営業力が強みになるまで
絶対に独立起業
しちゃダメです!
『独立起業=営業マン』
になるということ。
営業は◯◯と◯◯!
この2つを身につけて、
世の中に
良いものを広げる
凄腕営業マンに
なりましょう♪
<目次>
1.『独立起業=営業マン』になるということ
2.先に身につけるのは営業力!
3.良いものは伝えたくて仕方がない♪
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『独立起業=営業マン』になるということ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は講演家という仕事を14年やっています。
しかも今は講演会を開催するだけではなく
『人と金 経営塾』や
『ビジネス実践塾2days』、
オンラインサロン『鴨Biz』なども
やっているので、
質問を受けることが多い立場にあります。
オンラインサロン鴨Bizでは
全会員が月に1回、
鴨頭嘉人からビジネスコンサルを
受けられる権利を持っています。
もちろん個人コンサルも別にありますが
これは3時間120万円と高額のため、
それを回収できる人は
申し込んできてくれますが、
「ちょっと回収できない」
と思っている自信のない人は
個人コンサルを申し込めません。
そういう人が月1万円の
オンラインサロン鴨Bizで
質問できるサービスがあって、
グラデーションで
受けられるようにはしてあります。

僕はこのような仕事をしているから、
すごくたくさんの
ビジネスの悩みを聞くのですが、
その悩みの中で
会社員ではなく独立起業した人から
「営業が苦手なんですけど
どうしたら
いいでしょうか?」
という質問が一定数くるんです。
これは今、会社員をしていて
将来独立起業をしたいと思っている人も
思っていなくても……
僕は独立起業するとは
全く思っていませんでしたが、
ある日突然「起業だ!」みたいに
なっちゃう人も中にはいて
危ない人がいますから、
そういう人も
よく聞いてほしいことがあります。
営業が苦手で独立起業は
マジでやっちゃダメ!

『独立起業=営業マン』
になるということなので。
これは冷静に考えると
誰でも分かることなのに、
なぜかそこを
目を隠してやる人が多いんです。
例えば、会社員をしている時に
コーチングを受けて
「人生が大きく変わった、好転した!
これは素晴らしい!
僕もこのコーチングを
多くの人に届ける側に回りたい!
よし、独立起業だ!」
……は、間違いです。
『コーチング』という商品は素晴らしい。
だけど、
それを営業できるか
どうかは別の話。
「コーチングが素晴らしいから
僕が広げる」
というのは
間違いなんだということです。
そもそも、この世の中の人口の分布、
ビジネスパーソンの人口分布でいうと
いわゆる経営者やフリーランスの人は
20%もいません。
1割ちょっとなわけです。
つまり約9割の人が会社員。
会社員の中でも
営業が得意な人はいるけれども、
基本、会社員の人よりも経営者とか
個人事業主とかフリーランスの人は
営業が得意だから、
それができています。
この一点なんです、違いは。
昨日のキングコングの
西野亮廣(にしの あきひろ)さんの
Voicyを聞いた人は
知っていると思いますが、
いくつかのQ&Aに
西野さんが答えていました。
最後のほうの質問で
「リーダーに必要な
能力は何ですか?」
に対する答えが
「営業力だ」と。
本当にそうだなと思います。
僕は頷きすぎて首がゴロゴロゴロゴロ!
大阪でVoicyを聞いていたのですが
京都まで転がるくらい頷きました。
フリーランスや独立起業する人に
言っておきたいのは、
そもそも
「こういうビジネスは成功しますか?」
という……
例えば
「AIだったら成功しますか?」とか
「飲食だったら今は焼肉ですよね?」とか
そういう質問をする人がいますが、
そんなことじゃありません。
商品が何かとか
業種が何かとかは
関係ない。
関係あるのは
「あんたは売れるかい?」
なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼先に身につけるのは営業力!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんには僕の事例で例えるのが
一番分かりやすいと思うので
僕を使って例えると、
僕が何を売っているかというと
まず講演家になる時に
自分で自分の
『喋り』を売りに
いっているわけです。
いろんなところにオーディションを
受けに行ってガンガン売って、
その後はBtoC。
自分でお客様に直接ダイレクトで
売るようになって、
自分を売りまくってデビューしています。
その後、
速読というものを日本一売って。
また、出版社を立ち上げて、
言ってみれば著者の人を口説く時には
自分の会社を売るわけです。
そして、その著者の本を売るとか
自分の本を売るとか。
それからアパレルブランドを
3つやっています。
カジュアルブランド『KAMOCCI』
オーストリッチのバック『KAMOSTRICCI』
タキシードブランド『next stage』を。
あとは『鴨マニアプレミアム』という
僕が着ていた衣装などを
ファンに売ることもしています。
全部自分で
営業しています。
今後はサプリメントも完成するので
そろそろ販売がスタートします。
今、化粧水も作っているので販売します。
去年の年末にはおせちも売りました。
「ちょっと待ってくれ。
鴨頭嘉人って講演家だよね?」と。
でも、おせちも売るし、
アパレルも売るし、
サプリメントも売るし。
別に健康産業でも、
それらの専門家でもありません。
もちろん僕は
むちゃくちゃ凝り性で勉強家なので、
その辺の専門家と変わらないくらいの
知識と経験値をもって売ります。
『和牛の刀』という
鉄板焼き屋さんもやっていますが、
僕が鉄板焼きを
お客様として食べた回数は
500回を超えていますから。
そんな日本人はたくさんはいません。
そういう努力はするけれども……
結論
『営業力』があるから
売れるんです。

