鴨頭嘉人公式|トラウマの記憶を書き換える!不安と悩みをなくす方法[11]

不安と悩みをなくす方法

本記事は動画の【24:05】辺りから▶過去の辛い記憶を書き換える~不安と悩みをなくす方法~生き方 セミナー

悩みは大きくも小さくも自分次第でどうとでもできる

 

もっと大きく育てることもできます。

 

この悩みを大きく大きくして、自己否定をして、そんな自己否定している自分をちょっとでも認めるために誰かを攻撃したりすることもできます。

 

反対にもういいか、ぽいって捨てることもできます。

 

もちろんすごいレベルの高い人はこの不幸な出来事のおかげで私は成長できるみたいな心のアスリートみたいな変な奴もいます、ゆずきみたいな奴な。

 

だいぶおかしいからね。ごくごく一部にちょっとおかしい人いる。

 

普通の人はできないんだけどね。僕はそんな強くないんで、ぽいってすることにしました。

 

あーそんなこともあったねって。でも選ぶ、俺はこれからどんどん良くなる。だってそれは自分で選べるから。

 

っていう風にこの8年間でできるようになった。

 

だってマクドナルドの時は走ってたんだから外ね。泣きながら。

 

一応言うけどその時の年齢42歳とかだからね。42歳で都庁の前泣きながらスーツで走るってだいぶやばいですからね。

 

メンタル弱いにも程があんだろって感じですよ。

 

今考えたらたかが静かにしてくださいって言われたり、会議でお前は甘いって言われただけなんですよ。

 

しょうもな。あー、しょうもな。

 

今やっとそう思えるようになりましたね。

 

自分でどうでもできるのに「もう無理」と思ってしまう理由とは

 

しょうもないですよ、別にね目の前で撃ち殺されるわけでもなんでもない。

 

仕事で失敗したくらいで死ぬか、人間。死なないよ。

 

でも仕事でうまくいかなくなって死ぬ人いっぱいいるんですよ。

 

どうやったらそんな不幸な選択をしなくて済むか?

 

それは実はものすごくメンタル強くなくても大丈夫です。

 

私たちがもうこれ乗り越えられないかもしれないとか、なんで私だけこんな思いなんだって、もう無理だって思う原因は1個なんです。

 

それは仕事の悩みであっても、プライベートの悩みであっても、病気であってもです。

 

選択肢がないと思った時です。

 

人間は選択肢がないって思うとそこから出られなくなるんです。

 

次回:12)いじめの問題を俯瞰してみると見えてくる「選択することの大切さ」

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。