鴨頭嘉人公式|幸せな人生を送るために必要な「働き方」のマインドセット[8]

自分の働き方の考え方

本記事は動画の【14:33】辺りから▶働くとき、もう辛い思いはしなくて良い?「自分の働き方」を考える

新しく登場した「C to C」という概念

 

所有の時代は終わったの。

 

共有、シェアの時代になりました。

 

物を所有することはこれからダサくなっていって、生産性が低いからあまり採用されなくなっていきます。

 

やばいっしょ?

 

もっとすごい話して良いですか?

 

僕が最近本当にこれやばいなって思ったのは、CtoCなんです。

 

世の中にはBtoBと、BtoCしかなかったんですよね。

 

元々は。

 

何かと言うと、ビジネスtoビジネス、会社と会社ね。

 

会社と会社の取引のことをビジネスtoビジネスって言います。

 

例えば「塩ビ管を作ってる会社が、施工業者さんに塩ビ管を販売する」はビジネスtoビジネスですよね?

 

で、こっちBtoCはビジネスtoカスタマー。

 

要は一般消費者に商品を売る。

 

会社と、消費者ね。

 

わかりやすく言うと、コンビニとかそうですよね。

 

コンビニに行くと会社、セブン&アイ・ホールディングスさんから私たちが品物、お水とか買いますから。

 

これ、BtoCね。

 

次回:9)「変化」を楽しく受け入れることができれば人生は幸せになっていく!

ABOUTこの記事をかいた人

YouTube登録者数100万人超、総再生回数3億回以上。SNS総フォロワー数250万人超、オンラインサロン「鴨Biz」には1900名以上の経営者・起業家が参加し、実践的な学びを日々発信している。