鴨頭嘉人は
サービス業が
大好きです♪
今回はそんな僕が過去に出会った
素晴らしいサービス
についてお伝えします!
この内容は接客業の人はもちろん、
日常生活の
コミュニケーション
にも役立ちます!
<目次>
1.サービス業について
2.素晴らしいサービスの事例
3.ぜひ活用してください♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼サービス業について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は特別回となっております。
だいたい週に1回のペースで、
この「接客に関する特別回」
というのをお届けしております。
接客業や営業の人、
そして
日常生活の
コミュニケーション
にも役立つ
内容になります!

関係ない人は
1人もいない内容だと思うので、
続けています。
あとはこの特別回をやったときに、
Voicyのコメント欄で
「これはぜひシリーズ化してほしい」
という声が多かったので、
続けております。
あとは
僕の趣味です
(≧∇≦)
僕はサービス業が大好きです!
僕自身が接客するのも好きです。
なんといっても、
素敵なサービスパーソンを見た時に
「うわーっ!
こんな素敵な人いるんだ」
と感動します!
心の震えが僕の中に起きるんで、
そういうのを共有したくなっちゃう
というのが本音です。
僕は16年前に独立してるんですけど、
独立して最初に一番最初に
やっていた仕事というか、
お金にはなってないんですけど……
毎日やっていたことが
ブログだったんです。
そのブログのタイトルが
「サービス業で
世界中の人を幸せに」という、
素敵なサービスに関する
記事ばかり書いてたので、
それくらいサービスや
接客が大好きで……
輝いている人を
多くの人に紹介したくて
仕方ないという、
僕の性癖でございますので(≧∇≦)
それにお付き合いいただき、
さらにそれを現場で
使っていただけるなんて、
こんな幸せなこと
ありません♪
みんなが素敵なサービス、
素敵なコミュニケーションを
取れるようになったら、
本人も周りも幸せになると
心から信じていますので、
皆さんに共有したいと
思っております。
今回は3人の
素敵なサービスパーソンを
お伝えしようと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼素晴らしいサービスの事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、1人目です!
ネガティブな気持ちになる
接客ってありますよね……
お店に行くと
最初に注文をするので、
メニューを持ってきて
くれるじゃないですか。

置いてある店もありますが……
ドリンクや食事の
メニューを注文したときに、
ほとんどのお店はその後
「メニューを
お下げいたします」
と言って、
メニューを持って
帰っちゃいますよね?
なんで持って
帰るのでしょうか?
もちろん、
びっくりドンキーみたいな
大きいメニューなら、
下げないと食事がしづらい
というのは分かります。
しかし、
メニューを持って帰るメリットって、
そんなにあるのでしょうか?
邪魔になるなら
持って帰るといいと思いますが、
置いておけばよくないですか?
置いておけば、
注文し終わった後に
メニューを見るかも
しれません。
もしくは、
食事をし終わったタイミングで
「ちょっと物足りないなぁ」
「ドリンク、
もう一杯飲もうかな?」
「デザート食べたくなって
きちゃったな」とか……
そういうときのために
メニューを置いておけば、
もっと売り上げが上がるのに、
わざわざ
売り上げを上げない
アクションを
増やしています!
僕はいつもそう思っているんです。
そんな時に、
あるレストランで
素敵な
サービスパーソンに
出会いました!
その方は僕がメニューを読みながら
注文し終わったタイミングで、
こう言ったんです。
「メニューの方を
置いておきましょうか?」
そう言ってくれたので、
僕は
「ああ、いいですね!
ちょっとデザートが
気になるんで
置いといてください」
と答えました。
嬉しかったです♪
そうしたら、
ちょうど食事が
終わるタイミングで、
その子がテーブルに来て
「お客様!
お待ちかねのデザートは
何をお持ちいたしましょうか?」
って笑顔で聞いてくれたんです!
本当はお腹いっぱいだったんです。
だから
「もういいかな〜」
という感じだったんですが……
「お客様!
お待ちかねの
デザートは
何をお持ち
いたしましょうか?」
断れますか?
実際、
デザートを食べたい
と思ってはいたんです。
しかしながら
「もういいかな〜」
という感じでした。
そのタイミングで
この言い方をされたら
「そうだった!
俺、デザート
食べたいって
思ってたんだ」
となって、
断れないオファーに
なっているんです。
もちろん、
デザートを
お願いしました♪
さすがでした!ブラボー!
お2人目です。
行ったことがある人は
多いんじゃないでしょうか?
牛丼の吉野家さんです。
吉野家さんに
1人で食事をしに行ったんです。
その吉野さんは
とても忙しいお店でした。
普通の牛丼屋さんは
食券を買うところがあって、
お会計は終わってるじゃないですか。
けれど、
最近はどうか分かりませんが
当時の吉野家さんは
接客に結構こだわっていて、
注文をちゃんと直接
スタッフさんが受けてくれて、
品物を持ってきてくださって、
最後にお会計をスタッフさんが
行うことを続けていました。
そのため、
すごく忙しそうにしている
サービスパーソンの1人を
呼び止めるために、
僕は
「すいません、注文いいですか?」
と言いました。
そのサービスをしている方は、
他のお客様の食事の後の
後片付けをしていたんです。
そのタイミングで、
僕は
「すいません、注文いいですか?」
って声をかけたんです。
そうしたら、
そのスタッフさんが言った一言が
「はい、
すぐに伺います!」
「なんて
気持ちのいい
待たせ方なんだ」
って感動したんです!

