知識や経験値が増えると
喜びや楽しさと共に
自分の未熟さを知る
苦痛も伴います。
でも、痛みを嫌わないでほしい!
未来への
『希望』と『痛み』は
両方あることが
成長には最も必要な
要素なんです♪
<目次>
1.挫折した夢への挑戦!
2.成長に最も必要な要素!
3.プロの偉大さに打ちひしがれても……
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)♪
【ビジネスオンラインサロン鴨Biz】
『鴨Biz』は毎月1日~5日の
5日間だけしか入会できない
オンラインサロンです!
順番待ちLINEに登録して、お待ちください♪
▼オンラインサロン【鴨Biz】
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼挫折した夢への挑戦!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この発信の元になっているVoicyを
毎日放送できているのは、
僕のVoicyのスポンサーさんや
聞いてくださっている人のおかげです♪
当然、元々僕自身がVoicyリスナーとして
Voicyのファンだったところからスタートし、
そこから
「Voicyパーソナリティになりたいです!」
と申し込み、
パーソナリティになっています。
キングコングの
西野亮廣(にしの あきひろ)さんの
大ファンだったので、
西野さんの
Voicyを聞き始めたのが
最初のキッカケです♪
そこから他のVoicyパーソナリティさんの
放送をいろいろ聞いて
「僕もVoicyパーソナリティになりたい」
という気持ちになって
Voicyさんに申し込み、
Voicyパーソナリティを始めて
4年目になります。

▼鴨頭嘉人の朝礼(Voicy)
(※こちら→) https://voicy.jp/channel/1545
昨日は中島侑子(なかじま ゆうこ)さんの
放送を聞いて気づいたことを
お伝えしましたが……
今日は僕の師匠!
ボイストレーナー
Kozyさんの
『「声が人生を変える!」
チャンネル』
の昨日の放送を聞いて
「ああ、そうだよな!」
と思ったことについて
お話ししようと思います♪
昨日のKozyさんの放送は
『歌が嫌いな人の特徴』でした。
KozyさんのVoicyは
めちゃくちゃ気づきになって
「そうだ!
勉強になった!
やってみよう!」
という日と
「マジでくだらねぇ♪」
という日のギャップが
VoicyパーソナリティNo.1でございます。
金曜日の放送を聞くと、
自分がイライラしていたことや
自分を責めたり
他人を責めたりしていたことが
超バカらしくなるんです♪
金曜日の放送はちょっと特殊な放送で、
逆に言うと……
中身のない、くだらない放送を
10分間ずっと引き付けるトーク力は
めちゃくちゃ勉強になるが
「内容はクソ!」という感じ(≧∇≦)♪
でも、ボイトレの放送は
めちゃくちゃ勉強になるので
「うんうん!」と頷きながら、
時にはVoicyを聞き終わったら
すぐにやってみたりしながら、
めちゃくちゃ
参考にさせてもらっている放送に
なっています。

