鴨頭嘉人直伝|子育ても組織作りも「言葉」から!人生を変える「ポジティブな言葉遣い」のススメ[4]

天才の育て方

本記事は動画の【06:34】辺りから▶天才の育て方「子どもは悪い子に育てなさい」

「使う言葉」で見える自分が見える世界さえ変化していく

 

だから自分の使った言葉通りに人間なるっていうことを、僕はなんとなく今はわかるようになりましたけど、最初に僕に教えてくれたのは師匠陽人です。

 

4歳です。

 

「人に『ありがとう』って言うと、自分が幸せになるんだよ」って。

 

そうかと。

 

僕がやってる活動は、このハッピーマイレージっていう活動ずっとやってるんですけど、これサービス業とかで例えば素敵な接客してくれたとするじゃないですか?

 

コンビニエンスとかで。

 

いますよね?

 

コンビニエンスストアとかでめっちゃ笑顔が素敵な人。

 

会ったことない人いる?

 

そういう人、ちょっと病んでるんで頑張りましょうね。

 

アンテナ立てて見ると言いますか。

 

その時に「笑顔めっちゃ素敵ですね。すごくこっちも元気になってきました。良かったらこれ素敵なサービスしてくれた人に渡してるカードなんで受け取ってください。ありがとうございます」っていう活動をやってて、今24万枚全国で配られているんです。

 

でもこれビジネスでもなんでもないんで、一般の人はわざわざホームページでポケットマネーで買って人を喜ばせるっていう活動です。

 

これやりたくて独立したので。

 

でも、やってると誰が一番変わるかって言うと、自分です。

 

よくこの活動やっている仲間が言います。

 

「鴨頭さん、最近サービス業のレベルが全体的に上がってますよ」って言ってくるんです。

 

僕、こう考えてた。

 

「そんなわけねえだろ。変わったのはあなたですよ」と。

 

フィルターが変わりますから。

 

人間は自分が見たいもの、自分が求めたものが絶対入ってくるようになっているので。

 

そしてその根本になってくるのが、言葉です。

 

だってこのカード持ってる人って、人褒めるって決めてるんですもん。

 

そうですよね?

 

飲食店に入ったら「どっか頑張ってる子がいないかな?笑顔素敵な子いないかな?」

 

コンビニに行っても「元気で頑張ってる子いないかな?深夜なのに歯を食いしばって生きてる人いないかな?」

 

ゴミ収集車、トイレの掃除をしてる人、なんとかして声をかけたいと思ってますからね。

 

そんな風な心で生きていると、もっともっとそんな情報が入ってきますよね?

 

人間の脳ってすごいんだと思います。

 

次回:5)「言葉」は子どもをいい方にも悪い方にも育てていく

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。