あなたのチームの
『人材育成の方向性』
は決まっていますか?
これが定まっていない
中途半端なチームは滅びる!
鴨頭嘉人は
「人材育成は『〇〇』だ」
と明確な方向性を決めて
取り組んでいます!
<目次>
1.人材育成の方向性について
2.あなたのチームはどちらですか?
3.鴨頭嘉人の人生の充実期かも♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼人材育成の方向性について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、人材育成に
取り組んでいる人や
チームに属している人も
知っておいたほうがいい
『人材育成の方向性』
についてお伝えします(≧∇≦)♪

「人材育成といえば鴨頭嘉人だ」
と多分この記事を
読んでくださっている人は
感じていると思いますが
経歴でいうと
マクドナルドで
25年間働いていました。
マクドナルドは
当時全国に3700店舗あって
アルバイトさんは全国で17万人いました。
しかもそのうちの
4万人から5万人くらいは
1年間に新規採用していて
そのうちの7割くらいは15歳。
下は15歳から上は82歳まで
僕はお会いしたことがあります。
それだけ幅広い人材
初めて社会人になる15歳の子も含めて
1店舗あたりの
アルバイトさんの人数が
約30人から120人くらいという組織を
平均社員人数1.7人で運営する。
この数字を聞いただけでも
「とんでもない会社だ」
というのが想像できると思います。
つまり社員の仕事とは何か……
『人材育成』
だって1店舗あたり
30人から120人ですよ!
売れるお店になると
お昼の一番忙しい時間帯に
アルバイトさんが25人くらい
ポジションに入ります。
そのときに
「ポテトを作るのが上手い」
「ドリンクを作るのが上手い」
「ハンバーガーを作るのが上手い」
「レジを打つのが上手い」
なんて話にならない!
だって25分の1の仕事を
社員がしても
お店は回らないからです。
つまり……
24人のアルバイトさん
全員の能力を高める!
このほうが圧倒的に成果が出るし
お客様にも良いサービスが
できるということです。

ようするに
人材育成のレベルのみが
社員の成果を決めている。
その環境を僕は
アルバイトの期間が
3年間あったので
実際は22年間
ずっとやってきました。
店長もやって
スーパーバイザーもやって
その後店舗管理部もやって
人事の採用部門にも行きました。
昨日、佐藤香奈恵
(さとう かなえ)さんという
元マクドナルドで
入社して1年半で店長になった
超優秀な女性と会っていました。
彼女は車の販売会社を
自分で作って売却、M&Aして
その資金を使って
CAFE KRUZEという
パンケーキ屋をやっていました。
でも、法律上は
立件できないんだけど
詐欺まがいにあって
1回それを売却して
今はうちの会社で
働いてくれています。
今度2025年8月1日から
和牛の刀の本部、
株式会社禅和牛の
店舗開発本部長になるという
とんでもないスキルを
もっている女性です。
今、僕の右腕として
バリバリバリバリくらい
働いてくれているんですが
彼女は元マクドナルドだから
めちゃくちゃ話も合うし
和牛の刀のマニュアルは
世界最高レベルのマニュアルを
体得した我々が作って
『和牛の刀』という
新業態、神戸牛の鉄板焼きを
インバウンド中心でやっています。
あとはチップのモデル店舗ですね。
そのレベルでやっているので
とんでもなくレベルが高い!
自信をもって言いますよ!
YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO
和牛の刀 西新宿1号店
浅草2号店、浅草ひさご通り店。
この4店舗に勝っている
サービスの店があったら
紹介してください。
どこにも負けません!
オペレーションスキルが
うちより高いお店はたくさんあります。
鉄板焼きの『天』はすごいと思うし
HUGEグループも
オペレーションレベルだと
僕らは全然太刀打ちできない。
そんなのはいっぱいあります。
マクドナルドだって
すごいと言えばすごいから!
そうじゃなくて
チップをいただけるだけの
『お客様の思い出を獲る』や
『お客様の感動を作り出す』
しかもそれを
1人1人が考えて
その場でクリエイトする
力は負けません!
リッツ・カールトンにだって
負けないんじゃないかな。
それくらいのレベルに
仕上がっています。
ではどうして
元マクドナルドの鴨頭嘉人が
そんなとんでもないチームを
育成できているのかというと
人材育成というベースは同じだが
マクドナルドの人材育成と
違うやり方をしているからです。
その違いとは……
『ボトムアップなのか。
トップアップなのか』
これが大きく違います。