今日この話を読んで
自分には営業力がないと思っている、
例えば会社員の人は
「諦めるしかない
ってことなんですか?」
と思うかもしれませんが、
そうとは限りません。
鴨頭嘉人がオギャーと生まれたその瞬間、
お母さんの産道を通り抜けた瞬間、
営業力が備わったわけではございません。
どこで備わったのか。
会社員時代です!
僕は会社員を25年間やっていますから。
その中で
営業力が全然ないゼロの状態から、
失敗と、先輩方からの叱咤激励……
ではなく叱咤叱咤叱咤、もう怒号!
「ふざけんなバカヤロー!
売ってこい!
売るまで帰ってくるな!」
という環境をいただいたおかげで
営業力が身について、
独立起業してからは
何でも売れる
スーパー経営者になったわけで。
自分で言うなスーパーって、
という感じですが(≧∇≦)♪
でも営業力に関しては、
スーパー経営者……というか
『経営者』と言うからいけないのか、
スーパー営業マン以外
独立起業しちゃダメ!
これだけで分かりますよね?
営業力がないのに独立して、
その後、営業力をつけるのは
そこからでも
頑張れなくはないけど大変です。
先に身につけるのは
営業力!
その後、良い商品に出会うとか
コラボをするとか
マーケティングをするとか
広告を打つのはいけますが、
営業力がないと土台がないから
SNSをしたって売れません。
SNSで認知は取れますが、
営業はあなたの代わりに
してくれないんです。
自動集客なんて嘘っぱち!
最後の営業は
人間しかできません。
営業の手前まで連れてきてくれる
SNSマーケティングはあります。
でも、
最後は
『自分が売る』なんです。

だから今日、
会社員の人がメモリーに
絶対入れておいていただきたいのは……
【営業力が強みになるまで
絶対に
独立起業しちゃダメ!】
これだけ覚えておいてくれればいいです。
「今まさに
独立起業しようとしていました!」
という人はちょっと踏みとどまれ!
会社員のうちに営業力を身につけて、
営業が得意になってから
独立起業の順番にしておけ、
ということです。
商品を販売する、
特に高単価商品を
販売することに関して
とにかく日本人は下手、
苦手、できない、
ひよっている、
腰が引けている……
これを解決しないと
どうにもならないということが、
今日のプレミアムVoicyを聞くと
よく分かります。
ほとんどの人が
『高単価商品を
売らないようにしている』
という。
深層心理で売ることを
怖がっているのがよく分かる内容。
それが今日の朝6時に発信した
プレミアムVoicyの中身でございます。
これは全会社員、
そして独立起業を狙っている人、
すでに独立起業してしまった人は
絶対に聞き逃しちゃダメです!

