ついにスタートした
『究極のモテ講座』
現場でモテ力を
鍛える熱量が凄まじい!!
今回は裏テーマとして
『巨人の力を借りる
3つのコツ』
を語ります!!
このコツは部下にも上司にも
人生全般に効く
“最強のレバレッジ”なのです♪
<目次>
1.自分よりも“もっている人”の力を借りる
2.巨人の力を借りるコツ三選!!
3.命尽きるまで、モテるっていいよね♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼自分よりも“もっている人”の力を借りる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ昨日から!!
部下にも女性にも
モテる人になる!!
『究極のモテ講座』
がスタートしたのですが
超盛り上がっております!!
中島侑子(なかじま ゆうこ)さんも
バッチリ準備をしてくれていて
鴨頭嘉人のアドリブ力が
炸裂するというハーモニーです!!
激しいハーモニーが
皆さんのモテ力を上げるという
楽しいし、リアルだし
机上の空論ではないから
バリバリ現場で実践する
具体的内容について学ぶ
学校になっていました。
なぜなら、モテたいという願望は
モテるということを
学習したいのではないものね!!
現場でモテたいのよ!!
モテることによるメリットは
はかり知れなくて
人間関係でいうと
やはり豊かになるし
お仕事でいうと
成果につながるわけです。
今回は、モテ講座の内容というよりも
多くのビジネスマンが
もっておいたほうが良い!!
『巨人の力を
借りるコツ三選』
についてお伝えしようと思っております。
『巨人』というのは例えで
『自分よりも力が強い人』
みたいな感じです。
例えば、自分よりもお金を持っている人から
力を借りたいとか
自分より影響力をもっている人から
その影響力を少し貸してほしいとか
自分よりも知識をもっている人から
その知識を分けてほしいとか
いろんな文脈で使える言葉です。
巨人というのは
自分よりも
もっているものが大きい人。
平たく言うとスゴい人です。
自分が感じるスゴい人。
この人スゴいなと思う人の力
それは借りたほうが良いよね♪
極端にいうと
自分より力が無い人から力を借りたら
可哀想じゃないですか?
その人の生命線が絶たれますよ
何にも元々大して
持っていないのだから……
でも、ものスゴく力
をもっている人というのは
力を分け与えてもらったところで
枯れたりしません!!
できるだけその力を
お借りしたほうが良いと思うのですが
その時に、なぜその人が
今のような影響力をもったか
今のようなお金を稼げる人になったか。
いろんな経験をして
失敗をして、そして今
ものスゴい影響力を
もっているからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼巨人の力を借りるコツ三選!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いろんな人が、力を貸してくれ
力を貸してくれと来てるということを
知った上で、その
沢山の力を貸してください
という行列の中。
君には貸すよ、他の人には貸せないけれど
君にだけ貸してあげるよ
と言われる
コツ三選でございます!!
1、相手の情報を
事前にインプットしておく
これめちゃくちゃ大事!!
僕も、ホリエモンこと
堀江貴文(ほりえ たかふみ)さんに
会ったことがなかったのです。
でも、絶対に会いたかったのです♪
やはり、日本のあらゆる
業界のトップの人から
リスペクトされている人ですからね。
もちろん経営者からも
リスペクトされているけど
政治家だったり、アスリートだったり
芸能人だったり、お医者さんにも
リスペクトされているのです。
そして技術者にも
リスペクトされている。
そんな人いないでしょう!?
