自分で出来ないことで悩むな、自分が出来ることで悩みなさい。

 

水曜日は

オススメ本の回(^o^)/

何かに取り組むときに

『悩んで』

手が止まってしまう時

ありませんか!?

悩みを解決するには

『自分で』出来ること

出来ないことを

きちんと区別する

必要があったのです!!


<目次>

1.何で『悩む』かが重要だ!!

2.人を見る目を鍛える習慣

3.強行なリーダーよりも柔軟なリーダー

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪

 

 


 

Voicyのプレミアム配信!
リスナー大募集中です♪

週1ペースでお届け♪

鴨頭嘉人が現在取り組んでいる
ビジネスや社会貢献の冒険のストーリーを
超!超!超具体的に語っております!

プレミアム配信では……

より具体的な数字♪
失敗談…が入っています(≧∇≦)

だから……

ビジネスに転用しやすい!
社会貢献活動に転用しやすい♪

そんな具体的な情報を発信しております!

ただいま、なんと!!!

初月無料のキャンペーン中♪(≧∇≦)

まずは無料でお試しいただいて
「あ♪これ役に立つなぁ♪」と思ったら!!

月額900円で続けて利用することができます(≧∇≦)

ぜひ鴨頭嘉人が発信するプレミアム情報を
【月額900円】でゲットしてくださーーい♪

KamoML_Voicy.png

下記URLよりウェブにてクレジットカードを登録し

ご購入いただくのが毎月440円お得です。

 ⬇ ⬇ ⬇

https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1

過去回は月毎に購入可能です。

 

 
 

【鴨頭嘉人

 “真夏の全国ツアー2022”】

 

『コミュニケーション大全』の

出版を記念した全国講演会を

開催します(^o^)/

 

・08月05日(金)19:00〜21:00【大阪・大阪市】
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/projects/2022osaka

・08月08日(月)19:00〜21:00【東京・品川】
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/projects/2022tokyo

・08月13日(土)15:00〜17:00【沖縄・浦添市】
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/projects/2022okinawa

290020512_419619433470856_5100048442495289269_n.jpg

 

クラウドファンディングでは
リターンをいくつかご用意しています。

普通に参加することも、
協賛することもできます。

 

実は、講演会の前の時間に、
超少人数のディープなディープなセミナーも
予定しておりますので、
興味がある人はチェックしてみてください♪

ぜひぜひお会いしましょう(^o^)/

 

真夏の全国ツアー2022-in.jpg

▼鴨頭嘉人“真夏の全国ツアー2022”情報詳細まとめ
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamo2022tours/

 

僕も久しぶりに全国を回ることが
できるので、皆さんと直接会えるのが
楽しみで仕方がありません!

一緒に盛り上がろう!

 

※名古屋は三洋堂書店様が主催です♪

▼08月03日(水)19:00〜【愛知・名古屋市】
(※こちら→)https://select-type.com/e/?id=DO8lrNWcmv4

 


 
 

【話し方の学校】の

入学体験講座を開催中です!

 

1000人以上の『話し方の悩み』が
あった受講生さんたちが卒業!

 

鴨頭嘉人と講師、

そして仲間と一緒に

『話せる自分』

になっていく!!

 

大人気講座の体験会です(^o^)/


今回の体験会は

▼08月04日(木)19:00~@大阪

(※詳細&申し込みリンクはこちら↓)
https://hanashikata-school.com/try/

皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪

 

 

【鴨頭嘉人のビジネス実践塾

 2days@東京】の

開催が決定しました♪

 

▼2022年08月26日(金)11:00〜18:00
▼2022年08月27日(土)10:00〜17:30

 

鴨頭嘉人が

11年間で培った

ビジネスマインドと

ノウハウ

をぎゅぎゅっと凝縮して

2日間で学べるセミナー

です♪

 

今回は特別に……!!!