▼KOZYボイトレ
「声が人生を変える!」チャンネル(Voicy)
(※こちら→) https://voicy.jp/channel/3866
昨日の放送は
ぜひ聞いてみてほしいのですが、
『歌が嫌いな人の特徴』は……
僕自身のことを言っていると
思ったんです。
僕は中学生になった時、
友達が上手く作れなくて
非常に根暗だったため、
当時流行っていた
フォークソングの中でも
『四畳半フォーク』など
とにかくマイナーコードの
暗い歌がめっちゃ好きでした。
自分が暗い時って
暗い歌が気持ちいいわけです。
なのでフォークにハマりまして♪
そこで
「どうしてもギターが欲しい!」
と言っても
なかなか買ってもらえなかったのですが、
兄貴を説得して
兄貴に親父を説得してもらって。
そして親父と兄貴で
お母さんを説得してもらい、
やっとギターを買ってもらって
毎日ギターを触って。
中学生の頃
100曲以上を作詞作曲しました。
全曲暗い歌!
歌詞を大学ノートに
12~13冊は書いていて。
授業中、ほとんど授業を受けずに
歌詞を書いていましたから♪
あのノートが今あれば
価値がありますが……
もうない、多分。
多分実家にもないと思います。
そんな音楽にハマったのが中学生で、
そして高校になって
僕はハードロックにハマりました。
野球部にいた時は
さすがに音楽活動はできませんでしたが、
野球部の活動が終わって
卒業までの間はずっと
ハードロックバンドを組んで練習して。
その当時、僕は18歳。
仲間のメンバーはみんな同い年で
「俺たちは高校を卒業したら
みんなで東京に行って
オーディションを受けて
メジャーデビューをして
ビッグなバンドになるんだ!」
と夢を毎日語っていました。
ある時、
愛媛県の県庁所在地の松山で
ロックフェスがあって、
呼んでいただいたんです。
10組くらいのバンドが
出ていたと思います。
愛媛県今治市に住んでいると
松山って都会なので
「いよいよ都会への第一歩だ!」
みたいな感じで……
今考えると田舎なんだけど♪
でも、その頃の
僕の世界はちっちゃいから
「これは東京への足がかりだ!」
みたいな気持ちになるわけです、
18歳だから。
それで意気揚々と
ロックフェスに行ったのですが、
僕はそのロックフェスで
「音楽活動をやめる」
と決めることになります。
それはなぜかというと、
10組くらいの
バンドのボーカル全員が
僕よりも上手かったから。
すごくショックでした。
「俺めっちゃ下手やん」って。
「1人で調子に
乗っていただけやん」って。
自分では歌えていると
思っていたけれど、
全く歌えていないことに気がついて
恥ずかしくて恥ずかしくて。
「もう人前で歌うのはやめよう」
「自分には才能がないんだ」
「音楽なんて
一部の才能のある人間にしか
できないことなのに
勘違いしていたんだ」
そう思い、そこから57歳まで
カラオケに行くのも
嫌だと思うような人生でした。
でも!!!
【Challenge
Like A Baby
~赤ちゃんのように
挑戦しろ!
あの頃諦めた夢、
今から叶えろ!】
僕は喋るのは得意だと
思い込んでいるので、
このメッセージを
ずっと喋っているうちに
「自分こそ、あの頃諦めた夢を
今から叶えなきゃ!」
と思うようになり、
57歳の時に
歌手デビューしました。

デビューできる状態になったから
言ったのではありません。
18歳の時に諦めて、
歌が下手だから恥ずかしくてやめた、
その夢に挑戦しようと
先に決めて。
そこからどうしたら
この挑戦を乗り越えられるかを考えて、
一番最初に考えたのが
ボイストレーナー。
だって歌が下手で諦めたんだから、
歌が上手くなれば
きっと歌手デビューできるだろう……
というふうに
大人だから冷静に
ロジカルに考えたんです。
そんな時に
出会ったのがKozyさん♪

メジャーで3年くらいやっていたのかな?
そして自分自身が
ボイストレーニングに関わって40年。
ボイストレーナーとして、
経営者として18年。
日本のトップ
ボイストレーナーで
間違いない!
僕は全てのボイストレーナーに
出会ってはいませんが、
想像するにKozyさんより上は
いないと思います、日本には。
そういうボイストレーナーに
出会えたことによって、
僕は57歳で歌手デビューを
することができて、
60歳までに
武道館のステージに
立ちます!
死なない限り立ちます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼成長に最も必要な要素!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日伝えたいのはここからです♪
僕は歌が下手だから歌うのが嫌でした。
歌いたくなかった。
だけど、ボイストレーニングを受けて
前より上手くなった!
そのことによって
歌うのが大好きになった!
1人でカラオケボックスに
行くようになったのは58歳からです。

それくらい歌うのが好きになった♪
これも間違いない!
でも、
そんな心地良いことだけではありません。
もう1つの苦痛も
同時に来ました。
それが何かというと、
自分の知識や
実際の経験値が
増えたことによって、
歌が本当に上手い人と
自分との大きな差が
分かるようになりました。
前まではプロの歌手の上手さが
1割2割しか分からなかったけれど、
今は7割8割
分かるようになったことによって
「どれだけ
大きな差があるんだ!」
と分かるようになってくる……
という痛みも伴うということ。