一般大衆のあほには嫌われているけど
トップの人には
めちゃくちゃ
リスペクトされている。
そんな人いないじゃないですか。
業界でリスペクトされているという人は
きちんとその業界にいる。
でも全ての業界のトップから
リスペクトされている人って
僕が知っている限り
堀江さんくらいしか知らないのです。
だから、どうしても会いたかった。
でも、会いに行っても
キレるじゃん、あの人……
いろんな人と対談しているけど
案件でお金を払っている
相手すら叩き潰すような人だから。
そうはなりたくないから
めちゃくちゃ事前に
インプットした。
だから僕は堀江さんと
対談を5回〜6回はしているけど
一度も揉めたことがない。
スムーズなのですよ。
それは
『事前にインプット』
しているからです♪
まだYouTubeに公開されていないけど
この前うちの会社で対談の
YouTubeの収録をしたのです。
対談を申し込まれたわけではないけど
後になったら
「あぁ……そういうことか」
と分かるのだけど
ケトジェニックの先生で
KETO先生という人が
仙台からうちの事務所まで来てくれて
YouTube対談をしたのです。
その様子を。彼が
Instagramにあげていたのですが
少し読みます。
===============
ついに憧れの鴨さんに会えました!
詳しい経緯はこれから
徐々に公開していきますが、
縁あって今月から
ご一緒させていただきます!!
この1ヶ月、今日のために
全力でインプット
をしました。
これだけネット上に
情報があるのに、
それを調べないで
お会いするのは失礼に当たる。
コミュニケーションと
ホスピタリティの神様であり、
たくさんの人が
尊敬し、憧れる存在である鴨さん。
そんな偉大な偉大な偉大過ぎる方に
お会いできるのに、
相手のことを
知らないのは
失礼に値する。
だからめちゃくちゃ緊張しました。
昨日は全然眠れなかったし、
朝は4:30に目が覚めました(笑)
でも、お会いした最初の
笑顔で全てが吹き飛びました。
何も考えず、ただこの時間を楽しもう。
そんな気分にさせてくれました。
流石は鴨さん!
本当に素敵過ぎるお方です(≧∇≦)
そんな鴨さんの健康を支える存在として、
これからどうぞよろしくお願いします!!
===============
僕に会うまでの間
僕の本をほとんど読んでいたし
YouTubeも
100本以上見ていた。
だから話がスムーズなんですよ!!
僕が健康のことについて
どれくらいの知識があるかとか
下準備も全部できていて
しかもYouTubeは
対談動画をほとんど見ていた!!
中田敦彦、中田のあっちゃんとか
立花隆さんとか、ホリエモンとか
西野亮廣さんとかの
対談も全部見ていた!!
対談の時に、どんなペースで
鴨さんが進めるかも
研究してくれていたおかげで
めっちゃ対談がスムーズ。
さすがだと思いました!!
巨人の力を借りるコツ三選
1つ目は
相手の情報を事前に
インプットしておくこと。
2、相手の時間と
自分の時間の
価値の違いを認識する
これはめちゃくちゃ重要なのだけど
フラット=同じ
だと見ている人が多いのです。
例えば、僕が堀江さんに
株式会社チップという会社を
設立した時の話ですけど
設立の時にホリエモンに
メッセージを送ったわけです。
ホリエモンの返事は
『OK』
しか書かせないように
僕は文章をめっちゃ
推敲して送っているのです。
いってみれば
お金を振り込んでもらうわけだから
結構具体的でしっかりと
内容を説明しないといけないのだけど
それをできるだけ
短い時間で読み込めるように。
箇条書きにしたり、結論を先に書いたり
例えば、振り込みをお願いします
金額はいくら、理由はこれです
みたいな感じです。
相手がめっちゃ一瞬で読めて
『OK』と返せる、堀江さんは
『OK』と二文字で
返してくるからね。
そこで、わざと
『OKしか書かせない』
ようにしている。
それはなぜかというと
相手の時間のほうが価値が高いので
だから自分がその時間を
引き取る
ようにしています。
これをフラットにしてはいけない!!
うちの社員にもしょっちゅう
トレーニングするのだけど
例えば
『今回の企画どうしますか?』と
僕に聞いてくる人がいるのです。
それダメだ!!今回の企画は
A〜するパターン、B〜するパターン
AとBならどちらがよろしいですか!?
と聞け!!とトレーニングしています。
そしたら僕は
AとかBしか
書かなくていいからです。
それを『どうしますか?』と言ったら
僕が説明をしないといけないんですか?
