鴨頭嘉人直伝|人生が変わる!?「スピーチ力」のススメ[6]

仕事が出来る人の話し方の特徴

本記事は動画の【7:12】辺りから▶仕事が出来る人かどうかは話し方で9割分かる

マインドとスピーチ力を身につけて最高の人生を送ろう

 

まあこれが一番大事なんですけどね。

 

でもこれ(良い考え方・心)があってもスピーチ力がないと評価は下がっちゃう。

 

逆に言うと、これがちゃんとしてる人ほどスピーチ学んで欲しいんですよ僕。

 

良い考え方とか良い心、素敵な心を持ってる人ほど学んでないと損するんです。

 

だって良い考え方とか良いマインドを持ってる人が技術があったら、その人だけじゃなくてその人の周りの人みんな豊かになるんです。

 

そう思いませんか?

 

そういう人ほど学んで欲しいんです。

 

そのトレーニングジムが話し方の学校になってます。

 

マインドとか技術と身につけるのは1日とかじゃ無理です。

 

はっきり言って180日でもギリギリいけるかいけないかくらいです。

 

それぐらい話し方変えるの大変です。

 

なんでかって言うと癖で喋ってるから。

 

だって無意識で喋れるでしょ?

 

じゃあその無意識で喋れるのはいつ身につけたんですか?

 

どれくらいの期間で身につけたんですか?

 

1歳半か2歳から今までに身につけたんです。

 

そうですよね?

 

20代の人だったら20年、30代の人だったら30年、40代の人だったら40年、50代の人だったら50年間でついている癖があるんです、話し方の。

 

それを変えるんですよ?

 

たった180日で。

 

だから宿題やって毎日やんないと無理。

 

日常会話でも無理です、変わらない変わらない。

 

だってもう癖だもん。何十年も身につけちゃったら、無意識に。

 

ですよね?

 

例えば車の運転とか無意識でやってません?

 

「えー、前に進むにはこのペダルだっけ?」とかやらないですよね?

 

でもあのペダル、ブレーキとアクセルを逆にした車に乗ったらどうなります?

 

事故起きますよね?

 

それくらい習慣変えるって大変なんだよ。

 

だから1日のことじゃ無理です。

 

半年は最低かかる。だからそういうデザインをしました。

『鴨頭嘉人直伝|人生が変わる!?「スピーチ力」のススメ』のTOPへ戻る

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。