今すぐやめろ!無意識に成長を止めてしまう恐ろしい行動習慣とは?|鴨頭嘉人公式[4]

脳に良くないNGな習慣

本記事は動画の【04:58】辺りから▶誰もがついやりがちだけど、今すぐやめた方がいい習慣

行動を変えると色々なことに気づける視点を鍛えることができる

 

そうだよ、あれ一瞬落書きに見えるよなあれな。

 

大丈夫か?

 

西武デパートの壁って、全部アートになってたでしょ?

 

謝らなくても良いよ、全然。

 

全然謝らなくても良いけど、そういうことに気づけるようになってくるわけだ。

 

脳に刺激がいってるからだよ。

 

たった1人の女の子のアーティストが池袋塗りまくってるんだわ、今。

 

ちゃんと豊島区の依頼を受けて。

 

全部じゃないよ、全部じゃないよ。

 

そういう場所があったりするのよ。

 

そんなの歩かなかったら絶対気づかないし、道変えなかったら絶対気づかないし。

 

そんなの脳に刺激がいかなかったら「今ってアートと都市づくりって融合してるんだ」っていう気づきがあると、渋谷見ても変わるんだわ。

 

アートかなり入れてるから、今って。

 

そうよ、そうよ。

 

浮世絵とか入ってたりするからね。

 

そうよ。

 

もうそういう風に、もう世の中って、段々アートとクラフトが融合し始めちゃってるわけ。

 

そういうのが分かってくると「自分のところのホームページ大丈夫かな?」とか。

 

「誰と組んだら良いかと言うと、もしかしたらアートと組んだ方が良いんじゃないかな」とか。

 

教育×アートとか、まだやってないけど。

 

そういう発想に出たりするわけじゃんか。

 

何が言いたいかと言うと、刺激を与えよう、意識的に。

 

無意識だと、ルーティン化するから。

 

もちろんルーティン化させるものはさせて良いんだよ。

 

でも、わざとルーティン化させない領域も作る。

 

特に脳に刺激を与えるために、わざと意識的に脳に刺激を与える。

 

これ、とっても有効だと思うので、ぜひ日常生活の中でもやるようにしてみてください。

『今すぐやめろ!無意識に成長を止めてしまう恐ろしい行動習慣とは?|鴨頭嘉人公式』のTOPへ戻る

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。