人手不足の店だったり、
繁盛店だったりすると、
サービスパーソンは
忙しそうにしています。
そうすると
「ちょっと
呼び止めるのは
申し訳ないな」
という気持ちを持ちながらも、
呼び止めなきゃ注文できないから
「すいません」って言うんです。
すると、
十中八九
「少々お待ちください」
って言われるんです。
もちろん、
悪いとは言いません。
普通の接客です。
しかし、
この子は
「はい、
すぐに伺います!」
と言ったんです。
状況は全く一緒です。
その子は他のお客様の食事の
片付けをしている
タイミングだったから、
その後、お盆とかを片付けてから
注文を取りに来てくださるので、
僕は待つんです。
でも
「はい、すぐに伺います!」
って言われて待つのと
「少々お待ちください」
と言われて待つので
『状況は同じでも
言い方が違うだけで
こんなに気持ちが
変わるんだ』
と感動しました。
さすがでした!ブラボー!
3人目です。
あるステーキハウスの
スタッフさんになります。
このお店も繁盛店でした。
けれども、
笑顔とテキパキとした動きが
素敵だったので、
思わず
「感じのいい接客してて
素敵ですね」って、
僕は伝えたんです。
そうしたら
「わあ、
嬉しいです!
一番思って
いただきたいことを
言葉にして
伝えてくださって、
ありがとう
ございます!」
と返答されました。
100点満点じゃないよね!
120点の
返しだよね!
さすがでした♪

ブラボー!
今回ご紹介した
3人の素敵な
サービスパーソンの共通点は
「感じのいい接客」
なんですけど、
せっかくだから、
この感じの良い接客を
因数分解してみましょう!
「笑顔」
「きびきびとした動きと
タイミング」
「120点の言葉のプレゼント」
そして、
この3人のお店の
共通点もありました。
「売り上げが高い」
ここから見えてくる仮説は
『リピート率が
高いお店』
だから、売上が
積み上がってるんだと思います。
最後にYAKINIKUMAFIA
ステージパフォーマー、
7つのグランドルールの
1つをご紹介します。
「売る気を
目に見えるように表現しろ。
表に現れない気持ちは
存在しないのと同じだ。
立ち姿に、言葉に、
目の輝きに、
すべてに現れるほど、
売る気を表現し続けろ」
きっと、
素敵なサービスをしている
スーパースターの方々は、
毎日現場で繰り返し
積み上げてきた
売る気を表現し
続けているんだと
思います!
さすがです、ブラボー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ぜひ活用してください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はサービス業が
好きで好きでたまらないので、
ずっとそのことを
伝え続けてきました。
今では
「サービス業で働く
すべての人が
活き活きと輝いて
働ける社会の創造」
ということで、
チップを日本中に
広げていこうと思い、
活動しています。
お客様との接点が
長い時間取れるサービス業は、
チップとすごく相性がいいと
思っていますし、今、
もうすでにやっているので
実感しています。
今僕たちがやっている飲食店でいうと、
YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO、
そして和牛の刀西新宿1号店、
浅草2号店、浅草ひさご通り店、
そして広島店もオープンいたしました。
広島店はオープンしたばかりです。
アルバイト
スタッフさんを
募集しています!
広島店のアルバイトスタッフさんの
エントリーフォームを貼っておきます。
▼和牛の刀「広島店」アルバイトスタッフ募集フォーム
(※こちら→) https://forms.gle/1CXuXR26q1WsmXb58

今、愛媛県から来た
しょうへいくんが頑張っていて、
店長のかみやんと一緒に
かわいい朝礼をやっていました!
緊張してガチガチの
かみやんが見れました♪
そんな可愛いお店を
今一生懸命作っていますので、
ぜひ参加して
いただけたら
嬉しいです!
そして、
和牛の刀は僕たちだけじゃなくて、
今、わーちゃんっていう子が
新設の会社で社長を
やっているんですけども、
そこの和牛の刀 心斎橋1号店が
オープンしたばかりでございます。
和牛の刀はこれからどんどん
日本中にオープンしていくと思います。
100億以上の企業になることは
間違いないと思うので、
そういうブランドを作る、
素敵なサービスをクリエイトする、
そしてチップで年収の高い
サービスパーソンを育てていく
ということを僕たちはやっているので、
ぜひジョイン
してみてください!
あとは、
お客様としてきたときに、
とても勉強になることが
いっぱいあると思います。
もちろん、
完璧じゃないです!
いいところからも、
できてないところからも
皆さんなら学んでいただけると思うので、
ぜひ
YAKINIKUMAFIA
IKEBUKUROと
和牛の刀を上手に
ご活用いただけたら
というふうに思います。
みんなに使っていただける、
みんなに学んでいただける、
みんなの心が
熱くなるような
お店づくりを
僕たちはこれからも
やっていきます!

そしてVoicyやこの記事でも、
だいたい週に1回ぐらいのペースで、
素敵なサービスや接客、
コミュニケーションに
役立つ情報を
お届けしようと思いますので、
これからも読み続けていただいて、
皆さんの役に
立てていただけると
嬉しいです♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
学びと成長のために
“必要なもの”
をお伝えします♪
学びの道に入る人は、
実はネガティブな人
である!
僕もまだまだ学び続けるので
皆さんも一緒に学び続けましょう!
Webから申し込むと……