 

とんでもない

スペシャルゲスト

 

キングコング

西野亮廣

(にしの あきひろ)さん

による講演会

を2時間ほど予定しています

 

『無料や数千円の

 講演会では聴けない内容』

ですので、
今回絶対に『見逃し厳禁』です(^o^)/

再受講の方はお安く受けられますので、
ぜひまた学びに来てください(≧∇≦)!!

「会場コース」「Zoomコース」
「動画視聴コース」の
3つから受講方法を選べます♪

やっぱり会場で熱気を感じたい!!
という方は「会場コース」

会場までは行けないけど
リアルタイムで参加したい!!
という方は「Zoomコース」

自分のタイミングで学びたい、
何度も見直したい!!
という方は「動画視聴コース」

あなたにあった
コースをぜひ選んでくださいね♪

詳しくは下記リンクから
チェックしてみてください(^o^)/

 

ビジネス実践塾2days.jpg

▼『ビジネス実践塾2days』公式HP
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days2/

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼何で『悩む』かが重要だ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回はオススメ本!!

『見抜く力』

副題は

『リーダーは本質を見極めよ』

です(^o^)/

MGL2730_05.jpg

キヤノン電子株式会社代表取締役社長の

酒巻 久(さかまき ひさし)さんの本です。

 

この本はとにかく

『観察力』と

『洞察力』の

鍛え方について

書かれている本ですが
かなり具体的な書き方をしてくれている
パートもあります!!

 

前半から中盤にかけては
キヤノンが大赤字で、生産性が
むちゃくちゃ低かった時に
具体的にどのような打ち手で改善していたか

ということが結構書かれていました!!

c1320659d36b7cbb96c96389e4ab3efd_t.jpeg

 

僕がご紹介しようと思っているチャプターは
キヤノンの事例ではなく

全ての人に当てはまる内容に
なっておりますので

じっくりとお読みいただければと思います!!

 

まず1つ目のピックアップポイントです!!

 

========

 

仕事の優先順位の見極め方

 

「忙しい、忙しい」といつも言っている人がいる。しかしそういう人に限って、「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と気ばかり焦って、一向に手が動いていなかったりする。そういう人 は、実はたんに仕事の整理や段取りが悪いだけ、ということが多い。

あれこれ悩むばかりで、さっぱり仕事に手がつかない時間というのは、何も利益を生むことのない、全くのムダな時間である。そんなものが許されていいはずがない。

組織で働く人間にとって、仕事の優先順位は、知っていて当たり前の基本中の基本だ。まず大前提となるのは、「職位の上の人からの指示を優先する」、ということである。社長の指示が一番で、次が副社長。以下、社内で偉い順に指示されたことから手をつけるのがセオリーだ。 複数の上司から仕事を頼まれたときは、この原則に従い、職位の上の人の仕事を優先すればよ い。もちろん、部長から指示があったときは、「社長から言われたこの仕事を優先してやっています」と、報告も怠ってはならない。

取引先など、社外のやるべき仕事と上司の指示が重なった場合も、必ず上司にその旨を伝え、 どうすべきか、確認することだ。「迷ったら必ず上司に相談する」、これを習慣にしておけば、 まず間違うことはない。 その上で、やるべき仕事を、

自分1人でできること

②自分1人ではできないこと

の二つに分けて考える。 そして、まずは自分1人でできる仕事を片付けてしまうことだ。 その場合も簡単な仕事から手をつける。たとえば、やるべき仕事が100個あるとしよう。 そのうち簡単な仕事が30個あれば、まずはそれから片付けてしまう。そうすれば、精神的にも 肉体的にも負担が軽くなり、残りの70個に全力を集中できる。また、簡単な仕事から片付けていくと、だんだん自信もついて、難しい仕事も取り組みやすくなる。

ところが、難しいものから手をつけると、100個の仕事がなかなか減ってくれない。やっ と一つ片付いたと思ってもまだ99個もある。遅々として進まないのに時間ばかりが過ぎていく。