例えば、虫を自分の目で見ていると
「ちっちゃいな」と思うんだけど、
100倍の倍率の顕微鏡で見ると
虫の大きさが
今まで見ていた
100倍の大きさに見えます。
つまり僕たちの目は
実際に見えている部分は極わずかで、
見えていない部分のほうが大きいので
調べれば調べるほど
学べば学ぶほど
理解が深まるほど
世界は大きくなっていく!
その苦痛も伴うということなんです。
これは歌だけではないと思います。
例えば今『人と金 経営塾』という
経営者の塾をやっていますが、
塾生はみんな思っています。
「やった!
これで学べる!成長できる!
もっといい会社が作れる!」
という希望や喜びと共に
「やばい!
俺、全然できてねーじゃん!」
と知ることに。
『希望』と『痛み』
この2つは
バリューセットで
やってくる!
だから痛みを
嫌わないでほしいんです。
未来への希望と痛みは
両方あることが
成長には
最も必要な要素だ
ということを伝えたい!

僕の発信を
受け取ってくださっている人って、
いっぱい学んでいる人や
挑戦している人が
多いと思うんです。
きっと希望と同時に
痛みが来ているでしょ?
それがいいの♪
それが必要なの♪
やっとそこまで来たの♪
諦めずに乗り越えていきましょう!
一緒に(≧∇≦)♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼プロの偉大さに打ちひしがれても……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の未来に対する希望、
そして痛みは
一緒に来るんです♪
僕も今、歌を歌いながら、
以前に比べると
自由に歌えるところが増えてきて、
音域も2~3音くらい増えたし
リズムとグルーヴの違いも
分かるようになりました。
そして、
分かれば分かるほど、
プロの人達の偉大さに
打ちひしがれる
というのが両方来ております。

もうね!ライブを見に来てほしいです♪
3月16日(日)はKAMOバンドのライブ!
名曲
『希望の灯火を絶やすな』
の1回目のお披露目
になると思います。
あとは
『ギンギラギンガールズ』という
素敵な女性達と一緒に
「人生はこれからだ!」
と伝えることができる
最高のライブになるので、
ぜひ来てもらいたいです!

あと……これは恐怖!
4月6日(日)は
人生初のアコースティックライブ!
バンドの歌い方と
アコースティックの歌い方は
全然違う世界なんです。
どちらのほうが
難しいかを端的に言えば、
圧倒的に
アコースティック
のほうが難しい!
自分の息遣いや、
自分の声の種類『声区(せいく)』が
ちゃんと繋がっているかとか
繋がってない時にどんな音が出るかとか
全部マイクが拾っちゃうので、
アコースティックの場合は。

ロックの場合は
結構ごまかしがきくのですが。
しかも僕の声はロックに合っているし、
元々の歌い方の癖もロックの歌い方は
結構プラスに働くほうですが、
アコースティックになると
いろいろ露呈するので、
恐怖、恥ずかしさ、
恐れもいっぱい
来ていますが
……やります!
それがいいんです!
自分の未来への希望。
それと不安や恐れ。
この両方共を
受け入れたら、
間違いなく次の場所
ネクストステージに
行けるからでございます!
ぜひライブを観に来てほしいので
お待ちしております♪

▼KAMOバンド活動特設ページ
(※こちら→)https://kamogashira.com/music/
ぜひこちらからチケットをゲットして、
遊びに来てほしいというか
感じに来てくれたら嬉しいです♪
それでは今日という最高の1日に……
せーのっ!
いいねー♪(^o^)/
P.S.
今週の鴨頭嘉人のプレミアムVoicyは……
「仕事の上下を
決めているのは
他でもない
あなた自身である」
僕はそのことをマクドナルドの
アルバイトの女の子から
教えてもらいました♪
あなたも自分の仕事や
自分自身のことを
どう捉えているのか
振り返ってみてください。
Webから申し込むと……