基本的に僕は
『トップアップ人材育成』
しかやっていません。
例えば
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROでは
極端なところからお伝えしますよ。
最初お店を立ち上げたときに
何人採用したのかというと
オープン前に17人の社員を
採用しています。
では、そのグランドオープン時に
採用された17人中
今も残っているのは何人か……
3人!
17分の3です。
あとは全部辞めています。
どうしてか……
トップアップで
やっているから!
じゃあそんなに辞めて
お店がガタガタになっていないか
というと
辞めるたびにお店は
良くなっていきました。
どうしてか……
トップアップ
しているから!
とにかくトップを引き上げる
というのをやり続けた。
すると
ボトムから辞めていく。
トップアップの組織の強さは
何と言っても
退職者が出るときにボトム
レベルの低い子
やる気のない子から
辞めていくことです。
これはお店のレベルを
高めるためには
すごく効果的です。

だって僕は
「チップのモデル店舗を作る」
ということしか考えていないから!
「チップのモデル店舗に
ならないんだったら、
お店を閉める」
という覚悟をずっと
自分の中にもっていて
自分にもステージパフォーマーにも
問い続けてきました。
その緊張感たるや!
約4年間の営業で
1日たりとも
気の抜けた営業を
したことがない!
いいですか!
お客様ゼロの日が
何日もあったにもかかわらず
気の抜けた営業をやったことが
1回もないお店を
見たことがありますか?
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROだけです!
これはトップアップの賜物です。
ボトムを大事にしたら
絶対に不可能です。
和牛の刀も基本的には
この考え方で今進めています。
ただ社長が堺本卓哉
(さかいもと たくや)で
彼は「全員大切にしたい」という
気持ちがあるので
僕のポリシーと同じように
やってくれていますが
多少その辺の
ニュアンスの違いはあります。
ですが、基本的に
チップのモデル店舗なので
トップアップ型の
人材育成を要求しているし
卓哉社長も意識して
やってくれています。
この違いは劇的に違います。
今度、マツこと松倉裕規
(まつくら ゆうき)さんが
和牛の刀 西心斎橋店を
2025年10月くらいに
オープンする予定ですが
彼も間違いなく
このトップアップ型の
チーム作りをしてくれます!
なんなら、今もやっているので
何人もスタッフが辞めています。
「それでも行くんだ」
「夢とロマンだ」
「理想以外見ないんだ」
「理想に行かないんだったら
やる意味がないんだ」
そういう覚悟で
ナンバー2のわーちゃんこと
高田若奈(たかだ わかな)さん
と一緒にとにかく突き進んでいる。
なので、おそらくこれから
和牛の刀の
このトップアップ型の
人材育成が
飲食業界の
新しい目玉に
なっていくことは
間違いありません!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あなたのチームはどちらですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回言いたいのは……
あなたのチームは
トップアップ型の
育成のチームですか?
それともボトムアップ型の
チームですか?
これが中途半端な
チームが最悪です。

ボトムアップ型の
チームが悪いんじゃない。
マクドナルドは
完全にボトムアップ型です。
なぜなら、一番レベルの低い子の
レベルを上げたほうが
売上と利益が出るからです。
例えば、マクドナルドにも
すごいレベルの子がいます。
その子のレジだけ
行列ができないとか。
確かにすごいんだけど
じゃあその子の上げられる
売上が隣の普通の
アルバイトさんの
2倍3倍になるかといったら
絶対にならない!!
1.5倍くらいにしか
ならない!
でもYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROや
和牛の刀はなります!
ボニカや桔梗やゆりは
他のスタッフの3倍から5倍の
利益を生み出しています。
それがトップアップ型の違い!
マクドナルドは客単価が低いので
トップアップ型をやると
会社として潰れちゃう。
でも我々のような高単価
高付加価値のもの。
もちろん尾崎牛と神戸牛は
素晴らしい美味しいお肉です。
でもお客様が
リピートする理由は
お肉じゃない!
ステージパフォーマーと
メモリークリエイターです!

YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROなんか
口コミにサービスの素晴らしさしか
書かれないから
「焼肉屋じゃない」って
Googleに判定されて
広告効果が低くて
困っています。
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROに来て
口コミを書くときには
「尾崎牛が美味しかった」
とぜひ書いてください♪
もう記憶から
消えていると思うけど
あまりにもサービスがすごすぎて
お肉のこと忘れていると思いますが
ちゃんと書いてください!
困りますから!
それくらい
トップアップ型というのは
付加価値で売り上げて
利益を生み出す!
さあもう一度考えてください!!
あなたのチームは
付加価値を売っているのか?
それとも商品を売っているのか?
商品を売っているなら
ボトムアップ型が
合っています。
間違っていません!
付加価値を売るならば
トップアップ型!
スーパースターを
何人育成するかが
全てです!
スーパースターよ!
周りを見ないで突き進め!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の人生の充実期かも♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「トップアップ型の人材育成と
ボトムアップ型では
人材育成の方向性が全然違う」
このことをまずは
先輩、リーダー側が
認識しておかないとダメです。
これは
「どっちも取りましょう」
はなかなか難しい。
ただうちの会社で
取り組んでいる和牛の刀では
この両方の良いとこ取りを
システムに入れています。
ボトムアップ型と
いうわけではありませんが
誰でも入店したら
すぐにオペレーションができるように
そして最低限のレベルを
すぐにクリアできるように
そして最高レベルの
衛生管理ができるように
マニュアルをしっかり作っています。
これはマクドナルドの
マニュアルとレベルは同じか
もしかしたらトップのレベルも
入れちゃっているからそれ以上かも。
でも、ボトムという意味では
このマニュアルが機能していて
そしてマニュアル以外の
人材育成はとにかくトップアップ!
「結果を出している人の真似をしろ」
「結果を出していない人は
ブツブツ言うな」
「影でぐちゃぐちゃ言うな」
「問題は人間が生み出している。
お店は生み出していない」
「結果を出していない人の
嫉妬や自己否定の気持ちを
相手にぶつけて
それを店の問題だって
ワーワー騒ぐ人は
うちのチームにはいらない」
こういうポリシー
雰囲気をバシバシ出して
チーム作りを行っています。

それがうちの会社の
特徴だということです。
ちょっと排他的
かもしれません。
「みんなネガティブな気持ちがあるから
それもちゃんと吐き出そうよ」とか
僕は微塵も出していません。
その代わりとみーや
けんさんがフォロー
してくれているから
ありがたいね♪
大人の人が現場では
それをフォローしてくれている
ようです。
リーダーの僕のところには
耳に入らないようにしながら
チームで支え合ってくれている。
それはそれで
美しくていいと思っていますが
僕は違います。
僕はトップ、理想、夢
今までに見たこともないような
飲食店。
それしか興味ありません!
客単価2万円の
マクドナルドというポリシーで
和牛の刀を展開していきます!
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROは
誰も見たことのない
至高の領域に
たった1店舗で
向かっていきます。
絶対に店舗展開しない。
あの店は唯一無二のお店で行こう
と思っていますので
アートだと思って
ぜひ見に来てください。
そうだ!お礼を言わなきゃ!
「YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROの
売上が今月600万円しか
行っていない。
死にそうです」
と言ったら
みんなが助けに来てくれて
なんともう1000万円行きました。
このまま行くと
1200万円行く
かもしれません!
「600万円で死にそう」と言ったら
この記事を読んでくれた人が
とにかく駆けつけてくれて
1200万円になる!
もうここまで来たら
1200万円にしたい!
そしてみんなにお礼を言いたい♪
「2倍になったよ」って言いたい♪
また来てください!
ぜひ力を貸してください!
本当にありがとうございます♪

僕たちはこうやって偉そうに
「トップアップだ」
「誰も見たことのない
レストラン作ってるんだ」
「日本にチップ文化を」
と言っていますが……
みんなに
支えられている。
お客様がいなかったら
今言ったこと1個もできないから。
特にVoicyや
この記事を読んで
助けに来てくださった方が
本当にたくさんいらっしゃいます。
ありがとうございます♪
ステージパフォーマーから
僕のところにちゃんと
報告がきています。
「今日〇〇さんが来てくれました」
「〇〇さんがチップを
いくら払っていただきました」
という報告を全部来ています。
本当にありがとうございます♪
ちょっと泣きそう!!
本当にすごいね!!
600万円のお店が
1200万円行くかもしれないって
すごいことですよね(^o^)/
本当に良い文化の
コミュニティが
出来上がっている。

Voicyとこの記事を
読んでくださっている人が
オンラインサロン【鴨Biz】に
来てくれているから
この文化がそのまま
オンラインサロンの文化に
なっているので
「本当にありがたいなぁ」
と思っています。
今度8月になったら
話そうと思っていますが
Voicyさんも新しい挑戦を
するそうなので
僕はとにかく
全力で応援します!
ブツブツ文句を言う人が
出てくると思いますがガン無視して
絶対的に僕はVoicyが
反映することを願って
協力していこうと思っています。
皆さんこれからもVoicyとこの記事
そして鴨頭嘉人の
チームの応援も
ぜひよろしく
お願いします♪
▼YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO
(※こちら→) https://yakinikumafia-ikebukuro.com/
▼和牛の刀
(※こちら→) https://wagyukatana.com/
これからも頑張ります!
いろんなことをお伝えしたいなぁ。
いろんな気持ちが溢れています。
鴨頭嘉人の人生の充実期
かもしれません♪

裏ではいろんな事件が
起きているけどね……。
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
『下心について』
以前お伝えしたことがある下心を
さらに深掘りしています。
ものすごくシンプルなので
気楽に聴いてください♪
Webから申し込むと……