これでは「全然進んでないじゃないか」と上司も心配になる。心身の負担は増すばかりで、何 もいいことがない。だから、簡単なことから片付けるべきなのだ。 

実際、仕事のできる人は、みんなそうしている。 そして自分1人ではできない仕事については、これはもうやるべきことははっきりしている。 上司の指示などを仰ぎ、必要に応じて社内外の助力を得ながら仕事を進めることになる。自分 1人ではできないのだから、1人で思い悩むのはナンセンスだ。わからないことはわかる人に 頭を下げて聞く。そうすれば、たいていの仕事はうまくいく。

私がよく部下に言っているのは、「自分ができないことで悩むな、自分ができることで悩み なさい」ということだ。そこが区別できずに、時間を浪費している人はとても多い。 大きなトラブルに見舞われた際もそうだ。上司に素早く報告し、自分がすべきことをすべてやり終えたら、その後に悩むことには意味がない。しっかりと反省して、次に同じ間違いをし ないように検証したら、自分で悩んでも仕方のないことは頭から追い出して、自分がすべき仕事に集中しないといけない。

========

1つ目の紹介ポイントはいかがでしたか!?

印象に残るのはここじゃないですかね!?


『自分が
できないことで

 悩むな

 自分ができることで

 悩みなさい』

24144527_s.jpg

出来ることで悩むってありえないですものね♪

出来ないことで悩んでいるのです!!
でもそれは、自分で出来ないことで
悩んでいるのだから、同じ所を
ぐるぐるしているだけです……

なので

出来る人の力を借りる♪

IMG_2455_02.jpg

これが最も問題解決には
重要だということです!!

注意していきましょう♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼人を見る目を鍛える習慣

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もう一箇所だけ
ご紹介したいところがあります(^o^)/

========

「幅広い人脈」こそ、人を見抜く力の源泉

 

人生は出会いと別れの繰り返しだが、ときには信頼を寄せていた人物の思わぬ裏切りにあい、 人を見る目のなさを嘆いたりすることもあるだろう。私にも経験がある。人はそういう苦い体験を肥やしにしながら、人を見る目を養い、育てていく。

それには幅広くいろいろな人とつき合うことである。よく「あの人は、人を見る目がある」 などと言うが、そういう人にはたいてい次のような共通した特長がある。

①人に会うのが好きだ

②人を選り好みせず、幅広くいろいろな人とつき合う

③人の欠点より長所を好ましいと考えられる

④本音のつき合いができる

⑤人に惚れることができる

⑥損得抜きで人のために力になれる

⑦一流の人を尊敬し、つき合おうと努力する

これらの資質を備え、幅広くいろいろな人とつき合える人は、間違いなく「人持ち」であり、 社内外を問わず、多様な人的ネットワークを構築している。その過程で自然と人を見る目も鍛えられていく。たくさんの人とつき合うことで、「人を見る基準」がだんだん身につくようになるからだ。人脈こそ眼力を養い、人を見抜く力の源泉なのである。

また人脈の豊富な人は、「情けは人のためならず」で、自分にできることは何でもやってあげるので、いざというとき力になってくれる人をたくさん持っている。わからないことがあったり、大事な決断に迷ったときなどに、「お願い、教えて」と頼めば、「ああ、それならね」と 貴重な情報を提供してくれる人が、ちょっと探せば、すぐに見つかる。

========

この章も好きですね。

あの人は人を見る目がある

MGL3322_02.jpg

という人はそもそも
普段から違いがあるっていう
その違いの特徴7つが書いてましたね!!

①人に会うのが好きだ

②人を選り好みせず

 幅広くいろいろな人とつき合う

③人の欠点より長所を

 好ましいと考えられる

④本音のつき合いができる

⑤人に惚れることができる

⑥損得抜きで人のために力になれる

⑦一流の人を尊敬し

 つき合おうと努力する


あなたは人を見る目がある人の習慣を
いくつ持っていますか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼強行なリーダーよりも柔軟なリーダー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は酒巻久さんの

『見抜く力』

をご紹介させて頂きました(^o^)/

最後に酒巻さんの終わりの言葉!!