▼鴨頭嘉人の朝礼
『プレミアムVoicy』簡単でお得な登録方法
(※こちら→) https://kamogashira.com/premium-listener/
営業はとにかく
『マインド』と
『スキル』!
この2つを身につけないと
売れる人になりませんので、
諦めずに学んで
売れる人になってください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼良いものは伝えたくて仕方がない♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は営業力を身につける前に
独立起業するなという内容でした。
「営業って大変でしょう?」とか
「難しいでしょう?」とか言う人が
多いのですが、正直に言います。
僕は全く共感できないんです。
営業が一番楽しい♪
だって、良いものを見つけたり
良いことをしたりしている時に
「これは絶対に
欲しがっている人がいるよね♪」
って思いませんか?
だったら
「その人に届けないと申し訳ない!」
と思うんです。
例えば、この前、
大阪で話し方の学校の
スピーチアワードがあったのですが、
そこではみんな本当に
成長しまくっているのを
実感するわけです。
授業の初日に
ブルブル震えて
怯えている子羊ちゃん達が
数十人集まっているクラスが
ベーシックコース。
そこで半年学んだ後、
アドバンスコースを半年と、
合計1年間学んで、
みんなの前でスピーチする時に
堂々とスピーチしているのを見ると
「パパ感激!」
と感じる気持ちになります。

スピーチ以外にも
大きな変化が
現れていました。
特に男性の変化がすごかった!
みんなカッコよくなっている!
特に服。
スーツをビシッと着こなしたり
ジャケットをおしゃれに着こなしたり
パンツの丈も完璧で
美しいシルエットのパンツを
履いていたりするわけです。
ダサかったんです、1年前は。
だけど1年が経って、
スピーチだけじゃなく
カッコよくなっているわけで。
僕たちは話し方の学校の
コースが終わった後、
振り返り会というか
リアルに反省会というか
改善会をしています。
生徒さんのスピーチを見て
「ここはもうちょっと
こうできたんじゃないか」とか
「ここは統一事項として
変えていこう」とか
さらに良くしていくミーティングを
講師陣と必ず1~2時間します。
今回の反省会、改善会の中で
いくつか出たのですが、
これはやろうと思ったのは……
『おしゃれの勉強』
これを教えておこうという話になって。
次回のアドバンス生からかな、
話し方の学校の生徒さんには。
マクドナルドの
ユニフォームを60着買って、
休みの日もマクドナルドの
ユニフォームを着て、
ダサダサだった鴨頭嘉人が、
独立してから研究に研究を重ねた
『オシャレになるための7Step』
という講座があるんです。
もともとは
6万4000円くらいで売っていたDVD。
それを話し方の学校の生徒さんには
1万5000円くらいのダウンロード版で
販売しようと思っています。
「無料じゃないのか!」
と言う人がいると思いますが、
無料だと見ないから。
有料だからみんな見るんです。
値段をつけてあげたほうが
教育の場合には効果が高くて
回収できるので値段はつけますが、
かなり格安で提供しようと思っています。
一般の人も
欲しい人がいるかもしれないので、
それは値段は変えようと思いますが
出すかもしれません。
というように
「これをこの人に届けたら
絶対にカッコよくなるじゃん♪」って。
神戸牛にしても半端ないから!
僕は本当に鉄板焼きを
500回以上食べていますが、
和牛の刀の神戸牛よりも風味、
香ばしい香りと甘み、
この2つが両立している
神戸牛はありません。

なんなら薬味♪
神戸牛のお肉を使った
薬味は唯一無二!
いつも思います、
「和牛の刀の薬味を瓶詰にしてから
この店に来ればよかった」
と思うくらい。
そうなると売らずにはいられません。
売らないのは申し訳ないんです。
川で溺れている人に
手を差し伸べないのと
同じ!
こういうマインドが
東京カモガシラランドで
働いているスタッフは
どんどんインストールされているので、
ガンガン何でも売れるように
なっていく会社でございます♪
本編みたいになっちゃいました、
エンディングトークなのに。
すみません、
本当に長い内容になっちゃって♪
うちの子達は
営業力がどんどん身についています。
これは大げさじゃなく、
僕が死んでも大丈夫!
急にうちの社員に向かって
言っていますが。
みんなはもう売る力があるから、
鴨頭嘉人が死んでも
全く問題ございませんので、
自信を持って、
営業力をどんどんどんどん
磨き続けてほしいと思っています♪
ということで、
皆さん会社員の人も
営業力を身につけてください。
営業力のある人は
世の中に良いものを広げている存在です。
待って待って!
営業力のある人が悪い商品を売ったら、
悪いものを広げるようになるかも……
良い商品を売る
凄腕営業マンになって
もらいたいです(≧∇≦)♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
高単価商品を
売れない人にとって
超絶学びになる内容!
高単価商品を売れない人だけでなく、
高単価商品を売っている人の
心の奥底にも
『高単価商品を
売れない人
=貧乏人マインド』
はまだ潜んでいるんです。
そんな貧乏人マインドを
書き換えていき、
優しく豊かな人に
なりましょう♪
Webから申し込むと……