサロン『鴨Biz』の
タイムラインでは、この後、
各コンビニエンスストアで2021年に
ヒットした恵方巻きの、

どっぷりとした

サマリーを

添付しています!

 

 

セブンイレブン、ローソン、
ファミリーマート、ミニストップ、
ヤマザキ、ポプラなどの各社が
ものすごい研究をしています。

チラシのデザインだったり
キャンペーンだったり。

 

323286995_879040796468006_2397024568510547020_n.jpg

 

恵方巻きの予約をするだけで、
キャンペーンが4つくらい
付いているんです!

 

そのキャンペーンも、
セブンイレブンでは今度、
多くするんじゃなくて
逆に絞る方向に向かっています。

 

 

つまり!

 

もう何周も何周も

競合ライバルたちと

戦うことによって

研ぎ澄まされていった

マーケティングを、

私たちは無料で見ることが

できているんです!

 

 

このように、

 

ビジネス思考力を

鍛える【タネ】は、

日常生活の中に

あふれている!

 

20230103_free.jpg

 

“それ”を、
なんとなく眺めていたり、
消費者としてただ喜んだり、
文句を言ったりしている人は、
ビジネスセンスは磨かれない!

 

そこから学ぶ人、
学び続けられる人だけが、
この変化し続けるビジネス業界で
成功する人なんだと思っています!

 

 

このように、
オンラインサロン『鴨Biz』では、
月に1回、鴨頭嘉人からコンサルが
受けられるというだけではなくて

【日刊カモガシラタイムズ】という
自分のビジネス脳を鍛えるための

『脳トレ記事』が

毎日アップ

されております!

 

 

週に1回は、
僕からビジネスのお題が出されて、
みんなでそのお題に対して答えていく!

 

 

まさに、1年365日!

     

ビジネス脳の筋トレ道場

 

1047150_s.jpg

 

さらに!

個人的にコンサルを

受けられる!

 

そんなすごいサービスに
バージョンアップしました!

 

これ……続けられるのかな(≧∇≦)

続けます!頑張ります!

 

 

ということで、
このオンラインサロン『鴨Biz』は
月初の3日間のみ入会できる
オンラインサロンになっておりますので、

 

2023年の1月期生は、

本日23時59分で

締め切りです!

 

▼ビジネスオンラインサロン『鴨Biz』
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/

 

 

そのため、今回は急きょ

『みなさんぜひ、

 鴨Bizに

 入ってください回』

という内容に変えております♪

 

 

今日たまたま、
元旦に記事を見ちゃって
分析したら、本当にね……

勉強不足だなと

思ったんです。

 

MGL2769_05.jpg

 

ちょっと極端な言い方になります。
業界によって多少の違いはあるので
言い過ぎかもしれないのですが、

 

やっぱり

生き残っている人って

【勉強している人】で、

勉強が足りないと

生き残れないんだと

思うんです。

 

 

だから

僕から言えることは……

     

勉強しましょう!!!

 

 

学べば大切な人を守れるんだったら、
学ばない理由はないじゃないですか。

 

その学びの場として、
オンラインサロン『鴨Biz』という
ビジネス専門のオンラインサロンが
ありますので、
どうかこの環境を活用してほしいな
と思って、
急きょ配信の内容を変えました♪

 

 

また明日から神回の放送をしますので、
そちらも楽しみにしていただけると
嬉しいです♪

 

 

それでは今日という最高の1日に……

せーのっ!

いいねー♪(^o^)/

 

 

240041698_4303496436400919_8082963713408450820_n.jpg

▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、
一般公開できない様々なプロジェクトで
試行錯誤する様子や思考の過程、
失敗した施策の裏話など……

東京カモガシラランドの生々しい
社員ミーティングをお届けいたします!

プレミアム配信に登録して
プレミアムリスナーになると、
愛がダダ漏れしている“黒鴨頭”を
お楽しみいただけます(≧∇≦)

 

KamoML_FB.png KamoML_Voicy.png KamoML_MGMG.png KamoML_YouTube.png

 

 
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。