かなり深い内容になっています♪

最後にここをお届けして
終わろうと思います(^o^)/

======== 

諸行無常、変化に柔軟に生きる

 

先に書いたように、若いときに、人に裏切られて、ずいぶん悩んだ時期がある。その頃、仏教書を読みふけり、奈良や京都のお寺も片っ端から訪ねて住職の法話を聞き、坐禅もよく組んだ。

そんななか、身につけたのが、次のような意識である。 

「こうなりたいという目的を持つのは大事だが、思い通りにいかないことはたくさんある。そんなときは無理をせずに、別のルートを探すことだ。こうあらねばならぬ、ではなく、それなりにやることが大事」

たとえば、船で川を下っていて、少し先に急流になっている箇所が見えてきたとする。若い 頃の私は、こんな急流どうってことない、うまく乗り切ってやる、という意気込みでそのまま 突っ込んでいた。しかし、それはやはり過信というもので、そのまま沈没してしまうようなことも多々あった。

そんな急流に出会ったときは、船を止めて岸に上がり、近くの岩に登って、様子を見ればいいのだ。大雨で一時的に川の流れが荒くなっているのであれば、しばらく待てば流れは落ち着くだろう。それからまた船を出せばいい。うまく渡れそうもない急流なら、川を船で下るのは 諦めて、歩きに切り替えればいい。

最終的な目的、ゴールさえ明確ならば、そこに至る道はいろいろと変更して構わない。大事なのは、壁にぶつかったときに、一歩引いて俯瞰することだ。そうすれば、急流に飛び込んで自滅しなくてすむ。

諸行無常、技術も事業も人の心も、あらゆることは常に変化して、一定ということはない。 変化への対応力を高めても、スピード感を持って事に当たっても、うまくいかないことはしばしばある。そんなとき、いちいち落ち込んだり、自分のやり方に固執せずに、こっちがダメだったら、また違うルートを探そう、と柔軟に切り替えていく姿勢も、生き抜いていくには欠かせないものだ。

そしてこの柔軟さは、リーダーこそ身につけたい。うまくいかないとき、力業だけではなく、 飄々と次の道を見つけられること。どれがより良い道かを「見抜く」力がしっかりとあること。

それが、しなやかに 組織を引っ張っていくリーダーの大切な資質ではないだろうか。

========

僕に言ってくれている

気がしています……

MGL2769_05.jpg

どうしても

『こうやりたいっ!!』

と思ったら、そこが急流でも

『どうってことない!!』

『俺なら行ける!!』

と、ついつい無理して
その先に行こうとする傾向が
僕はめちゃくちゃあります……

そんな時に、きちんと立ち止まって


『他にも道があるはずだ』

MGL2706_04.jpg


と飄々と違うルートを見つけられる。

そんな柔軟なリーダーに
これから、なります!!

本日は酒巻久さんの
『見抜く力』のご紹介でした!!

ぜひリーダーの方には
手にとって読んでいただきたい
素晴らしい一冊です♪

24409172_s.jpg


それでは今日という最高の1日に……

 

せーのっ!

 

いいねー(^o^)/♪

 

 

240041698_4303496436400919_8082963713408450820_n.jpg

▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を配信しています

興味がある方は、まずは無料お試しでご参加ください♪

KamoML_FB.png KamoML_Voicy.png KamoML_MGMG.png KamoML_YouTube.png

 

 
最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたっ!

ABOUTこの記事をかいた人

講演家、YouTuber。日本マクドナルドでの勤務を経て、2010年独立。人材育成やマネジメント、リーダーシップについての講演・研修を熱い想いで行う「炎の講演家」として活躍。これらを記した著書も多数。YouTubeチャンネル登録者数100万人以上、再生回数2億回以上を数える。