。
まずAというパターンはこれこれ
Bというパターンこれこれ
今回はAのパターンでやりたい。
なぜならば……と、こちらが
全部の時間を引き取ったら。
お前いらんで、僕がした方が早いで
ということに
なってしまうじゃないですか?
なぜなら
相手のほうが能力が高いわけだから。
相手の方が能力が高いということは
時間の価値が高いということなので
能力の低い側が
時間を引き取る。
これも上司と部下の関係でも
超絶重要なポイント。
3、相手が困っていることを
把握して助ける
例えば、相手が困っているのが
集客だったら購入したり
シェアをしてから
お会いするみたいなことです。
例えば、鴨頭嘉人だったら
ライブのチケットを買ってくれている人。
そういう人が一番
僕を助けてくれているので
無碍にできないじゃないですか!!
例えば、8月だったら
オンラインサロン鴨Biz
だから
えんとつ町のプペルの
ミュージカルの会場にいた時に
僕に声をかけてくれた人が
100人以上いたのですけど
そのうち6割くらいの人が。
僕は鴨Biz会員です。
年間会員に切り替えしました
今月入会します、と言ってくれる。
分かっているね♪嬉しいもん♪
写真撮りますか!?
と、こっちから言っていた。
そう、サービスしたいもん(^o^)/
困っていることを
助けてくれた人
だからですよ!!
これは、能力の違いがあってもいいのです。
影響力の違いがあってもいいのです。
困っている人を助けてくれる人というのは
影響力が小さくても、ありがたい存在。
無碍にはできないわけ。
これはすごくいい取引だと
僕は思っています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼命尽きるまで、モテるっていいよね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巨人の力を
借りるコツ三選!!
1、相手の情報を
事前にインプットしておく
2、相手の時間と自分の時間の
価値の違いを認識する。
つまり、引き取るということ。
3、相手が困っていることを
把握して助ける
今回の事例で、ホリエモンや
僕の事例で言いましたけど
これは会社でいうと
上司に対してすると効果的。
プロ会社員がしている
3つのコツでもあるので
ぜひ現場で実践してみてください♪
今回は
巨人の力を
借りるコツ三選
ということを
お伝えさせていただきました。
そして会社員の人、プロ会社員に
なりたければ上司に対して
この3つを実践してください。
上司の情報を事前に
インプットしておくのです。
その人がどういう部署を
経験してきた人かによって
話の組み立て方が変わります。
そして上司の時間と
自分の時間では圧倒的に
上司の時間の方が価値が高いのだから
コミュニケーションにおいて
上司の時間を
こちらが引き取る。
もう上司に
『どうしたらいいんですか?』
と聞いてはダメ!!
『AとBなら
どちらがよろしいでしょうか?』と聞く。
これだけで
「こいつイケてるな!」と思われます。
そして、上司が困っていることを
把握しておいてください。
今は売り上げなのか、集客なのか
もしかしたら今上司の真意
本当に思っていることがメンバーに
伝わっていなくて、 それに
悩んでおられるならば
その役を買って出る!!
できることがいっぱいあるはずです!!
ぜひプロ会社になりたいというならば
そしてモテたいと思うのであれば
今回の内容を現場で
実践してみてください。
私、モテたいので
これからもしようと思っております♪
これ以外のモテる技術を
手に入れたいという人は
ぜひ
モテ講座の動画視聴権
などをゲットして活用してください!!
▼究極のモテ講座
(※こちら→) https://kamogashira.com/motekouza/
モテるっていいよね♪
もっとモテたい。
この欲が止まる日はきっと
この命が尽きる日なのだ
と思っております。
あなたはどうでしょうか(^o^)/
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
「この原理原則を知れば
リーダーシップ、
人材育成
子育ては超簡単」
超簡単なんだけど
ほとんどの人ができていない!
でもできちゃったら
全部上手くいく!
こういう深い内容なので
ぜひ現場で活かしてください。
Webから申し込むと……